JR貨物【EF65 2117】~単8097レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2020年7月24日(金) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

続きです。

 

 

 

■EF210-17号機  70レ  新居浜⇒東京(タ)  6:43

 

 

◇いつも この列車と被るカンガルーライナーSS60は運休。

 

 

◇EF210-17号機。

 

 

◇被られる心配が無いので ジックリ観察と思ったが。。。

 

 

スカスカだった。残念(・_・;)

 

 

 

 

 

 

■相鉄12000系 相鉄・JR直通線  220M 海老名⇒新宿  6:46

 

 

◇綺麗な車体を利用して 撮影している自分の姿が写るか実験。

 

 

◇跨線橋の階段は写ってるけど。。。

 

 

 

◇フェンスも写ってるけど、どうやら無謀な挑戦だった様です(・_・;)

 

 

 

 

 

 

■EF65 2117号機  8097レ単機  根岸⇒新鶴見  6:48

 

 

◇この列車が単機なのは かなり久しぶりの撮影。

 

 

◇連休中ならではの光景だったかな。

 

 

 

 

 

■285系 寝台特急「サンライズ瀬戸出雲」  5032M  6:50

 

 

◇JR西日本 米トウI-3編成 クハネ285-3。

先頭車のワイパーが開いた状態は 雨の日のみ。

西の方では降ってるんだな。

 

◇前寄り編成は「サンライズ瀬戸」。

 

 

◇JR西日本 米トウI-2編成 クハネ285-3 +クハネ285-6。

 

 

◇後ろ寄り編成は「サンライズ出雲」。

 

 

◇クハネ285-4。

ちょっと珍しい光景です。

横浜駅出発から このスタイルなんですかね。

「列車長:レチ」として編成全体を監視しているのかな。

 

 

「サンライズ瀬戸出雲」のワイパーが稼働していた通り、

時より雨がパラつき始める。

 

引き際を考えながら続きます(^_-)-☆