参宮橋駅【東京都】(小田急小田原線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都渋谷区北西部の、明治神宮西側に広がる住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、小田急線における明治神宮への最寄駅で、初詣時は臨時改札も設置されるほど乗降客が多くなる、
参宮橋駅 (さんぐうばしえき。Sangubashi Station) です。
 
尚、写真は2019年7月撮影のもので、現在は当時と駅の様子が変化しています。ご了承下さい。
 
 
駅名
参宮橋駅 【副駅名:明治神宮西参道口】 (OH 03)
 
所在地
東京都渋谷区
 
乗車可能路線
小田急電鉄:小田原線 
 
隣の駅
新宿方………南新宿駅 
小田原方……代々木八幡駅 
 
訪問・撮影時
2019年7月
 
 

参宮橋駅は地平駅で、西側に同駅唯一の駅舎・改札口が設けられています。写真は東を望む。
以前は平屋建てでオープン構造の駅舎でしたが、駅改良工事により2019年7月現在は駅舎の大半が取り壊されて、残った一部(北寄り)を使用していました。
新駅舎は2020年9月完成予定で、今度は2階建てですが改札口は今までと同じくオープン構造になります。明治神宮の杜に調和したデザインで、木材も使用されるようです。また現在は駅前広場がありませんが、駅舎と駅前道路の間にスペースを確保し、ベンチなどが設置される予定です(自動車乗り入れスペースは設置されないようです)。
バス停留所は駅の約170m北、首都高速4号新宿線に並行する南北方向の幹線道路沿いにあります。
 
また、駅舎に入ってすぐの場所にある改札口は仮設状態です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、一番左は幅広通路です。左端に窓口があります。
改札口の左手前、駅舎出入口の左側には自動券売機があります。
そして、改札口の先は新宿方面2番線ホームで、右側(小田原方)にトイレ、多機能トイレが、左側(新宿方)に1番線とを結ぶ跨線橋(階段、エレベーター併設)があります。
また、以前は駅舎出入口左側の自動券売機、仮設の駅事務室の位置に明治神宮への初詣客をさばくための臨時改札がありましたが、駅改良工事後も臨時改札口が設置されるかどうかは分かりません。
尚、参宮橋駅構内にはコンビニがありません。駅前道路を挟んで駅舎の反対側(写真後方)にコンビニがあります。
 
 

駅前(南側)の様子です。左後方に駅舎があります。
一帯は住宅街ですが、駅から南西方向(写真奥)へ延びる細い道路沿いには商店街(参宮橋商店会)が形成されています。
また、参宮橋はお洒落な街としても有名で、駅周辺にはカフェやレストランも多く見られます。
そして、この道路を進み、途中で右折して北西へ進むと900mほどで京王新線の初台駅や「東京オペラシティ」に到達します。
 
 

駅前(北側)の様子です。右手に駅舎があります。左手のマンション1階にコンビニがあります。
参宮橋駅周辺は起伏に富んだ地形で、手前から前方に向けて上り坂になっています。
北側は商店が少なく、駅近くにも住宅が目に付きます。
そしてこの道路を100m進むと参宮橋交差点で、左折すると前述のバス停があり、右折して小田急線を跨ぎ、200mほど進むと明治神宮の西参道入口に到達します。
 
 

下り1番線ホームに設置されている建植式の駅名標です。電照式ではありません。
小田急の旧デザインで。駅ナンバリングが併記されています (OH 03)。
また、副駅名「明治神宮西参道口」み併記されています。
尚、参宮橋駅の駅名標は2020年2月頃に新デザインのものへと更新された模様です。
 
 

参宮橋駅は相対式ホーム2面2線の地平構造(新宿方は掘割構造)で、北北東~南南西方向にホームが延びています。
右(東)が1番線で下り小田原方面、左(西)が2番線で上り新宿方面です。
10両対応です。2019年7月現在、ホームドアは未設置でした。ホーム幅は各番線とも中央部がやや広いくらいで、両端部は狭くなっています。
上屋は2番線こそ新宿方(前方)の8両分に設置されていますが、1番線は跨線橋付近(中ほど新宿寄り)の2両分にしかありませんので、特に雨天時に新宿駅・南新宿駅から乗車して当駅で下車される際には注意が必要です。尚、上屋も駅改良工事の一環で更新される予定で、木材を使用した折板屋根に変更されます。上屋が延伸されるかどうかは不明ですが…。
各ホーム間の新宿寄りには跨線橋(階段・EV)が設置されていて、その手前の2番線に面した左側に駅舎・改札口があります。
そして各ホームともベンチが設置されており、2番線中ほどにはトイレ・多機能トイレもあります。
写真は2番線より新宿方を望む。
 
 

2番線より新宿方を望む。
ホーム端のすぐ先に明治神宮西参道へ向かう幹線道路の陸橋があります。明治神宮は右側(南南東)です。
この先、首都高速4号新宿線をくぐり、掘割区間で住宅街の中を北北東へ走りますが、右へカーブして進路を北東へ変えると地平区間になります。その後も住宅街の中を北西へ進み、乗降人員が少なく都会の秘境駅などと揶揄されている南新宿駅へと至ります。
 
 

2番線より小田原方を望む。すぐ先に踏切がありますが、当駅は何とか10両分の有効長を確保できました。
この先、軽く左へカーブして明治神宮西側に広がる住宅街の中を地平区間で南南西へ走ります。そして、さらに左へカーブした後に今度は右への急カーブが始まると代々木八幡駅へと至ります。以前の代々木八幡駅は8両対応の相対式ホームでしたが、現在は10両対応の島式ホームへと変更されています。
 
 
あとがき
私が参宮橋駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。訪問時は駅改良工事中で、仮設駅舎でした。駅前は住宅街で、代官山にも少し似ている感じの落ち着いた街並みでした。また、駅の東側には明治神宮の森を望めました。
 
新宿駅からですと小田急小田原線の各駅停車に乗車して2駅目で下車です。優等列車は当駅を通過するので乗らないで下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。山手線外回り(品川駅)or中央線快速(東京駅)に乗り換えて新宿駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅前にあり、スーパーは駅前に「まいばすけっと」が、駅の約200m南西に「マルマンストア」があります。一方、駅前に飲食店は多いものの、おしゃれなレストランやカフェが多い印象で、気軽に入れる店舗は少ないです。チェーン店は「松屋」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。小田急小田原線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は参宮橋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:小田急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)