新大型固定レイアウト製作記「路面エリアに原爆ドーム製作その17」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

原爆ドームエリア周辺をちょっと充実させました。

今回は建築中の建物Dを使いました。理由は2棟入ではなく、1棟のスペースがかなり狭小スペースのビルのようだったからです。

ジオコレとしては最近のパーツの組合せになっていますが、建築中ということでガラスパーツはありません。

鉄骨パーツはしっかり組めるので接着不要でしたが、クレーンは一部接着の必要があります。クレーンが黄色一色だったので、アクセントに一部だけ塗装してみました。

2棟並べてパッケージにはありますが・・・

小さなスペースに1棟ずつ設置してみました。平和祈念公園周辺のビル街にさらに新築といった感じです。

ちょっとしたスペースに設置できるお手軽サイズです。このサイズの完成した高層ビルも製品化してほしいところです。痒い所に手が届くジオコレでありつつけるにはぜひと期待したしたいです。

クレーンは1棟分しかないので、こちらには建設機械コレクションからクレーンを設置してみました。この周辺も工事エリアになるとかなりリアルな区画となりそうです。

完成したビル群もいいですが、一部建築中にすることでアクセントになりました。またサイズ的にもこのサイズは小型レイアウトでも活躍しそうです。

 

 

 

↑クリック応援よろしくお願いします。