JR貨物【EF65 2127】~単8584レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2020年7月31日(金) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです

 

続きです。

 

 

 

■EF210-311号機  単1791レ  川崎貨物⇒新鶴見  12:46

この程度の上り勾配なんて、なんてことないでしょうね。

セノハチ22.6‰で 押し上げるんですから♪

 

 

 

 

 

◆見かける事の少ない 鶴見駅構内 中線用の信号が開いて。。。

 

■EF66 105号機 単機  新鶴見⇒東京(タ)  13:06

 

◇4093レの お迎え運用。

鶴見駅で 折り返してくるので もう一回撮れる。

 

 

 

 

■EH200-11号機  87レ  根岸⇒八王子  13:16

 

 

◇夏場は やはり編成が短い。

 

 

 

 

 

 

■EF66 105号機 単機  新鶴見⇒東京(タ)  13:19

 

 

◇検査表記は[25-9 広島車]。

前回の全検は2013.9.25。

もう、7年近く経ってる。

 

既に運用離脱している104号機の前回全検は2012.3.26だった。

その差は半年あまり。

105号機も いつ、“撮り収め”になっても おかしくない(・_・;)

 

 

 

 

 

■EF65 2127号機  8584レ単機  宇都宮(タ)⇒根岸  13:37

 

 

◇8月の8584レの運用予定も 「全曜日単機」らしい。

寒くなるまで この運用なんだろうな(・_・;)

 

 

お次は 前回、運休だった赤い機関車の時間。

果たして 青空バックでリベンジ出来るのか。

 

文字通り、運を天に任せて続きます(^_-)-☆