皆さまこんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。

 

先日より自分で書いたブログの「Tomixさんに次模型化して欲しいキハ58系急行」シリーズに刺激され、急行「赤倉」「ちくま」「ときわ」を再現したくなり、ベースとなる車両やパーツ類の収集を行っていました。そして今日そのクライマックスとなるデカい箱が届きました。

 

↑ヨドバシから届いたデカい箱。家では、「ああ、ヒゲ剃りが届いたんだよ」などと言って誤魔化し、いざ御開帳。。。

 

 

↑これを衝動買いと言います。しかし、ネットでプレミア価格になっているAssyパーツを買うより安いんですよ。レールはともかくパワーパックはどうしよう。。。 しかしこのハコのデザイン、キハ58病のような状態ですね。写真をフィルムに模していますが、カウント番号が「28A」とか「58」って。。。

 

そして…

 

↑家電量販店や大手模型専門店で買ったKATOの単品や、中古屋で集めてきた「いいで」セットのバラ売り、そしてホビセンにあったキハ28のAssyと某オクで入手したキハ58 303のAssy、そして「のりくら」セットのばらしキハ58です。あと何かに使えるかなとキハ28の床下も手に入れています。

 

↑「アルプス」セット基本増結1組はそのまま「アルプス」用に用意し、もう1つは「ちくま」用のキハ28 2500とキハ58 400番台前期タイプ、キハ65 500に転用、余ったキロ58はどうしようか。

「きのくに」セットにはキハ58平窓の最終ロットが入っているのでこれを「ときわ」のキハ58 1038 or 1039用に回し、キハ65 500は「ちくま」用に転用、キハ28は「ときわ」用に転用。余ったキロ28ユニットサッシ車は後で単品を加えて四国の塗装変更直前の急行仕様にしようかと。

「由布」セットは、キロ28を「ちくま」に転用し、先ほど「きのくに」セットで余ったキロ28を突っ込んでちょっと手を入れれば晩年の四国急行になるかな。

あと、特に用途は考えていませんでしたが新ロットのキハ57系セットを見つけてしまったので思わず購入。しかしキハ57の非冷房車は私の時代設定的には古すぎるため、キハ58化するための台車枠も併せて入手。そこから捻出されたDT31台車は、キハ58系のうちDT27系台車に振り替えられた車両を再現する際に活用しようかと。非冷房のキロ27は。。。 これこそ時代設定が古すぎるので、同時に買ったクーラーや通風器を付けて冷房化し、「ちくま」のキロ27に転用しようかと思っています。

「いいで」セットは基本的にそのまま「赤倉」用に転用しますが、キハ28は不要なので中古で買ったバラシのキハ58と交換、またキハ58も0番台が多く入っていますので、同じくバラシで買ったキハ58 580や590と交換予定です。

それからKATOのキハ58が大量に入線しTomix車と混結させなければならないため、ボディマウントのTNを大量に購入していますその他通風器やステップ、排障器などの小物も合わせて調達。

 

↑更に、キハ58の水タンクやGM・タヴァサのタイフォンカバー、乗務員ドアステップ、KATOの寒冷地用タイフォンカバー、GMの床下機器セット、GMのアンテナセット(常磐無線入り)、常磐無線を表現するための配線割ピンなど、パーツ類も色々入手。

 

これだけあれば当面ネタには事欠かないでしょう。あとは暇があるかどうかが問題ですが。。。

 

↑この内容で急行「赤倉」を作る予定です。「いいで」セットのキハ28 2両とキハ58 206を抜き、バラシ購入品のキハ58 580・590 計3両を突っ込みます。2両目のキロはTomix単品のキロ28 2500番台帯入りです。冷房車2両のうち、1両は「のりくら」セットばらしのキハ58平窓後期車、もう1両はAssy組み上げの0番台冷房車にしようと思っています。

 

想定している編成は、

 

キハ58 1019 (「のりくら」セットのバラシキハ58平窓後期車で、動力ユニットを他のTomix単品のトレーラー床下と交換)

キハ58 228 (Assyキハ58 303を利用)

キロ28 2511 (Tomixの単品)

キロ28 135 (KATO「いいで」セットのキロそのまま)

キハ58 568(M) (KATO「いいで」セットのキハ58 568そのまま)

キハ58 636 (KATO「いいで」セットのキハ58 580バラシを改番)

キハ58 225 (KATO「いいで」セットのキハ58 225そのまま)

キハ58 736 (KATO「いいで」セットのキハ58 580バラシを通風器8個タイプに改造し改番)

キハ58 630 (KATO「いいで」セットのキハ58 580を改番)

キハ58 762 (KATO「ざおう」セットのキハ58 590バラシを通風器8個タイプに改造し改番)

 

新潟タイプを再現するために、新潟タイプのタイフォンカバーや屋根上水タンクを入手しましたが、KATOのキハ58は屋根上の水タンクがTomixのようには外れないんですね。ということは切除せねばならず非常に気が重いです。タイフォン、水タンクともども1970年代中盤という想定にすればそのままで大丈夫です。面倒なのでこの時代設定にしようかなぁ。

 

あとTomixとKATOの混結になりますので、KATO車すべてをボディマウントTNへ改造します。これだけでも大変な手間で日が暮れそうです。

 

という事で、今日手を付け始めると寝れなくなってしまいますので、整備は明日以降にしようと思っております。皆様こうご期待。

 

是非私のホームページ

 

http://kami-kitami.sakura.ne.jp/index.html

 

にも各車の解説がありますのでご覧になってください。