2019秋の南東北れ~るとりっぷ⑨伊達政宗の面影と日本一高い地下鉄駅 | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。稀にお絵かき。

2019年11月4日。南東北の旅は3日目。最終日です。

もともとの計画では、この日は「初恋*れ~るとりっぷ」にも登場した観光列車「フルーティアふくしま」が初めて阿武隈急行線に乗り入れる、一日限定の「フルーティアあぶくま」(仙台~福島)に乗車する予定でした。

 

しかしながら、台風19号の影響により10月12日、阿武隈急行線では多くの区間で土砂流入や路盤流失などの大きな被害が発生し、全線で運休。2020年8月現在でも富野~丸森間で運休が続いており、「フルーティアあぶくま」もあえなく運休となってしまいました…

 

仕方ないので、旅行前に代替案を考えることに。

帰りの新幹線の時刻があるので遠くに行くわけにはいかない…ということで、仙台市内を観光することにします。

 

まずは仙台駅から仙台市営バスの循環バス「るーぷる仙台」に乗車…といきたいところですが、乗り場には長蛇の列。

少々待って臨時便が来たので乗車しました。

 

瑞鳳殿前で下車。

 

少し歩いて、目的地である瑞鳳殿の入り口にやってきました。

 

森の中の道を登っていきます。

 

入場券売り場で入場券を買って中に入ります。

 

ここ瑞鳳殿は仙台藩祖の伊達政宗の霊廟。

 

こちらがその瑞鳳殿です。

 

きらびやかで装飾が細かい…

 

当時の工芸技術の粋を集めた建物ですね。

 

ちなみに、こちら仙台空襲で焼失したため再建されたもの。

再建される際に発掘調査が行われ、伊達政宗の遺骨や副葬品が見つかったようです。

隣の建物でレプリカを展示してあったので興味深く見てきました。

 

さて、ここの敷地には2代藩主伊達忠宗廟である感仙殿、3代藩主伊達綱宗廟である善応殿もあり、こちらもきらびやかでした。

 

感仙殿。

 

善応殿。

 

瑞鳳殿の建物を見た後は再びバス停へ、

今度は仙台城跡に向かいます。

 

坂道を登って、仙台城跡バス停に到着。

 

青葉山に建造されたことから「青葉城」の別名を持つ仙台城。

江戸時代の建物は太平洋戦争までに全て消滅し、現在でも一部を除き復元建物はありません。

 

 

本丸跡は建物があった場所がコンクリートで固められており、

 

それぞれの部屋があった場所にはそれを示すプレートが埋め込まれています。

 

そして、有名な伊達政宗像。

 

快晴の空をバックに威風堂々とした姿を見せています。

 

その近くには展望スペースがあって、仙台の町並みを一望することができます。

 

海まで見渡せるんですね~

 

地下鉄東西線の列車も見えました。

 

 

さて、ここから仙台駅に帰るわけですが…

普通に帰っても面白くなく、さらに東西線に乗ってみたい、ということもあって東西線の起点・八木山動物公園駅まで歩いていくことにします。

 

ただ、ここから八木山動物公園までは徒歩で30分くらいかかるので体力に自信のない方はやめておいたほうがいいような…

 

途中の建物で仙台の七夕飾りを発見。

七夕の時期にも行ってみたいですね。

 

 

橋を渡ります。

 

下は結構深い谷…

 

熊が出るみたいですね。

 

太白区に入ります。

 

ジェットコースターが見えてくると、八木山ベニーランドです。

この日は振替休日ということで賑わっていました。

 

さらに進んでいくと、八木山動物公園の入り口が現れました。

 

駅はもうすぐです。

 

11:25頃、八木山動物公園駅に到着しました。

 

ここは「初恋*れ~るとりっぷ」の舞台の一つ。

 

【れ~るとりっぷ聖地⑦】仙台市営地下鉄 八木山動物公園駅

1巻6話「ちかてつ*とりっぷ」でそらちゃんとみかげさんが誤乗で訪れた駅。

屋上の「八木山てっぺんひろば」で景色を堪能していました。

 

さっそくエレベーターに乗って駅舎の屋上の「八木山てっぺんひろば」に向かいます。

 

到着しました。

れ~るとりっぷそのままの景色が広がります。

 

この八木山動物公園駅は駅の標高が136.4mであり、私が訪れたときは日本一標高の高い地下鉄駅でした。

しかしながら、2020年6月1日に北神急行電鉄北神線が神戸市営地下鉄に移管されたことに伴い、同線の谷上駅に1位を譲ることになってしまいました…

この表示、6月以降は一体どうなったのでしょうか…?

 

ただ、現在でも「地下に線路がある地下鉄駅」では日本一の高さです。
 

てっぺんひろばからは海まで一望でき、この日は天気もよかったので爽快な気分になりました。

 

それでは、ここから地下鉄で仙台駅に向かいます。

 

駅は地下にあるのに標高は136m…なんだか不思議な感じです。

 

列車がやってきました。

仙台市営地下鉄2000系。鉄輪式リニアモーター方式の車両です。

 

さっそく乗車します。

 

八木山動物公園を出た列車はさっそく地上に出て竜の口橋梁を渡ります。

 

かと思えば、またトンネルに入り、青葉山駅に到着。

 

国際センター駅-大町西公園間でも広瀬川を渡るためにまた地上へ。

 

このように川を渡るたびに地上に出るのは、路線に大きな高低差があるため。

 

川を地下でくぐれるように深い位置にトンネルを設けると、最大勾配の制限から標高の高い場所にある駅は必然的に地上から深い場所に駅を作ることとなり、利便性が悪くなってしまいます。

それを防ぐためあえて浅い位置にトンネルを設け、その結果川を渡るときは地上に出ることになってしまった、というわけです。

 

こちらのサイトに詳しい解説が載っています。

 

ちなみに、駅間のみが地上に出る地下鉄は全国でもここだけだとか。

 

八木山動物公園を出て12分、列車は仙台に到着しました。

 

それでは、次回はいよいよ仙台を後にします。

 

★乗車データ

****M 団体 フルーティアあぶくま 福島行き 仙台(9:59)→福島(12:12) (※阿武隈急行線経由)

719系 700番台S-27編成「フルーティアふくしま」

※2019年11月4日乗車予定 設定中止のため乗車できず

 

仙台市営バス「るーぷる仙台」臨時便 仙台駅前(9:05頃)→瑞鳳殿前(9:22頃) 川内営業所 S111

仙台市営バス「るーぷる仙台」 瑞鳳殿前(10:28)→仙台城跡(10:38頃) 川内営業所 S118

仙台市営地下鉄 東西線 91 荒井行き 八木山動物公園(11:49)→仙台(12:01) 2000系2104

※2019年11月4日乗車

 

次回

 

 

前回

 

 

最初から

 
 
れ~るとりっぷの聖地まとめ記事