JR【 出張帰りは"N 700 Supreme" 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

よみがえる”鉄”魂。継承”鉄”魂。
鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2020年 8月6日(木)

 出張帰りは"N700 Supreme" 撮影記録です。

 

大阪出張の合間の撮影の続きです。

近鉄特急"ひのとり"を名古屋まで堪能したあとは、新幹線"のぞみ"で東京へ。

 

リニア関連工事が進む名古屋駅構内。

 

直ぐに"のぞみ"に乗れたのですが、

自分が座席予約した"のぞみ"の出発時刻まで、ちょっとだけホームで撮影。

 

ロクヨン貨物が通過するのを下調べしたものの、通過番線を間違えた(;^_^A   1551レ

おまけに、切り位置もメチャクチャです。スマホ撮りはタイミングが難しい(´・ω・`)

 

新幹線ホームから、桃太郎貨物を。 2086レ

またも、シャッタータイミングが合わず(^^;

 

来ました!7月1日デビューの"N700 Supreme"♪ これに乗るために、30分待ちました。

急にスマホを伸ばす人が・・・(;^_^ ネタ列車だったらブーイングの嵐ですな。

 

N700 Supremeのロゴ。

従来の700Aと一番違いが分かりやすいトコロですかね。

 

N700 Sの車内です。

往路の"のぞみ"よりは乗車していますけど、復路も空いてますねぇ。

 

車内で変わったなぁと思ったのは、間接照明を採用した天井デザインですかね。

防犯カメラも天井パネルの切れ目をはじめ、そこら中に設置されてました。

窓周りも航空機風のパネルになってますけど、鉄分薄い人には分からんだろうな(;^_^A

 

Sになって一番喜ばれたのは、各席に設置された充電コンセントかと。

 

シートもリクライニング時に座面の一部が深くなる工夫がされて、

座り心地の向上が図られています。が、

近鉄特急"ひのとり"のプレミアム車両を乗車した後だと・・・。

 

 

東京駅に到着です。

Sのテールランプもパチリと。

 

人気のない20時過ぎの東京駅。。。

 

このポスターの様に、賑わいある世の中に戻ってほしいですね。

 

~おまけ~

 

出張帰りで東京経由する時の恒例、

"E 電"標記の案内板を確認してから帰宅します。

まだ、有った(^^)/

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m