4
2020年8月14日に読売テレビ系列で放送された『金曜ロードショー・となりのトトロ』、放送当日のTwitterトレンドには「#ネコバスにあったら嫌な表字幕」という鉄道・路線バスマニアが多数食いついたとみられるトレンドが発生した。
1839170A-D365-43B5-99DC-8EA15B603F45


【#ネコバスにあったら嫌な表字幕:傑作編】

まずはこの記事を作成した本人が掲載したものから。

[白幕]
一般的に『無表示』と同格の扱いとなる「白幕」。ネコバスの「白幕」では行き先がわからないため何処へ連れて行かれるのか・・・

[駅前]
「駅前」行きのネコバス、一体何処の駅前で放り出されるのでしょうか。まさか、超ローカル線の「ホームと待合室の屋根しかない秘境駅」ではないでしょうね・・・
※「駅前」:電車であれば豊橋鉄道豊橋市内線のの「駅前」電停(豊橋駅前に所在する停留所)を指す。

[塚口]
ネコバスの行先表示はデフォルトが「塚森」となっています。「塚森」がある地域のモデルとされるのは埼玉県の所沢市ですが、その「塚森」の漢字が一文字でも違うと全然違う場所にたどり着いてしまいます。この例のように行先が「塚『口』」や「塚本」などになってしまった場合、所沢から約500キロ離れた兵庫県の尼崎市になってしまいます。
※「塚口」:兵庫県尼崎市にあるJR福知山線や阪急電鉄神戸線・伊丹線の駅のこと。

[中津]
大阪メトロ御堂筋線の駅である「中津駅」、新幹線に乗り換える乗客泣かせの行先です。だって、新大阪駅まで行かないのですから。
※大阪メトロ「中津駅」:御堂筋線梅田駅の1駅北にある駅、折り返し運転のための引上げ線がある。


[笑ってはいけない「行先」]
大晦日にお馴染みのバラエティー番組「笑ってはいけない」の劇用車となるバスの方向幕。車内で笑うと「ケツバット」のお仕置き隊が容赦なく乗り込んできます。
※ ガースー黒光り科学研究所:2016年12月31日に日本テレビ系列の大晦日特番として放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない科学博士24時」のロケ地として登場した施設のこと。埼玉県狭山市の閉校した市立中学校が撮影で使用された。

[沼の底(ジブリですが作品違い)]
ジブリ作品「千と千尋の神隠し」で登場する駅名『沼の底』。駅利用者がほとんどいなさそうな駅に到着するバスとは一体・・・。
※「沼の底」:『千と千尋の神隠し』に登場する海原電鉄の駅、銭婆の自宅の最寄駅である。

[緊急事態発生]
バスジャックが発生した際に使用される緊急用表示。この表示が出ているバスを見かけたら至急110番通報を。


[骨壺]
ネコバス≒霊柩車? 火葬を受けた遺体の一部が治められます。
※骨壺駅:水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの『幽霊電車』のエピソードで登場する架空の駅

[路線廃止のお知らせ]
このネコバスの系統は廃止されました。この映像はこの路線が現役時代の頃に撮影された資料映像です。

[はかた号]
通称「キング・オブ・深夜バス」。西鉄バスが誇る(東京→博多)の最長系統です。
※はかた号:西鉄バスが東京〜博多間で運行している夜行高速バスの愛称

[同じ駅を経由]
能勢電鉄ではお馴染みの案内表示。客を乗せたまま転線を行うというある意味初見殺しの案内です。
※山下駅:能勢電鉄妙見線および日生線の駅、乗客を乗せたままスイッチバックを行うことで有名。

[名鉄の方向幕]
名古屋鉄道の案内表示はこちらも初見殺し同然。乗っていたらいつに間にか『普通』になってしまいました。なんていうケースもあります。どっちかといえば西鉄の路線バスに近いだろうか。

[きさらぎ]
鉄道マニアに関するホラー系都市伝統「きさらぎ駅」、何処へと連れて行かれるか・・・
きさらぎ駅:インターネット掲示板「2ちゃんねる」のオカルト関連板に投稿されたスレッドを発祥とする都市伝説のこと。一般に遠州鉄道の「さぎの宮駅(静岡県浜松市東区)」がモデルとされている。

[ネコバス運転士募集中]
ネコバスの運行には「運転士」と呼ばれる育成・運行のプロがいます。近年の慢性的なバス運転士不足の波は当然ネコバスにもきているようです・・・

[コマ数制限] 
さまざまな行先を収録しているネコバスですが、それでも限界があります。限界のその先へ行こうとした結果、幕の先端まできてしまったようです。

[動物病院]
猫を含めた動物の多くが行きたがらない場所、「動物病院」。それでもネコバスは走ります、動物病院の利用者がいる限り。

[バグ]
長沢から先の行先表示が何かのエラーを吐いてしまいました。あの表示幕の枠には収まりきりません。

[途中]
行き先は「途中」、途中で降りてそこから自力でお探しくださいませ。
※「途中」:滋賀県大津市にある江若交通のバス停、「無動寺」と「明王院」の中ほどにあることから命名された。

[パトカーに続け]
高速道路交通機動隊所属のネコバス型交通取締用4輪車(覆面パトカー)です。狙った獲物(=違反車両)は絶対に逃しません。

[名古屋]
名古屋にある「どんぐり共和国」店内のネコバスが実際に掲出している行先。

[事件が向こうからやってくる]
この2組が乗車してきたら確実に殺人事件かバスジャックが起こります。こころの準備をお忘れなく。

[北極星]
ネコバスというものは宇宙にも進出しています。ただし、運賃は相当額になりますよ・・・。
※北極星:地球から見ると天の北極に最も近い恒星のこと、能勢妙見山の山中に「北極星入口駅」というアート作品があり、隣駅が「北極星駅」だそう。

[メイ違い]
確かに行先は「めい」であっています。ですが、その人物だと「ダウニング街10番地」が行先になってしまいます。
※ダウニング街10番地:英国・ロンドンの住居表示の一例、イギリスの首相官邸がある。
※テリーザ・メイ:サッチャー元英国首相に続く英国史上2人目のイギリス女性首相(在任期間:2016〜2019)。

[行先表示故障]
最新型のネコバスにはフルカラーLED・LCD式の表示装置を搭載した個体もいます。ですが、たまに設定エラーを起こしておかしな表示になってしまうことがあるようです。

[天神方面行きです]
福岡都心部方面に向かう西鉄バスの多くが行先としている「天神」、いろんな経由地パターンがあるのと同時に途中で行先が突然変わります。
※天神:福岡市営地下鉄天神駅および西鉄福岡(天神)駅周辺にある西鉄バス一般路線バスのバス停群の総称

[最後に・・・]
平成中後期に導入したネコバスには、LED式の行先表示装置が搭載されている個体も有ります。ネコバスのイラストもこのとおりです。


以上、ネコバスの営業所からお伝えしました(笑)。


コメントを投稿される際は必ずご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/22094005.html

鉄道コム

PVアクセスランキング にほんブログ村





 
【解説:ネコバス】
 ジブリ映画「となりのトトロ」に登場するキャラクターで、昭和30年代に主流だったボンネットバスをモデルとした猫。かつては駕籠(江戸時代に使用された乗り物で、タクシーのような用途のほか参勤交代における大名の移動手段として重宝された)屋に化けていたが、昭和に入りバスを見るようになるとボンネットバスに化けるようになったという。本作をモデルとしたスピンオフによると、実はさまざまなサイズの仲間がいるのだとか。

【解説:塚森】
現実世界に存在する「塚森」という地名は、兵庫県太子町にある地名のひとつであり、JR西日本が所有する網干総合車両所のすぐ南側に立地している。「となりのトトロ」作中の『塚森(松郷・牛沼・北野の白旗塚など埼玉県所沢市がモデルとされており、それ以外にも東京都東村山市の八国山・結核予防会新山手病院が七国山病院のモデルとして登場する)』とは単に同一名称なだけであり関連性はまったくない。
C2C8DD8D-65FA-4F4A-9C6F-2032FC760691