明治43年(西暦1910年)から大正5年(西暦1916年)まで、大阪府箕面市に日本最大級の動物園が存在しました。阪急電鉄の前身である、箕面有馬電気軌道を設立させた小林一三氏は、電車の利用客促進のため、箕面に当時日本最大級の規模となった箕面動物園を造られました。

しかし動物の健康保護など様々な要因で、わずか6年で箕面動物園は閉園を余儀なくされました。しかし小林一三氏と箕面有馬電気軌道にとって箕面動物園の挫折は、後の宝塚歌劇成功と箕面有馬電気軌道が阪急グループに成長発展していく礎になったとも言われてます。

https://www.ariescom.jp/entry/minoh

箕面動物園の案内絵地図です

ソース画像を表示

ソース画像を表示ソース画像を表示

飼育されていた動物たちの貴重な写真数々です。

ソース画像を表示

ソース画像を表示

ソース画像を表示

ソース画像を表示