本日の話。マッサージ屋に行ったあと清荒神へ行った。御朱印の旅である。清荒神・・・関西以外の方はご存じないだろう。もしかしたら阪神間にお住まいの方しかご存じないかもしれない。

僕はJR宝塚線の沿線住民であるんだが阪急宝塚線の沿線住民でもある。で、この阪急宝塚線なんだが山本を過ぎると中山観音、売布神社、清荒神とお寺や神社の駅が3つも連続する。中山寺には何度行ったことがあるんだが売布神社と清荒神は行ったことがない。というわけで駅の順番通り売布神社、清荒神と訪ねてみようと思ったんだがどうも売布神社は小さな神社のようで御朱印は社務所(?)の窓に張ってある書置きのものを自分で持って帰る(もちろんお金は納める)方式のものらしい。僕としては御朱印は御朱印帳に書いて頂けるものに限っていたので売布神社はまたいつか行こうということにした。東京でもこのようなところはあったんだが前述のような決まりで寺社参りをしているのでたとえ有名であっても神田明神や築地本願寺へはお参りしていない。

というわけで清荒神へとやってきた。今日は車である。

おぉ~なんかにぎやかだな。

中山寺でもこんなにお店は並んでいない。

中山寺、満願寺、勝尾寺とお参りしてきたがこの手の参道は北摂エリアでは初めてである。

そして到着。

いや~意外といっては失礼だが緑が多くて広い境内だ。

順路に従い進む。

逆光なんだが後光が差しているようだ。

写真には写していないけど参拝客もそこそこいらっしゃる。

こんな感じ。

1000年くらいの歴史があるらしい。1000年前からこの辺りには人々の暮らしがあったんだなぁ。

そして順路を進む。

登って下ると

本堂へ。家庭円満、仕事が順調にいくこと、実家の両親の健康を祈願し、この横で御朱印を頂いた。

落ち着いた雰囲気のいいお寺だなぁ。

池には黒い鯉がたくさん泳いでいる。

本堂を振り返る。

ありがたやありがたや。

あちらにも続いてるな。

今日はやっていないけど美術館。

さらに奥へと進むと

滝があった。お散歩をするにはいいところだねぇ。日陰が多くあって涼しい。こういうところで日がな一日本でも読めば心穏やかになるでしょうな。

引き返す途中で資料館へ

立派ですなぁ。

境内はこうなってます。

さぁ帰りますか。

清荒神、いいお寺だった。

御朱印。ぼちぼち巡って行こう。