秩父鉄道秩父本線

← 桜沢駅 | 寄居駅 | 波久礼駅 →

東武東上線

← 玉淀駅 | 寄居駅

八高線

← 折原駅 | 寄居駅 | 用土駅 →

 

埼玉県大里郡寄居町にある秩父鉄道秩父本線の寄居駅を訪問しました。

 

北口駅舎

 

北口。左に見えるのが寄居町役場。

 

よりい町観光案内図

 

南口駅舎

 

南口。かつてはスーパーマーケットがあったものの現在は閉店しています。

 

出改札。3線が共通の出改札を有しています。

 

ICカードで利用する場合は中間の簡易改札機にタッチする必要があります。

 

プラットホーム

 

名所ご案内

 

駅名標

 

当駅に停車するキハ110系気動車

 

令和2年8月1日訪問。

埼玉県北部の丘陵地帯に位置する秩父鉄道秩父本線、東武東上線、八高線の3線が交差する主要駅です。秩父路への旅はここが入口となります。

 

駅情報

【所在地】 埼玉県大里郡寄居町大字寄居1071-2

【駅構造】 地上駅(橋上駅舎)

【停車する列車】 急行、普通

【接続路線】 東武東上線、八高線(秩父鉄道管理の共同使用駅)

【開業日】 明治34年10月7日(秩父)、大正14年7月10日(東武)、昭和8年1月25日(省線)

【駅周辺】 寄居町役場、鉢形城跡、川の博物館、鐘撞堂山 埼玉県寄居町の中心地に近い駅です