KATO113系【東海道線】出庫準備!① | 相模原ファインテック

相模原ファインテック

あゝ人生に模型あり。
最近はNとHOの"二刀流"に
なりつつあります (^_^ゞ

 

 

こんにちわ |ω・`)ノ ヤァ

 

いつもご覧いただきありがとうございます。。。

 

 

 

 

ども。。。 (;´Д`A ```

本来であれば前回完成した【出羽】や。。。

 

 

 

 

・・・改造「中間運転台」際立つ【アーバンライナーplus】。。。

 

 

 

 

【カートレイン九州】などを携えて「貸レ」に出かけたかったのですが。。。

 

昨今のコロナ情勢を鑑みて、お出掛けは断念しました (´;ω;`)

 

 

 

 

今日は(今日も? 笑)「巣ごもり」になってしまったので、先日フル編成になった

東海道線の出庫準備を進めてしまいましょう!

 

他にも『場内待ち』になっている車両が色々あるんですが 💦

 

E233系7000番台埼京線

205系武蔵野線

223系2000番台新快速

189系(ジャンク)あずさ

24系25形北斗星

E233系0番台中央線


などなど・・・・ 手が付けられるようになるのはいつの日やら。。。

とにかく今は、目の前の東海道線ですね・・・! (´ー`*)ウンウン

 

その前に実車のお話を少々しても良いでしょうか。。。

113系は、その前に誕生した111系(解りやすい特徴と言えば

『デカ目・丸形ベンチレーター』などですかね)をベースに設計して、

よりパワーアップして各地の平坦な路線に投入された、近郊形電車の

ベストセラー的存在です。。。

 

その中でも15両という長大編成で運用されていたのが、言わずと知れた

東海道線東京口、横須賀・総武快速線ですね。。。( ..)φメモメモ

 

編成内にグリーン車が2両連結されたのも特徴のひとつで、その一部が

特急形からの改造車になったり、211系のような2階建てステンレス車に

なったりと、 「迷列車」的な要素?もありました。。。 ( *´艸`) ププッ・・・

 

この「グリーン車2両連結」はひと昔前だと211系、現代ではE217・E231・

E233・E531系にも継承され、さらにはもうじきデビューするE235系1000番台

にも受け継がれて・・・

 

首都圏近郊形スタンダード

 

・・・を創り上げた車両といっても過言ではないと思っております (´ー`*)ウンウン

 

あ・・・・・・スミマセン、また妙なスイッチが入ってしまいました・・・ 💦

手を動かさないと。。。

 

 

 

 

室内灯は純正で、その他付属品も取り付けます。。。

付属品は、胴受け、ジャンパ栓、前面空白幕ブロック、前面ホロ、シールで、

方向幕とサボがあります。。。( ..)φメモメモ

 

幼少期のかすかな記憶ですが、幕が準備中=白の状態でサボが付いていた

ことや、先頭車のドア上に「禁煙車」ステッカーが付いていたのも見ています。。。

このシールの中には、そんなものまで盛り込まれているんですね。。。 (*'▽')

マニア心をくすぐられるというか、カトーさんの「ヤル気」を感じる逸品ですね(笑)

 

純正品+現行モデル=楽ちん の法則?ですね (笑)

 

 

 

 

ストックしてある純正室内灯は9個あるのに、付属の純正集電シューが

6本しかない!? (。´・ω・)? ベツノヨウトデツカッタワケジャナイヨネ??

どうやら資材庫の奥深くに紛れてしまったようです。。。

 

・・・何なんでしょうね、このすんなりいかない感じは 。。。_| ̄|○

ということで、グランライト付属集電シューを、純正品と同じスタイルに

曲げていきます。。。 

既に上の画像でネタバレ状態ですが、グランライトの集電シューは

KATO車にも対応しているので、自力曲げのちょっとした手間があるとは

言っても目印のスジが入っているので、ラジオペンチさえあれば特になにも

ムズカシイことはありません。。 (*'▽')

 

それでは不足分12本、クイッと曲げていきます。。。。

 

 

 

 

・・・12本曲げ終わりました。。。

 

 

 

 

・・・先日タムタムで1箱仕入れましたので、これで15両分になります ( ..)φメモメモ

これでストック室内灯が終了なので、また仕入れないとですね。。。

 

 

 

 

・・・それでは作業に入ります。。。 (`・ω・´)ゞ

施工は熱海寄り、1号車「クハ111-539」から行います。。。

当センターの”ならわし”というと大袈裟ですが、

 

最初の1両は細かく・詳しく

 

・・・をモットーにしており、以降は施工完了後の姿を、途中で手順に変化が

生じた際には載せていく・・・ こんな感じでやっておりますです ( ..)φメモメモ

 

 

 

 

先頭車は前面にライトプリズム等があるので、妻面側の車体を浮き上がらせ

たら、床下を妻面側に引き抜くようにします。。。

油断していると尾灯プリズムがポッキリ折れて☠しまいますので・・・

 

 

 

 

・・・車体を外しました。。。 (;´・ω・)

見てください、矢印部分の棒?が尾灯プリズムです。。。気を付けないと

簡単に折れてしまいます・・・!!

 

 

 

・・・正面中央の列番は「325M」をチョイス。。。 (´っ・ω・)っ

 

 

 

 

・・・室内灯を所定位置に装着。。。

先頭車は運転台があるので、導光材を1ブロック折り取って、と。。。 (;´・ω・)

あ・・・そうそう。。。

 

 

 

 

・・・ぱっかーんの時は車体側に残ってしまいがちですが、前照灯プリズム、

各プリズムを覆う筒状の部分はご覧の通り別パーツになっておりますので、

組み戻しの前に車体から外して室内側に取り付けてから行います。。。

これで、プリズム折損のリスクを大幅に回避できます。。 ( ..)φメモメモ

 

以前に出庫準備した115系長野色も同じ構造でした (´ー`*)ウンウン

 

 

 

 

・・・組み戻しが済んだら、スカートとカプラーの間に胴受けそ差し込みます。。。

これによりカプラーの首振りが無効になりますので、「何も連結しない」ように

注意します。。。

 

 

 

 

・・・ 方向幕は「静岡」貼って。。。(惜しい! 少し曲がっている💦)

 

 

 

 

1号車、あがったよ! (´っ・ω・)っ

 

 

 

こんな感じで残りも進めます。。。 次回で完了するでしょう。。。

 

ではまた。。。 ( ´Д`)ノ~バイバイ