181系による特急あずさ運転開始から6代目にあたるE353系に6回目の夏が本格的に訪れた。試運転の期間が2年も続いているため気付きにくいが、量産先行車が登場したのは2015年。北陸新幹線が開業し、中央東線から115系が消え、甲信エクスプレスという特に急がない特急が爆誕した年だ。
あれから5年がたち、E353系は中央本線のトップを走り続けている。富士回遊も登場し、多彩な運用をこなしている。先日は北へ撮影に向かったので、昨日はS206編成出場試運転の時間まで峡東・郡内方面に向かう事にした。(このblogでのあずさ・かいじは当分の間旧号数での表記です。)
DSC_6113(2)
あずさ15号 E353系 9連 牛奥みはらしの丘
甲府盆地や南アルプスが一望できる場所から塩山市街地をバックに撮影。沿道はツーリングに最適なのか二輪車を多く見かけます。手前に引きつけると周辺はぶどう園で、山梨市側に目を向けると桃畑が広がります。春にまた来たい所ですね。
DSC_6122(2)
かいじ7号 E353系 9連 深沢T~大日影T
濃い緑色に染まる山を貫いていく姿は格好いいものです。久しぶりに来ましたが、大日影トンネルの遊歩道は復活するのでしょうか。また歩いてみたいものです。
DSC_6127(2)
かいじ9号 E353系 9連 S102編成 第4笹子川橋梁
縦構図が続きます。トンネル構図を多く見かける撮影地の近くですね。立場川程高くなく、かといって市街地で見かける橋梁のような低さでもなく、っていった高さの橋梁ですね。気に入りました。
DSC_6145(2)
かいじ11号 E353系 9連 S110編成 源氏橋
笹子川絡みのカットをもう1枚。この区間は谷地形に沿っている線形なので、編成写真を記録できる場所は限られそうですね。これでも線形改良はされていて、先ほどの第4笹子川橋梁の手前に架かっていた旧第3笹子川橋梁のような旧線跡が散らばっているのも大月~笹子の特徴ですね。
DSC_6156(2)
あずさ23号 E353系 9連 S103編成 山梨市駅
S206編成が来るまでに撮影した写真の1枚。流し撮りをするのに良く訪れますが、順光だったので普通に止めてみました。ここは影や日の傾き加減を考えると夏限定で尚且つ限られた時間限定の撮影地です。ここは曇天に限るって感じです。
このお盆休みはE353系をいつも以上に撮影している気がします。いい加減都内のカット増やさないといけませんね。