783系にちりんシーガイアと帰りに港で火災発生 | 鉄道模型なまけ日記

鉄道模型なまけ日記

鉄道趣味だけじゃなく、釣りに行ったり、温泉に浸かってみたり、知らない土地に行ってみたりと日々を楽しく過ごしてます。

す先ほどマイクロエースさんから連絡があり、783系の修理が終了したとのこと。やっぱり台車に不良が確認され不良品扱いとして思ったより早く帰ってくる、良かったー。
そんなこんなで以下、昨日の787系からの続きで今日は783系です。
783系CM4編成にちりんシーガイア20号博多行
にちりんシーガイアって783系より先に787系つばめ塗装時代に運用に入ってた記憶が…。でも5両783系のイメージが定着してますよね。
左のフォグランプが明後日の方向を向いているのは見なかった事にします。
うちの783系にこの強化スカートだけ手に入らないかなぁ、とポツリ。
帰り際、滑り込んで来たにちりん17号CM3編成
783系を撮るとき日差しが強いとフロントガラス下部のハレーションがひどくてテカテカの写真になるのは自分だけでしょうか…。
更に帰り際、何が釣れているか釣り場の下見に行くとこんな有り様…。(停車中焦って撮ったのでぶれてます)
海岸の防風林が火災で出動してたみたいで、すぐ横は天然ガスタンクとか石油がたくさんあるコンビナートだよ??と怖くなって帰宅しました。