床下補強は効果はあるのか?それとも・・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

兄貴分サイズでオユ60を作ろう!その14

 

なんだかすっかり昨夜は

もう構造物が出来上がったような

シメかたをしてしまいましたが

 

ひとつ作業を忘れてました。

荷室扉部分が平板のみですので

装着してしまえば関係ないものの

単独ではブラブラという構造上の問題もあり、

台枠の表現を兼ねた帯板を貼ったのです。

作業はごく単純です。

先般切り出しておいた二枚の帯板を

二枚重ねに貼り合わせて

それらしい位置に立てるだけなんですけど

 

面白い現象が起きました。

普段は、このA4の型紙に対して

縦方向の目に沿って長手方向を切るように、

そして曲げや強度を意識しているのですが

 

A4の横手方向に切ったこの帯に

例によって瞬間接着剤をつけたところ

見事に曲がりグセがついたのでした!

曲がりの強さは無いようなものですが

片側にしみ込ませてこうなるということは

僅かなりとも瞬間接着剤も収縮すること、

そして、そんな僅かな力に対しても

極端な細帯に形状だと

目に沿って曲げ圧力が効くのだなあと

あらためて思いました次第。

 

もっとも、

作業上は問題ないどころか

こうしてチューブから直接塗布するのに

都合が良いとさえ感じましたので

何が幸いするか、わからないものですね(^^)

 

4枚を二枚重ねで、

二本の丈夫な帯板になりました。

この時点で、反りが相殺されて

理屈どおりにまっすぐになりました。

 

帯の太さは強度を優先すべく

なんとなく3.5mmで切ってありましたが

それでは台車まわりを切り欠く必要があるので

結局、ボルスタに干渉しない高さとして

半分としました。

 

そのまま定規を当てても曲がりますので

マットにテープでとめて、

ずれないようにして切りました。

 

理屈では1.75mmとなりますが目分量です。

見るからに二本が違っていたらナンですけど

この時点で同じくらいに見えれば上等です。

まあ、床板の真ん中ですしね(^^)

 

床板には、適当なところに

貼付位置を定規でケガいておきます。

これも根拠はありませんが、

実物の台枠の形状を見ますと

おおむね車輪の内側のこのあたりでしたので

ナットの絵の両サイドを線で結びました。

 

なお、すでにNゲージ版をお作りの方には

見覚えのある絵かもしれませんね。

実は、16番サイズの型紙キットは

これから大量に形式数を発売するための

作図効率アップのため

Nゲージサイズの図面を拡大して掲載していきます。

 

拡大コピーでなく、

原図をそのまま拡大していますので

粗いとか線が太いとかいう事は一切ありませんけど

このナットの絵だけは

16番にとっては意味不明ですね(^^;

なお、Nゲージでは

M2のナットをボルスタとして使える設計ですが

実は16番においても、

日光モデルの台車などの台車中心ピン穴が

同じ2mmだったと記憶していますので

 

これから台車のつけ方を検討しますけど

もしかしたら同じM2とワッシャの組合せで

イケてしまうかもしれません。

 

さて話がそれてしまいました。

特に注意事項はありませんので

早速接着してしまいます。

ケガキ線から多少ズレても

何ら機能上の影響は無いかと思いますが

床板が波打たないよう、

接合面は密着するように注意しました。

で、線路に置いたら、見える可能性が

ゼロであろう帯の内側には

 

「瞬間パテの粉」

making-rail.com/?pid=96638258

 

 

を接合面に盛って、

低粘度の瞬間接着剤を流して固めました。

 

 

はたして結果は・・・

もちろん、荷室扉部分がフニャフニャなのは

大幅に改善しましたけれども

 

そして、少し見た目も床板のディテールとして

ちょっと賑やかにはなったのですけれとも・・

 

そうですねえ、

肝心な垂直方向の強度という意味では

あまり大きな意味は感じないというか(^^;

 

下の写真は、同じように見えると思いますが

人差し指でそれなりに力を入れて押しているところです。

 

これなら多少のことでは

たわむ事もないでしょうね。

しかし、

本気でビクともしない取付を望むのであれば

やはり16番のセオリー通り

車体側にアングルをつけて補強を兼ね、

床板を複数のビスでとめる方法のほうが

そりゃ頑丈に決まっています。

但し言えるのは、

この二枚重ねのケントでも

いろいろな方法によって、

充分に強度のある床板を作るのは

おおいに可能であるという点です(^^)

 

それから、アングルをつけない代わりに

フルスケールの室内が実現可能、

という素敵なメリットもありますから

これもひとえに

模型化に際して何を目指すか、

という選択の幅は広がったということで

前向きに考えれば良いと思いますね(*^^*)

 

あっ、そうか、

考えてみればオユの場合、

この少し弾力が残る床板の部分には

室内に仕分け棚などの

大きい構造物がつきますので

室内側でもさらなる補強が可能ですね!

 

まあ、妄想の前に

目先の作業を進めましょうか(笑)

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!