ドイツ連邦鉄道 DB 旅客用タンク式蒸機 BR 65 018号機 (Fleischmann 4065)

 今回はドイツ連邦鉄道 DB の支線用タンク式蒸気機関車 BR 65を紹介します。

 DB BR 65は戦後、ドイツ連邦鉄道 DBが開発した旅客用のタンク式蒸気機関車です。 

<BR 65 主要諸元>

 型式:1’D2’ h2、バッファ間距離:15.475m、運転重量:107.6t、軸重:16.9t、過熱式二気筒、出力:1,089kW、ボイラー圧:14bar、最高速度:85km/h(前後進とも)、動輪径:1,500mm

 戦後DBは、近郊及び都市輸送として使われていた邦有鉄道時代のタンク機BR 78とBR 93.5の代替用として、同じタンク式蒸機のBR 65を開発しました。

 BR 65は、1951~56年の間、18両がS 3/6やレオパルト戦車の製造で有名なKrauss-Maffei社で製造されました。

 本機は初期のトラブル後は、満足のゆく性能を発揮したようですが、炭庫と水槽容量が限られることから運用範囲が限定され、また既に電機、DLの時代となっていたことから製造数は少ないものでした。

 1966年には廃車が始まり、最後の1台である018が1972年に引退しました。

 結果として、交代すべきBR 78(1974年)、BR 93.5(1968年)の方が長く使われました。

 現在、最終号機018がオランダの保存団体の手により動態保存されております。

 以上、Wikipedia DB-Baureihe 65より引用、参照しました。

 なお、DRもBR 65を製造しました(BR 65.10)が、こちらは軸配置と形状は似ておりますが、全くの別機です。

 いかにも戦後製のドイツ蒸機と言った前面です。

  具体的には、中心線の高い直線的なボイラー、ステップ状の前面、端梁にない前照灯などですね。

 それで模型の方ですが、Modelbau-Wikiによりますと、HOではFleischmannが1965年に最初に発売しましたが、こちらで紹介するのは1984年の全面改訂版です。

 FLMの初代製品は、その頃の例に漏れずオーバースケール (1/82?) でしたが、こちらは正しい縮尺のように感じます。

 なお、実機が少数の生産に留まったこともあり、BR 65の模型の種類は少なく、Fleischmannの他にはLemacoのブラス製品くらいしか無いみたいですね。

 モデライズされているのは、最終号機の018で、この号機は2003年まで何度も再生産されております。

 私は番号は変わっていないと思っていましたが、015号機が限定で出たようです。

 BR 65はDB新製蒸機の特徴……細長く直線的なボイラー、高いボイラー位置、ランボード下前照灯、段付きフロントエプロン……を有しています。

 

 もう34年も前の製品ですが、今でも通用する良い出来と思います。

 FLMの蒸機が良くなってきた頃の製品ですので、なかなかいい感じです。

 動力は伝統ある円形モーターですが、力もありますし、低速走行も可能ですが、現在のレベルでは音は静かとは言えず、サウンド向きではないですね。

 車重がかなりありますので、粘着力があり、牽引力は期待できそうです。

 弁装置周り。

 いつもながら良い感じです。

 ただし、80年代の製品だけに、成型色は明るすぎますね。

 Fleischmann製品は初期から金属製の車輪を採用していますが、こちらもすごくいい感じです。

 ランボード下の造形もプラっぽさがなく、かつとてもシャープです。

 パイプ類は折れやすいので取り扱いには十分注意して下さい。

 同社のプラは接着が効きませんので。

 レタリングは現在のものに比べると、やや劣りますかね。

 ただし、実車もそれほどきれいでないものもありますが。

 反対側。

 給水ポンプでしょうか、すごい精密な造形ですね。

 鐘と汽笛は金属の挽き物のように見えます。

 実車は支線区の旅客機であり、Umbauwagen(三軸/四軸)や旧型客車などが中心で、どちらかと言えば短編成でしたので、力を持て余し気味かもしれません。

 上記、Wikipediaによると貨物も牽いたそうです。

  残念なことに、私のは少々揺れます。

 018号機は2両目ですが、以前のも揺れましたので、もともとこういうものなのかもしれません。

 キャブ形状。

 DB戦後型は密閉キャブですね。

 バックビュー。

 Fleischmanの造形は本当に直線がきっちり出ているのが、他社に大きく勝っていると思います。

 2018年、FLMのHO製品は製造中止との噂もあります。

 もう入手できなくなってしまうのでしょうか?

 数々の傑作製品を生み出してきた同社が本当にHOから撤退するとすれば、大変残念なことと思います。

2003/3/12 入線

2018/6/14 記

2019/12/15 写真追加、文章修正の上、再録

2020/7/29 Blogger用に再構成

 

 

↓当方HPです。こちらもどうかよろしくお願いします。

db103rheingold.web.fc2.com

 

↓当方も参加しております。実物、模型などいろいろな鉄道ブログがあります。

是非ご覧になってください。

人気の投稿