東新宿駅【東京都】(都営大江戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区中央部の、歌舞伎町と新大久保に挟まれた市街地に位置する都営大江戸線の駅で東京メトロ副都心線との乗換駅、そして駅前に「新宿イーストサイドスクエア」が完成して求心力が高まり、乗降人員の増加が続いている、
東新宿駅 (ひがししんじゅくえき。Higashi-shinjuku Station) です。
 
尚、東京メトロ副都心線の東新宿駅の記事につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
東新宿駅 (E 02)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】 
 
隣の駅
都庁前方・光が丘方 (都庁前乗換)・六本木方 (都庁前乗換)……新宿西口駅
飯田橋方・両国方…………………………………………………若松河田駅 
 
乗換可能駅
東京メトロ:副都心線……東新宿駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

都営大江戸線・東新宿駅の北東側出入口に相当するA2出入口前より西を望む。
右側にA2出入口があります。階段、上りエスカレーター、エレベーターの設備があり、バリアフリーに対応しています。
A2出入口のすぐ先には新宿七丁目交差点があります。
手前(東)~奥(西)の道路は都道302号線で、交差点を境に東側は抜弁天通り、西側は職安通りと呼ばれています。都道302号を挟んでA2出入口の向かい側(南)にはA3出入口と「新宿イーストサイドスクエア」があります。
都道302号の地下には都営大江戸線が通っていて、交差点付近の地下に東新宿駅が設置されています。
そして左(南)~右(北)の道路は明治通り(都道305号)で、地下を東京メトロ副都心線が通っていて、右側(北)の地下に東新宿駅があります。
新宿七丁目交差点より西は市街地で、職安通り沿いにはビルやホテルが立ち並んでおり、商店も一定数あります。
左側沿道の手前から2番目の黄土色のマンション「東新宿レジデンシャルタワー」1階にA1出入口があります。
職安通りの南側(左)は歌舞伎町で、東新宿駅寄りのエリアにはラ○ホテルが多く見られます。
そして職安通りの北側は新大久保の住宅密集地で、一戸建て住宅も多いです。
 
 

こちらは都営大江戸線・東新宿駅の南西側出入口に相当するA1出入口です。南を望む。
マンション「東新宿レジデンシャルタワー」の1階にA1出入口があります。階段のみの出入口です。
すぐ左(東)には新宿七丁目交差点があり、その先にA2出入口、A3出入口があります。
 
 

新宿七丁目交差点より東を望む。右後方にA1出入口があります。
手前(西)~奥(東)の道路は都道302号で、交差点を境に手前側は職安通り、前方は抜弁天通りです。都道302号の地下に東新宿駅が設置されています。
そして左(北)~右(南)の道路は明治通りで、地下を東京メトロ副都心線が通っていて、左側(北)の地下に東新宿駅があります。
新宿七丁目交差点より東側も都道302号沿いはビルやマンションが立ち並んでいますが、西側と比較して商店は少ないです。
左側の茶色い高層マンション1階にA2出入口が、右側沿道の「新宿イーストサイドスクエア」内にA3出入口があります。
都道から外れると南北に住宅街が広がっており、一戸建て住宅の割合が高くなります。
そして、交差点から約500m東へ進むと抜弁天交差点に到達し、その南東角に神社「厳島神社抜弁天」が鎮座しています。
 
 

こちらは都営大江戸線・東新宿駅の北東側出入口に相当するA2出入口です。北を望む。
マンション「クリオ東新宿壱番館」の1階にA1出入口があります。階段・上りES・EVの設備があります。
すぐ右(西)には新宿七丁目交差点があり、その先にA1出入口があります。
そして後方(南)には「新宿イーストサイドスクエア」があり、その地階にA3出入口があります。
 
 

A2出入口前より南東を望む。後方にA2出入口があり、手前の道路は都道302号です。
新宿七丁目交差点南東角の東側には再開発エリア「新宿イーストサイド」があり、この手前、吹抜になっている広場部分の地下1階にA3出入口があります(階段・上下方向ES・EV併設)。
正面のビル「新宿イーストサイドスクエア」は地下1階と1階の一部が店舗になっており、飲食店も入居しています。そして1階の一部~20階はオフィスで、「東急ハンズ」やゲームソフト会社の「スクウェア・エニックス」などの本社が入居しています。
「新宿イーストサイドスクエア」に隠れて見えませんが、裏手(南側)にはタワー型高級賃貸マンション「コンフォリア新宿イーストサイドタワー」があります。
ちなみに2012年の「新宿イーストサイドスクエア」完成後は都営・メトロとも東新宿駅の乗降人員が大幅に増加しています。
 
 

新宿七丁目交差点前より南を望む。
後方に新宿七丁目交差点があり、左右方向(東西方向)に都営大江戸線が地下を通る都道302号が延びています。
手前(北)~奥(南)の道路は明治通りで、地下を副都心線が通っていて交差点北側地下に東新宿駅があります。
交差点南側ですが、明治通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいて、1階には商店も見られます。沿道にはホテルも点在しています。尚、交差点南側の明治通り沿いには東新宿駅の出入口が設置されていません(都道302号沿いにA1、A3出入口があります)。
明治通りの東側一帯は住宅街ですが、左のビル街の裏側には前述の「新宿イーストサイド」があります。
一方、明治通り西側一帯は歌舞伎町となり、路地を入ると風景が一変します。
そして、明治通りを500mほど南下すると副都心線・新宿三丁目駅の最北端出入口であるE1出入口に到達し、さらに300mほど進むと「伊勢丹 新宿本店」に到達します。
 
 

新宿七丁目交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は明治通りで、地下を副都心線が通っていて交差点先の地下に東新宿駅があります。
左(西)~右(東)の道路は都道302号で、地下を都営大江戸線が通っていて交差点付近の地下に東新宿駅があります。
交差点の北側、明治通り沿いにはマンション、ホテルなどのビルが立ち並んでいます。それらのビル1階には商店・飲食店が見られます。
明治通り左側にはB1出入口(階段のみ)が、右側にはB2出入口(階段・上下ES・EV)、B3出入口(階段・上りES。近隣にエレベーター出入口あり)が設置されています。いずれも都営大江戸線・東新宿駅のコンコースと繋がっていますが、B1・B3・B3EV出入口からですと遠回りになり、しかも途中の段差にエレベーターがないので結果としてバリアフリーに対応していません(車いすでは大江戸線のみならず副都心線改札へも行けません)。B2出入口のみが副都心線のバリアフリー経路となっており、大江戸線改札へのバリアフリールートも確保されています(但し、途中でEVの乗換が必要です)。
また、明治通りを離れると西側(左)は新大久保の住宅街になっており、東側(右)は新宿七丁目の住宅街になっています。いずれも一戸建て住宅の割合が高いです。
そして、明治通りを約330m北上すると大久保通りとの大久保二丁目交差点に到達します。西側の大久保通り沿いには商店街が形成されていて、コリアタウンゆえに韓国関係の店舗が多く、アジア諸国の店舗も見られます。
 
 

地下2階にある改札の様子です。南を望む。都営大江戸線・東新宿駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
改札口には「大江戸線専用」と掲示されていますが、改札内で副都心線ホームとは繋がっていませんので要注意です。
右にA1出入口(階段のみ)が、左にA2出入口(階段・上りES・EV)と「新宿イーストサイドスクエア」直結のA3出入口(階段・上下ES・EV)があります。
後方には東京メトロ副都心線・東新宿駅(B1~B3出入口・B3EV出入口方面)とを結ぶ連絡通路が北へ延びています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路あり、左端の有人通路(幅広通路)沿いに窓口があります(AEDあり)。改札正面には壁画アートが展示されています。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ・だれでもトイレと駅長事務室は改札内に設置されています。
そして地下3階ホームとの間は階段、上りエスカレーター、エレベーターで結ばれています。
尚、都営大江戸線・メトロ副都心線とも駅構内(改札内外)に売店・コンビニがありません。ご注意下さい。
 
 

また、大江戸線改札外コンコースと副都心線改札外コンコースの間は約200mの地下通路で結ばれています。
通路には手すり(スロープ部分のみ)と点字ブロックがあり、段差にはスロープ、階段・上下方向ES・EVが設置されています。バリアフリーに対応しています。
途中の副都心線改札方面階段・ES前には副都心線改札方面EV乗り場があり、B2出入口へ上がる階段・上下方向ES・EVもあります(EVは副都心線改札方面と共用)。
 
 

外回り2番線側(飯田橋・両国方面)の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
都営地下鉄の標準デザインで、上下に都営大江戸線のラインカラー(マゼンタ)が表示されています。
駅ナンバリングも表示されています (E 02)。
そして駅名標の下部には列車接近表示灯があります。
また、背後の側壁はやや斜めになった縦縞模様となっています。
 
 

都営大江戸線・東新宿駅は島式ホーム1面2線の構造で、東西方向にホームが延びています。
地下3階にありますが、副都心線ホームより浅い位置にあります。
左(南)が1番線で内回り都庁前行き(光が丘方面、六本木方面は都庁前駅で乗換)、右(北)が2番線で外回り飯田橋・両国方面です。
ホームは8両対応で、ホームドアが設置されています。ホーム幅は狭い印象です。
また、大江戸線の車両規格が小さい関係もあり、ホームの天井が低くなっています。。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。冷水器の有無は確認し忘れました…orz
写真は都庁前方(西)を望む。
 
都庁前方はこの先、職安通りの地下を西へ走ります。そしてJR山手線とJR中央本線をくぐると左へカーブして職安通り地下を離れ、今度は小滝橋通り地下を南下するようになると新宿西口駅へと至ります。西武新宿駅を含む新宿ターミナルに乗り入れる各路線と乗換可能です(都営新宿線・新宿駅は乗換駅に指定されていません(但し、同じホームに発着する京王新線の新線新宿駅は乗換駅扱いです)。また都営大江戸線・新宿駅は別駅扱いで、都営新宿線・新宿駅と同一駅扱いです)。
 
一方、飯田橋方はこの先、抜弁天通り地下を東へ走り、厳島神社抜弁天前からは新宿区道地下に入り、左へカーブして進路を東北東に変えると若松河田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が都営大江戸線の東新宿駅で下車(乗車)したのは2019年9月、10月の計2度です。いずれも東京メトロ副都心線との乗換で利用しましたが、初回は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は大江戸線の多くの駅と同じくコンパクトな構造でした。駅前は市街地ですが発展途上の感もあります。中でも駅南東側にある再開発エリア「新宿イーストサイドスクエア」の高層ビルが印象的でした。
 
新宿からですと新宿西口駅から都営大江戸線の外回り電車(飯田橋・両国方面)に乗り1駅目で下車です。大江戸線には新宿駅からは乗らないで下さい。あるいは新宿三丁目駅から副都心線の和光市方面各停に乗車して1駅目で下車すぐです(急行やFライナーなど優等列車は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車、山手線内回りor京浜東北線北行に乗り換えて御徒町駅で下車します。そして隣接の上野御徒町から都営大江戸線の内回り電車(都庁前行き)に乗り当駅下車です。もしくは新幹線を品川駅で降り、山手線外回りで新宿駅まで行き、隣接する新宿西口駅から都営大江戸線飯田橋方面電車に乗車しても到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて駅周辺に多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営大江戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は東新宿駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)