高田馬場駅【東京都】(西武新宿線。2019年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区北部の市街地に位置する西武新宿線の実質的なターミナル駅で、JR山手線、東京メトロ東西線との乗換客も多い
高田馬場駅 (たかだのばばえき。Takadanobaba Station) です。
 
 
駅名
高田馬場駅 (SS 02)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
西武鉄道:新宿線  
 
隣の駅
西武新宿方……西武新宿駅 

本川越方………下落合駅  
 
乗換可能駅
JR東日本:山手線………高田馬場駅まで徒歩3分
東京メトロ:東西線……高田馬場駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2018年8月ほか
 
 

高田馬場駅のメインの出入口である早稲田口です。西を望む。
西武鉄道の高田馬場駅は高架駅で、南北方向にホームが延びています。
早稲田口はホーム北端部の高架下に駅舎があり、西側(奥)に位置するJR線・高田馬場駅の早稲田口(駅舎は高架下など)と繋がっています。
右側を手前(東)~奥(西)に延びる道路は早稲田通り(都道25号線)で、地下を東京メトロ東西線が通っていて、西武線とJR線のガード下から後方(東)にかけての地下に高田馬場駅が設置されています。
また、高田馬場駅の東口に相当するこちら側、早稲田口の手前(東)にはロータリーを有する駅前広場が整備されています。バス停留所は駅前広場内と早稲田通り沿い(西武線ガードとJR線ガードの間)に分散して設置されています。
そして駅前広場の左側(南)には駅ビル「BIG BOX (ビッグボックス)」があり、1階には改札口「ビッグボックス口」があります(後述)。
 
 

こちらは駅前広場の南側にある西武線・高田馬場駅の駅ビル「BIG BOX 高田馬場」があります。南を望む。
「BIG BOX 高田馬場」の館内には改札口「ビッグボックス口」や商業施設「Emio高田馬場-スタイル-」の他、フィットネスクラブやボウリング場などのレジャー施設も入居しています。
右手(西)には西武線とJR線の高田馬場駅があり、後方を左右方向に通る早稲田通りの地下に東西線の高田馬場駅があります。
また、駅前から南(写真左奥)へ延びる幹線道路沿いは市街地で、多くの商店や飲食店が立地しています。
そして駅から離れると住宅街が広がっています(南側~東側)。
 
 

こちらは上写真と同じ地点より北を望む。2018年2月撮影。
左(西)~右(東)の道路は早稲田通りで、東方向の地下に東西線の高田馬場駅があります。
左手(西)には西武線とJR線のガードがあり、ガード南側の高架下に西武線とJR線の高田馬場駅・早稲田口があります。
後方(南)には駅前広場ロータリーがあり、さらに南には「BIG BOX 高田馬場」があります。
駅前は繁華街で、雑居ビルが立ち並んでいて商店や娯楽施設が多いです。右側のビルは2020年3月現在、工事中でした。
また高田馬場駅は早稲田大学に近く、学生向けの店舗(飲食店や古本屋など)も多く見られます。学生ローン関係の店舗も見られます。
そして北側~東側にかけても駅から離れると住宅街が広がっています。
 
 

西武線・高田馬場駅の北端に位置する早稲田口改札の様子です。南を望む。
改札内にエレベーターはありませんので車いすご利用の場合は後述のビッグボックス口へお回り下さい。
左側に東側への出入口が、後方に早稲田通りガード下への出入口と東西線の2番出入口(階段のみ。EV出入口は駅前広場ロータリー内)があり、右にはJR線・高田馬場駅の早稲田口コンコースが隣接しています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が前方と、左側写真外に分かれて設置されています(バリアフリー非対応のため幅広通路なし)。右端には有人通路があります。
写真の改札口の両側手前には自動券売機があります。右側には特急券・「拝島ライナー」の指定券・定期券の自動券売機もあります。左側の自動券売機のさらに左にも前述の自動改札機が設置されています。
こちらの改札内コンコースには通常のトイレのみ設置されています。多機能トイレは3階乗換コンコースにあります。
2階にある各ホームとの間には階段、エスカレーター(下り線ホームとの間は上り方向、上り線ホームとの間は下り方向)が設置されています。
そして、写真後方の早稲田通りに面した出入口沿いには売店「トモニー」と新聞・雑誌販売店があります。
 
 

また、早稲田口改札の先(改札内)、階段の手前右側には「JR線のりかえ口」があります。JR線との乗換専用の改札口で、ICカードの併用はできませんので、併用する場合は一旦改札を出る必要があります。駅員が立ち会っていますが、不在時に備えてインターホンが設置されています。
写真はJR線側より撮影。
 
 

こちらは「BIG BOX 高田馬場」1階にあるビッグボックス口改札の様子です。西を望む。
バリアフリーに対応しています。
右手に駅前広場への出入口があり、後方や左手は「BIG BOX 高田馬場」の館内です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路分あり、一番右は幅広通路です。右端には有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機、特急券・指定券・定期券うりばがあります。
2階の各ホームとは階段、上りエスカレーター(下り線ホーム行きのみ)、エレベーターが設置されています。上り5番線側のエレベーターは3階乗換コンコースにも通じていて、その3階にトイレ・多機能トイレがあります。
尚、ビッグボックス口コンコースには改札内外ともトイレ(改札外はBIG BOXの設備を利用できます)、売店・コンビニはありません。
 
 

分かりづらいですが、左側には臨時口の出口があります。西を望む。バックは西武線・高田馬場駅のホームです。
臨時口は全日7:00~13:30のみ営業する出口専用の改札口で、上り線ホームとは階段で繋がっています(下り一方通行)。
そして臨時口の出入口と連続する形で右側に東西線の3番出入口(階段のみ)があり、西武線から東西線へのスムーズな乗換が可能です。
また、左側に「BIG BOX 高田馬場」とビッグボックス口が、右側に駅前広場と早稲田口があります。
 
 

臨時口の改札の様子です。改札外より南を向いて撮影。後方に出口と東西線の3番出入口があります。
自動改札機は3通路あり、全て出場用です。上り5番線からの階段しかなく、バリアフリー非対応なので幅広通路はありません。
改札機の手前(改札内。写真奥)には自動精算機(ICカードチャージ可能)があります。
係員不在で、インターホンが設置されています。
 
 

こちらは西武線・高田馬場駅の南口に相当する戸山口の出入口です。北を望む。
独立した駅舎はなく、5番線ホームの一部に駅舎機能があります。
改札口は2階にあり、駅外(1階)と改札階の間は階段、スロープ(左側)で結ばれています。
戸山口は裏口といった感じで、乗降客、通行人は少ないです。
そして戸山口の先(前方)には「BIG BOX 高田馬場」があり、「BIG BOX 高田馬場」の南側~東側を迂回する形で早稲田口側へ抜けられます。
戸山口には駅前広場はありません。
 
 

戸山口前より南を望む。
右側に戸山口の階段出入口があり、少し先の右側にスロープの出入口があります。
戸山口周辺は市街地で、商店や診療所などが立地していますが、早稲田口駅前と比較して閑散としています。
1本東側の道路は早稲田口前と繋がる幹線道路で、沿道には商店や飲食店が多く立地しています。
また、スロープ出入口のすぐ先の右側には西武線とJR線をくぐるガードがあり、JR線側の高架下にはJR線・高田馬場駅の戸山口があります(バリアフリー非対応)。
 
 

こちらは戸山口改札の様子です。画質が悪くてすみません。
北を望む。バリアフリーに対応しています。
2階、上り5番線ホームの一角に改札口が設置されています。後方に駅外への階段とスロープがあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路分あり、右端は幅広通路です。
窓口は存在せず、改札内外にインターホンが設置されています。
改札口の右手前には自動券売機があります。特急券・指定券や定期券は購入できません。
そして改札の先は上り5番線ホームです。下り3番線ホームへは後方にある階段か前方にあるESで3階乗換コンコースへと上がり、階段or下りESでアクセス可能です。車いすの場合は前方にあるエレベーターで1階ビッグボックス口コンコースへ下り、3番線側のエレベーターで上れば到達可能です。
 
 

こちらは3階・西武線ホームの橋上部にある「西武線のりかえ口 (JR線側)」「JR線のりかえ口 (西武線側)」です。
写真はJR線改札内より南を向いて撮影。右側はJR山手線ホーム(2階)へ向かう跨線橋(階段のみ)につながっています。
西武線⇔JR線の乗換専用の改札口で、利用実態を反映して『PASMO』『Suica』などに対応の多数の自動改札機が並んでいます。
この乗換改札はバリアフリー非対応で、幅広通路がありません。
ちなみに乗換改札では複数枚のICカードの併用はできませんので、併用する場合は一旦改札を出る必要があります。
左端は有人通路を兼ねています。改札口の左手前(JR側)には「ご案内カウンター (窓口)」、乗継精算所があります。
そして、乗換改札の先は西武線3階コンコースで、売店「トモニー」やカフェ「スターバックスコーヒー」などの駅ナカ店舗があります。
また、トイレ・多機能トイレがあり、多機能トイレは西武線・高田馬場駅で唯一の存在です。
西武線側は2階の下り3番線との間に階段と下りエスカレーターが、上り5番線との間に階段・上りエスカレーター・エレベーターが、それぞれ設置されています。3番線とは直接エレベーターで結ばれていませんが、5番線側のEVで一旦1階のビッグボックス口コンコースで下り、3番線行きのEVに乗り継ぐ事で行き来可能です。
 
 

3番線に設置されている吊下式の駅名標です。電照式です。
西武の新デザインで、英語・中国語・韓国語が併記されています。
駅ナンバリングも併記されています (SS 02)。
 
 

西武線・高田馬場駅は島式ホーム・単式ホーム各1面の計2面2線(高架構造)で、南北方向にホームが延びていて、ホームはカーブを描いています。
番線はJR線からの続番で、左側の島式ホーム(西)の左が3番線(下り本川越方面)、右が4番線(上り臨時降車ホーム。平日朝ラッシュ時のみ使用)です。
そして右側の単式ホーム(東)は5番線で上り西武新宿行きです。
また、3番線の左側には山手線の高田馬場駅がありますが、山手線の手前(東)には湘南新宿ラインや埼京線が走る山手貨物線が通っています(高田馬場駅にホームは設置されていません)。
有効長は10両分で、両ホームとも本川越方(写真奥)こそ一定のホーム幅が保たれていますが、西武新宿方(手前側)はホーム幅が非常に狭いです。
ホームドアは平日朝ラッシュ時に使用する4番線のみに設置されていて、2020年3月時点において3番線、5番線は未設置です。
上屋はホーム全体に設置されていて、ホーム中ほどは乗換改札の橋上駅舎に、西武新宿方は業務用建屋に、ホームが覆われています。
各ホームとも飲料自動販売機が設置されていて、3番線には「特急レッドアロー号(小江戸)」の特急券、「拝島ライナー」の指定券の券売機が、5番線にはベンチがあります(3番線は未確認)。
そして5番線の西武新宿寄りには戸山口改札があり、各ホーム中ほどには3階JR線のりかえ改札行きの階段・下りES(3番線)・上りES(5番線)・EV(5番線)と1階ビッグボックス口行きの階段・ESが、5番線の本川越寄りには1階臨時口改札行きの階段が、各ホーム本川越方の端には1階早稲田口改札・JR線のりかえ改札(早稲田口側)・東西線方面行きの階段・上りES(3番線)・下りES(5番線)がそれぞれ設置されています。
また、長らく西武新宿線の起点駅が当駅であった歴史的経緯から西武新宿線の0キロポストは当駅にあり、本川越方面の東村山駅に向かい数字が上がっていきます(東村山以遠は本川越から国分寺線・国分寺駅に向かってキロポストが設置されています)。尚、後に延伸された当駅~西武新宿間は当駅から西武新宿駅に向かって数字が上がります。
発車メロディーは全番線とも味噌メーカー「マルコメ」のCMソングです。当駅近くに「マルコメ」の事務所がある事が由来です(本社は長野県)。ちなみにJR線・高田馬場駅の発車メロディは全番線とも「鉄腕アトム」のテーマです。
写真は3番線より本川越方を望む。
 
 

3番線より西武新宿方を望む。後方にホームがあります。
左(東)から西武新宿線の複線、山手貨物線の複線、山手線の複線の順で、線路別三複線の形になっています。
この先、地平区間になり高層マンションや公園などが立地する住宅街の中を南下し、やがて高架区間になると右手にJR線・新大久保駅を見ながら走ります。西武線に新大久保駅は存在しません。そして職安通りをオーバーパスして右から中央線の複々線が接近するとこちらは速度を落とし、終点の西武新宿駅へと至ります。西武新宿駅は新大久保駅と新宿駅の間の中途半端な位置にあり、JR線・新宿駅との乗換は不便です。そのため、高田馬場駅で山手線に乗り換える乗客が集中し、高田馬場駅の乗降人員は西武新宿駅のそれを上回ります。尚、以前にJR線・新宿駅東口に乗り入れる構想がありましたが立ち消えになっており、今後延伸構想が再燃する可能性も低いでしょう。
 
 

4番線より本川越方を望む。各ホームの端には早稲田口へ向かう階段があります。
この先、右へカーブしながら早稲田通りをオーバーパスしますが、その後すぐに急な左カーブに転じ、下り勾配で神田川を渡ると一瞬だけ豊島区に入ります。左カーブが続いてJR山手線をアンダークロスすると新宿区に戻り、さらにカーブが続いて進路を西へ取るとようやくカーブが終わります。その後は地平区間で住宅街の中を新目白通り(都道8号)と並走して西へ走り、やがて左へカーブして新目白通りと離れるとほどなくして右カーブ上に位置する下落合駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が西武線の高田馬場駅で下車(乗車)したのは2007年以降何度もあります。ほぼ全てがJR線または東京メトロ東西線との乗換のためですが、弟が西武新宿線沿線に住んでいるので何度も利用しています。そんな中、2018年以降は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環でも下車しています。乗降人員に対して駅は手狭で、ラッシュ時は上り電車に対して両側のホームを使用するなど対策が取られています。駅前は学生街でややごちゃごちゃした市街地ですが、人通りも多く活気があります。
 
新宿駅からですと山手線外回り(池袋方面)に乗車して高田馬場駅下車すぐです。あるいは西武新宿駅から西武新宿線の特急『小江戸』、『拝島ライナー』を除く料金不要の全種別にご乗車の上、1駅目の当駅で下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅まで行き、山手線の外回り(品川乗車)あるいは内回り(東京乗車)に乗り換えて当駅下車すぐ。または東京駅下車の上で北隣の大手町駅から東京メトロ東西線の中野方面電車に乗車して高田馬場駅下車すぐです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニが複数あり、駅前には気軽に入れるチェーン店を含めて飲食店が多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
西武新宿線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は高田馬場駅でも途中下車されてみて下さい!
また、西武新宿線との乗換の際はスルーせずにぜひ高田馬場駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:西武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)