国立競技場駅【東京都】(都営大江戸線。2019年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区南端部の、渋谷区との境界にホームがあり、駅名の通り国立競技場の北側に位置する都営大江戸線の駅で、駅近くにJR線・千駄ケ谷駅、東京体育館、明治神宮外苑がある新宿区最南端の駅、
国立競技場駅 (こくりつきょうぎじょうえき。Kokuritsu-kyogijo Station) です。
 
 
駅名
国立競技場駅 【副駅名:東京体育館前】 (E 25)
 
所在地
東京都新宿区 (※)
(※) ホームの西半分 (都庁前・光が丘方) は渋谷区に所在。
 
乗車可能路線
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】  
 
隣の駅
六本木方・大門方……………………………………青山一丁目駅
都庁前方・光が丘方・飯田橋方 (都庁前乗換) ……代々木駅  
 
乗換可能駅 (乗換駅に指定されていません)
JR東日本:中央・総武緩行線 (中央総武線各駅停車)……千駄ケ谷駅まで徒歩9分
 
訪問・撮影時
2019年10月、2020年3月
 
 

国立競技場駅の最東端に位置するA1出入口前にて西を望む。
A1出入口は階段、上りエスカレーターが設置されていますが、利用可能時間は始発~22:00なので要注意です。
手前(東)~奥(西)の道路は内外苑連絡道路(通称:裏参道。都道414号)で、地下を都営大江戸線が通っていて前方地下に国立競技場駅があります。
道路右側にA1出入口があります。ちなみに駅前広場は存在せず、後述のA4、A5出入口や千駄ヶ谷駅付近の道路上にバス停留所があります。
駅周辺一帯はは明治神宮外苑の敷地内になっていますが、後述の国立競技場や東京体育館は外苑に含まれません。
裏参道の左側(南側)には国立競技場(旧・国立霞ヶ丘競技場)があります。左遠方には東京体育館も見えます。
裏参道の右側(北側)にはA1出入口に隣接する形で「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」があり、その先に明治神宮外苑アイススケート場があります。
そして裏参道を400m西へ進むとA4、A5出入口およびJR線の千駄ケ谷駅に到達します。
前方のエンパイアステートビルのような建物は代々木駅東口駅前にある「NTTドコモ代々木ビル(通称:ドコモタワー)」です。
 
 

A1出入口前より東を望む。道路左側にA1出入口があります。
手前(東)からの道路は裏参道ですが、この先、この道路は神宮外苑内を環状に結ぶ一方通行の道路に組み込まれます。
都営大江戸線は手前側から左前方(外苑北側)の地下を通ります。後方地下に国立競技場駅があります。
駅東方は明治神宮外苑の森になっています。
森の北側(駅近く)には聖徳記念絵画館などが、南側(駅南東方~南方)には神宮球場(明治神宮野球場)などがあります。
そして左前方(東)へ進むと400mほどでJR線の信濃町駅に到達します。
ちなみに国立競技場駅周辺は公園や施設などが多く、特に駅東側には住宅が見られません。
 
 

A1出入口(後方)のすぐ南側、裏参道の反対側には国立競技場があります。南を望む。2019年10月撮影。
少し西側(写真右外)にある横断歩道(信号機あり)を渡ると国立競技場の千駄ヶ谷門【出入口番号:A】に到達します。但し、千駄ヶ谷門へは裏参道南側に位置する後述のA2出入口からの方が便利です。
 
 

A2出入口前より南を望む。2019年10月撮影。
裏参道の南側にA2出入口(階段・上下方向ES・EV併設)があります。2019年12月は工事中でしたが、2020年3月は使用再開されていました。
A2出入口のすぐ南側には国立競技場があり、出入口近くには競技場の千駄ヶ谷門があります。
そして左側(東)にA1出入口が、右側(西)にA3~A5出入口があります。
ちなみにA2出入口のすぐ西側に新宿区(左)と渋谷区(右)の境界があります。
国立競技場駅はA1、A2出入口と地下の駅長事務室が新宿区域に、A3~A5出入口が渋谷区域に所在します。ホームは両区を跨っています。
 
 

こちらはA3出入口です。西を望む。
手前(東)~奥(西)に延びる裏参道(上部)をアンダーパスする左(南)~右(北)の外苑西通り(都道418号)の西側歩道に面してA3出入口があります。階段のみの出入口で、始発~22:00しか利用できません。
国立競技場駅付近は概ね平坦ですが、起伏も見られます。左後方には国立競技場があります。
 
 

A3出入口前より南を望む。裏参道の陸橋南側にて撮影。
手前(北)~奥(南)の道路は外苑西通りで、手前で裏参道をアンダーパスしています。裏参道をくぐる手前(右側)にA3出入口があります。
外苑西通りの東側(左)は国立競技場の敷地で、西側(右)は東京体育館の敷地です。
東京体育館の南側には千駄ヶ谷地区の住宅街が広がっています。
 
 

A3出入口前より北を望む。裏参道の陸橋北側にて撮影。
手前(南)~奥(北)の道路は外苑西通りで、手前で裏参道をアンダーパスしています。裏参道をくぐった先(南)の西側歩道沿いにA3出入口があります。
北側はすぐ先で首都高速4号新宿線とJR中央本線(中央・総武緩行線と中央線快速)をアンダーパスします。
その先には住宅も見られますが、JR線北西側一帯は環境省所管の庭園「新宿御苑」の用地になっています。
 
 

千駄ヶ谷駅交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は裏参道で、地下を都営大江戸線が通っていて、約250m前方の地下に国立競技場駅があります。
交差点の先、裏参道の右側歩道にはA4出入口が、左側歩道にはA5出入口がそれぞれ設置されています(ともに階段・上りES併設)。
A4出入口の前(写真右)には副駅名に採用されている東京体育館があります。
この先、裏参道を約200m進むとA3、約300mでA2、約400mでA1の各出入口があります。
A2~A1出入口の南側には国立競技場があります。
そして交差点の北西角(写真左手前外)にはJR線の千駄ケ谷駅があります。
国立競技場駅のA4、A5出入口と千駄ケ谷駅は至近距離にありますが、両駅は乗換駅に指定されていません。
左側の高架橋は首都高速で、その左側をJR線が並行しています。
 
 

A4出入口前・千駄ヶ谷駅交差点より北西を望む。
右手前(東)~左奥(西)の道路は裏参道で、地下を都営大江戸線が通っていて、約250m東の地下に国立競技場駅があります。
交差点の手前、裏参道の南側歩道沿い(後方)にA4出入口が、北側歩道沿い(右側)にA5出入口があります。
A4出入口の南側(後方)には東京体育館があります。
そして交差点の北西角(前方)、首都高の高架下にはJR線の千駄ケ谷駅があります。
国立競技場駅と千駄ケ谷駅の間は地下通路ではつながっておらず、乗換の場合は必ずこの千駄ヶ谷駅交差点を渡る必要があります。
千駄ケ谷駅南側には住宅街が広がっていますが、商店は少ないです。
また、裏参道を西へ進むと800mほどで東京メトロ副都心線・北参道駅に到達し、1kmほどで明治神宮の北参道鳥居に到達します。
左前方には「NTTドコモ代々木ビル(通称:ドコモタワー)」が見えます。
 
 

国立競技場駅の東口に相当する国立競技場方面改札です。
地下1階にあります。西を望む。新宿区域に所在します。
後方にA1出入口(階段・上りES。22:00まで)が、左にA2出入口(階段・上下ES・EV)が、前方にA3~A5出入口や東京体育館方面改札への改札外連絡通路(段差は階段のみ)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が7通路あり、左端が優先通路(幅広通路)です。
その幅広通路沿いには窓口があり、有人通路を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機と駅長事務室があります。駅長事務室が新宿区内にあるため、当駅の所在地は新宿区になっています。
そして、改札口の先には壁画アートが展示されています。トイレ・だれでもトイレは改札内にあります。
地下3階にあるホームとの間には階段2ヶ所、上りエスカレーター2ヶ所、エレベーター2基が設置されています。西寄り(光が丘方。写真奥)の階段、上りエスカレーターは地下2階踊り場を経由します。
ちなみに、国立競技場方面改札内コンコースと東京体育館方面改札内コンコースは繋がっていません(ホームを介して繋がっています)。
尚、国立競技場駅構内に売店、コンビニは一切ありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは国立競技場駅の西口に相当する東京体育館方面改札です。JR線・千駄ケ谷駅へはこちらの改札口が便利です。
地下2階にあります。東を望む。渋谷区域に所在します。
左後方にA3出入口(階段・途中まで上りES。22:00まで)とA4・A5出入口(階段・上りES。途中まで下りES併設)が、右前方にA1・A2出入口や国立競技場方面改札への改札外連絡通路(段差は階段のみ)があります。すなわち、こちらの東京体育館方面改札はバリアフリー非対応です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路あり、左端が優先通路(幅広通路)です。
その幅広通路沿いには窓口があり、有人通路を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。改札内には通常のトイレ(ベビー対応設備あり)のみが設置されています。
地下3階にあるホームとの間は階段、上りエスカレーターで結ばれています。ちなみに、国立競技場方面改札内コンコースと東京体育館方面改札内コンコースは繋がっていません(ホームを介して繋がっています)。
 
 

2番線外回り線(都庁前・光が丘方面)の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
都営地下鉄の標準デザインで、上下に都営大江戸線のラインカラー(マゼンタ)が表示されています。
副駅名 (東京体育館前) も併記されています。
駅ナンバリングも表示されています (E 25)。
そして駅名標の下部には列車接近表示灯があります。
 
 

国立競技場駅は島式ホーム1面2線の構造で、地下3階にあります。
東西方向にホームが延びています。ホーム中ほどに新宿区(手前)と渋谷区(奥)の境界が横切っています。
右(北)が1番線で内回り六本木・大門方面、左(南)が2番線で都庁前・光が丘方面です。
有効長は8両分で、ホームドアが設置されています。
ホーム幅は一定の広さが保たれていますが階段部分は狭くなっています。大江戸線の車両がコンパクトな事もあり、天井は低いですが…。
ホームにはベンチ、「東京水」が飲める冷水器が設置されています。
そして六本木寄り(手前方)には国立競技場方面改札とを結ぶ階段・上りES・EVが、光が丘方のホーム端(写真奥)には東京体育館方面改札とを結ぶ階段・上りESが、それぞれ設置されています。
また、壁面の一部には、中国・周王朝時代の金石文10文字がタイルによって表現されており、「投・打」「歩・走」「揚・泳」「跳・蹴」「射・飛」のペアになって装飾されています(Wikipediaの本文を引用)。
写真は都庁前方・光が丘方を望む。
 
六本木方はこの先、カーブを描きながら明治神宮外苑北側を通る裏街道や環状道路地下を東へ走り、信濃町駅南方で右へカーブして外苑東通りの地下へ進むのと同時に港区に入ります。尚、信濃町に都営大江戸線の駅は設けられませんでした。その後は赤坂御用地(東)と神宮外苑(西)の間を南南東へ走り、外苑東通りに沿って左へ右へS字カーブを描くと東京メトロ銀座線・半蔵門線との乗換駅である青山一丁目駅へと至ります。
 
一方、都庁前方・光が丘方はホームのすぐ先に内回り線から外回り線への非常用片渡り線がありますが、この片渡り線は2000年4月の新宿~国立競技場開業時に当駅が終着駅で、かつ内回り用の1番線しか使用されていなかった事から、列車の折り返しに片渡り線が使用されていました。ちなみに同じ2000年の12月に大江戸線が全線開業したため、この片渡り線が常時使用されていたのは僅か8ヶ月間でした。
発車後は千駄ケ谷駅の南をかすめて裏参道の地下を左へカーブしながら西へ走り、明治通りとの北参道交差点で右へカーブして裏参道を離れますが、明治通り地下には副都心線が走っており、都営大江戸線をくぐる交差点の南側に北参道駅があります。こちらは都営大江戸線側に駅が設置されていません。その後はJR線をくぐり、都道414号の地下を北上するようになると代々木駅へと至ります。JRの山手線と中央・総武緩行線に乗換可能です。
 
 
あとがき
私が国立競技場駅で下車(乗車)したのは2019年と2020年3月の計2度です。2020年は都営大江戸線と中央・総武緩行線の乗換のために利用しました。そして前年の2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は結構深い位置にあり、地上に出るのに時間がかかりました。駅のすぐ南には国立競技場があり、東京オリンピック開催の暁には多くの観客が国立競技場駅を利用するものと思われます。
 
新宿駅からですと都営大江戸線の六本木・大門方面内回り電車に乗り2駅目で下車です。尚、新宿西口駅からは乗車しないで下さい。また、JR線(中央・総武緩行線東行)に乗り、千駄ケ谷駅で下車してすぐに到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。山手線内回り(東京方面)に乗り換えて浜松町駅で下車します。そして隣接する大門駅から都営大江戸線の六本木・光が丘方面電車に乗車して当駅下車です。または新幹線を東京駅で下車して中央線快速に乗り継ぎ、御茶ノ水駅でさらに中央・総武緩行線の西行に乗り継いで千駄ケ谷駅下車すぐです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニはほとんどなく、千駄ケ谷駅改札外に「ニューデイズ」があるのみです。飲食店も駅前に全くありません(国立競技場などの施設内を除く)。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
都営大江戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は国立競技場駅でも途中下車されてみて下さい!
また、国立競技場、東京体育館をはじめ、神宮球場など神宮外苑の各施設へお出かけの際はぜひ都営大江戸線をご利用になり、一度は国立競技場駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)