CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

【Nゲージレイアウト】車両基地/渡り板・側溝の塗装

f:id:chibatrain:20200802143945j:plain

ここしばらくは(週末は)曇りとか雨とかで湿度も高かったのですが、今週末になって関東地方も雨が明け、土日とも風も少ない晴天です。

今回、車両基地に設置する「渡り板」と「側溝」の塗装をしました。

f:id:chibatrain:20200802143949j:plain

これは実車の写真。

先日、地元の模型屋に行った際に千葉機関区(蘇我駅から内房線で少し下ったところにあります)の「渡り板」を撮ってきました。

やはりここも台木を並べる形で「渡り板」を作っていました。

自分がプラ棒で作った渡り板は横端が揃っていませんが、実物も写真のように同様でした。

f:id:chibatrain:20200802143954j:plain

千葉機関区の「渡り板」を横から見た写真です。

f:id:chibatrain:20200802144000j:plain

 さて、車両基地のレイアウトですが、今回の作業する前の様子です。

今回の作業では、仮置きしている「渡り板」と「側溝」をいったんとりはずし、塗装した後ボンドで固定します。

f:id:chibatrain:20200802144006j:plain

まずは「渡り板」を取り外し、 段ボールの切れ端に両面で固定しました。

f:id:chibatrain:20200802144009j:plain

細かい部品なので下地塗装は不要かも知れませんが、一応実施します。

「Mr.サーフェイサー1000」スプレーを軽く吹きました。

f:id:chibatrain:20200802144024j:plain

 「木製の渡り板」という安易な考えで、「茶色(ブドウ色2号」で塗装しました。

もう少し薄い色でもよかったかも。

f:id:chibatrain:20200802144014j:plain

 平行して、未塗装の「側溝」もレイアウトから取り外して、段ボールの切れ端に固定。

下地塗装後、「灰色9号」で塗装しました。

f:id:chibatrain:20200802144020j:plain

基本的にシンナー等のにおいが発生する塗装作業は、我が家では室内禁止のため、玄関の外で実施。

この日は、天気が良かったので、塗装した後の乾き非常が早いです。

なお、写真ではスプレー缶を外に置いていますが、真夏の炎天下ではスプレー缶が外に出しっぱなしにしないように心がけています。

f:id:chibatrain:20200802144027j:plain

 茶色に塗装した「渡り板」、両端を残してマスキングテープで覆いました。

f:id:chibatrain:20200802144033j:plain

再び段ボールの切れ端に固定し 、今度は黄色5号で塗装しました。

f:id:chibatrain:20200802144038j:plain

 塗装後、マスキングを外した様子。

両端の黄色いラインが少し太くなり過ぎたかも知れません。

f:id:chibatrain:20200802144042j:plain

 塗装した「渡り板」と「側溝」をタイトボンドでレイアウトに貼り付けました。

f:id:chibatrain:20200802144047j:plain

 架線柱を立て後の様子。

「渡り板」両端の黄色塗装はしない方が良かったかも知れません。

f:id:chibatrain:20200802144050j:plain

 車両を構内に置いてみました。

次回、ここにバラストを散布する予定です。

f:id:chibatrain:20200802144055j:plain

作業後、線路の上に固定した「渡り板」が車両の通過時に妨げになっていないかどうか、試運転を実施。

問題ありませんでした。