はじめてのJR九州⑧やさしくてちからもち。 | 山中鉄道部GOLDのブログ

山中鉄道部GOLDのブログ

息子が中学生の時にふざけて始めた「山中鉄道部」
そんな息子も立派なアイドルヲタクに成長し鉄道趣味から離れてゆきました。
私も思春期は鉄道趣味を恥ずかしくて隠していましたっけね~
面白そうなのでアラフィフの親父が引き継ぎました。

なんじゃこりゃ!

 

新しい長崎駅の高架ホームに

新しい乗り物。

 

俺、いったい

ドコ連れていかれるんだいメーテル?

 

 

YASASHIKUTE 

CHIKARAMOCHI

 

形式そのままYC1系。

 

ちからもち は 峠駅って

相場は決まってるんだよ!

(それ力餅w)

 

和訳すると

環境にやさしくて省エネルギーな電車。

気動車ですけど。

 

JR九州自慢の新型ハイブリッド気動車。

 

JR東のGVナントカより高価なHBナントカに

近いシステムですね。気合入ってます。

 

 

長崎本線は(市布経由)が新線。

旧線は(長与経由)と表示。

 

新線は 特急かもめ で来たし

シーサイドライナー キハ66は

乗りたかったけど新線経由だし。

 

私は旧線に乗りたくて来たの。

でも車両は変な新型デス(^^;

 

 

さて新幹線が出来たあかつきには

ドコが淘汰(廃止)されるでしょう?

 

取り敢えず全部乗っとかなきゃ!

って考えで今日は来ました。

 

長崎新幹線って呼び方ヤメたんですね。

佐賀県に配慮して西九州ルートだってさ。

 

 

私としてはFGTをもっと本気で

開発すりゃいいんでないかい?

コストうんぬん言ってるから断念なんでしょ?

 

このような問題は今後全国に波及するの

目に見えてますけどね。

(四国とか羽越とか山陰とか)

 

と思う次第でございます...

 

 

さてそれでは

水戸岡さんデザインの

最新型気動車に乗車しましょう。

 

素敵なシートだけど

これ、ビニール地だよw

 

 

トンネルを疾走する新線とは対照的に

旧線は山を縫うようにのんびりと...

 

まさに生活路線。

 

 

大草駅。

 

長崎駅を出て初めて

海の見える駅。

 

 

そして列車は大村湾沿いを走ります。

 

だいぶお客さんも降りちゃいましたので

新型車両の探検といきましょう。

 

 

トイレの横は

ハイブリッド車ならではの

広大な機器室。

 

これは致命的なデッドスペースだなと

思いきや通路にはつり革完備。

(トイレ前までついてるw)

 

 

おっと?

 

見かたによっては

寝台列車(B寝台開放)の通路を彷彿!

 

デッドスペースにも

ちゃんとたくさん窓付けたのは◎

 

 

むむっ?

 

 

これは完全に寝台列車!

 

介護者用じゃなくてもいいのに

もっと付けて(笑)

 

 

遊んでいるうちに新線との結節点

大村線との分岐点。

諫早駅に着きました。

 

 

長崎本線のエースとも交換。

見かたによっちゃVSEに見えなくもない?

白い特急はカッコイイね!

 

本家ACEのデザイナーに

似ちゃうけどいい?って承諾を得た

水戸岡さんはスゴイ人。

 

 

丁度跨線橋の暗がりに停まってるので

今一度お顔を...

 

やっぱり変!でも

コイツに飛び込む気にはなれないね(爆)

安全第一です。

 

いっそのこと点滅とかしちゃえばね^^

(デコトラかw)

 

 

もはや何撮ってるのかすらワカラナイ><

 

LEDだって切れるんだゾ!

保守部品大丈夫なんでしょうねぇ?

 

 

そして、見かたによっちゃ

長大貨物列車の最後尾に付く

「ヨ」

に見えなくもない?ある?どう?(笑)

 

良くも悪くも

インパクトのある車両でした

さようなら。

 

 

さてそのナントカ新幹線で

大化けするか!?諫早駅。

 

雲仙、島原半島への玄関口。

 

 

そんな大改革期の

長崎本線を横目に

島原鉄道は淡々と走って往きます。

 

つづく。

 

 

旅を終えた後の総評はコチラ↓