CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

【Nゲージレイアウト】車両基地/検修庫周辺の製作 その3

f:id:chibatrain:20200816145757j:plain

夏休み最終日、今回は検修庫の前の舗装部分を作りました。

写真は本日の作業終了後の様子です。

当初は舗装部分は作る予定はありませんでした。

しかしながら、実物では地方私鉄なども含めて検修庫(検車庫)の前が舗装しているのが一般的です。

先日、各私鉄を訪問した際の写真を整理していたときに、たまたまそのことに気が付き、急遽作ることにしました。

f:id:chibatrain:20200816145801j:plain

実際の例です。

写真は流鉄終点で流山駅構内にある検車庫です。

検車庫の手前も中も舗装されています。

f:id:chibatrain:20200816145805j:plain

次の写真は三岐鉄道の例ですが、 舗装部分とバラスト散布部分がはっきりと分かれています。

参考にしたいと思います。

f:id:chibatrain:20200816145808j:plain

現在製作中の車両基地では、すでに線路を敷設してしまっているので、線路の間と両側に1mm厚のスチレンボードを設置して舗装面を作りました。

ワイドトラムレールでも組み合せればよいのでしょうが、そのような余裕はありません。

直線だけでなく C541 のカーブレール区間にもスチレンボードを設置することになります。

その形に合わせてスチレンボードを作るのは面倒で、多少歪な形になりましたが、なんとか作りました。

f:id:chibatrain:20200816145813j:plain

とりあえず、線路の間に設置するスチレンボードを実際に仮置きして、 DE10 で試運転をしてみました。

特に問題なさそうなので、このまま作業を進めました。

f:id:chibatrain:20200816145818j:plain

線路の両脇にも 舗装面とするスチレンボードを設置したところ写真です。

架線柱の固定台部分を外す形で、スチレンボードを設置しました。

スチレンボードは旧レイアウトの解体派生品を再利用しているので、最初からグレーに塗装されているものもありました。

f:id:chibatrain:20200816145823j:plain

写真は、検修庫(建物)を外した状態です。

この後、未塗装のスチレンボードに塗装を行いました。(ポポンデッタの下地塗装/ダークグレーで手塗り)

f:id:chibatrain:20200816145827j:plain

ベースとなるスチレンボードが仮置き状態なので、タイトボンドでレイアウトボードに貼り付けました。

f:id:chibatrain:20200816145832j:plain

レイアウトボードのベース(べニア板の部分)で一部露出してしまう部分があるので、その付近を手塗りで塗装しました。(下地塗装/ダークグレー)

f:id:chibatrain:20200816145835j:plain

検修庫前側の作業が終わった様子です。

f:id:chibatrain:20200816145841j:plain

べニアが直接露出する部分は、検修庫の後ろにもあるので、こちら側も塗装しました。

f:id:chibatrain:20200816145847j:plain

作業終了後の後ろ側の様子。

べニア板が露出している部分もありますが、ここはバラスト散布後に隠れます。

f:id:chibatrain:20200816145852j:plain

タミヤの角棒(1mm厚)を切断し、4cmの長さの棒を4本作りました。

f:id:chibatrain:20200816145856j:plain

これら4本を、横にセメダインで接着し、幅1mm 高さ4mm の平板にしました。

f:id:chibatrain:20200816145900j:plain

MR.サーフェイサーを軽く吹き、その上から茶色(ぶどう色2号)で塗装しました。

f:id:chibatrain:20200816145905j:plain

これをレイアウトに設置しました。

「渡り板」のつもりだったのですが、何かよく分からないですね。

次回、もう少し何か手を加えるつもりです。 

f:id:chibatrain:20200816145909j:plain

検修庫(建物)を設置した状態です。

これで試運転を行い、問題がなければ先に進みます。

f:id:chibatrain:20200816145914j:plain

ところが、試運転で問題が発覚しました。

 機関車がレールの間に設置したスチレンボードの上で止まってしまいました。

何度試しても同じです。

止まってしまう位置は、スチレンボードの真ん中あたりのいつも同じ場所です。

スチレンボードの長さを半分にして再度試運転を再度行ったところ、問題は解消しました。

f:id:chibatrain:20200816145918j:plain

そのため、今回は上記のとおり、スチレンボードを半分の長さのままとすることとしました。

研修庫の中は未舗装となっていますが、次回以降にどうするか考えます。

今回はここまでです。

f:id:chibatrain:20200816145921j:plain

検修庫から、今回製作した舗装部分を通過して DE10 が出るところです。

へたっぴなところも多くありますが、とりあえず雰囲気は出ていると思います。