磐越西線 往年の国鉄型特急電車 | 趣味の鉄道フォトブログ

趣味の鉄道フォトブログ

日本全国で鉄道写真を撮影しています。

かつて、日本中を駆け抜けた国鉄485系。

会津磐梯山のお膝元、

磐越西線電化区間で撮影した臨時快速列車をまとめました。

 

 

快速春の会津ふるさと号

翁島-磐梯町

2016年5月8日

 

築堤上のカーブ区間を走る485系。

思った以上に周りの木々の背が高く、

構図取りに苦心した思い出。

 

 

会津磐梯山と国鉄485系

磐梯町-翁島

2016年5月8日

 

磐梯山にはうっすら雪が残る肌寒い5月初頭。

編成をすっきり真横から収めた写真。

今でもお気に入りの一枚。

 

 

快速あいづ1号

磐梯熱海-安子ケ島

2015年5月10日

 

この年、

フルーティアふくしまの運行が始まり少し経った日のこと。

まだまだ、

田植えにははやく水も張られていない田んぼが物寂しい。

車の免許をまだ取得していなかった中、

時刻表と地図とを交互に睨みつけ、

磐越西線各地の撮影地を巡った。

今はもうそんな体力残ってません。

 

 

快速あいづ2号

安子ケ島-喜久田

2015年5月10日

 

S字を描く上り勾配。

実は電化区間のほうが勾配がキツいと、

どこかで聞いたが実際のところどうなのだろう。

長年の疑問です。

 

 

快速あいづ3号

翁島-磐梯町

2015年5月10日

 

青空をバックに撮った一枚。

なぜ左手の山も入れなかったのか、

当時の自分を攻め立てたい。

構図の重要性を改めて再確認。

 

 

快速あいづ4号

猪苗代-川桁

2015年5月10日

 

磐梯山はあいにくのくもり空。

曇天の中を485系が行く。

 

 

快速あいづ5号

会津若松駅

2015年5月9日

 

非電化区間でC61ばんえつ物語を撮影した後に、

宿を取った会津若松に戻ってきて撮影した一コマ。

めったにやらない駅撮り。

 

 

 

磐越西線データ

福島県郡山駅から新潟県新津駅を結ぶ幹線路線。

郡山-会津若松間は電化されており、

かつては東京方面からの特急電車乗り入れていた。

 

会津若松を出ると、

景色は様変わりし非電化の山岳路線の様相が濃くなる。

風光明媚な場所が多く、各撮影地は多くの撮影者で賑わう。