30日にも撮影した「鹿瀬・Tさん宅のタチアオイ」
心残りが多かったのでリ・チャレンジです。
猿和田でご一緒した「Hさん」ともご一緒します。
現地に着いて、先日撮影した場所から少し移動してセッティングを始めます。そこで猿和田での失態に気づきました。
“ビデオ用のマイクがありません……”
どうやら先ほどの「猿和田」の草むらの中に忘れて来たようです。
4K動画の撮影は出来るだけシャッター音を低くしたいので外部マイクを利用しています。普段であれば忘れないようにマイクを最初に片付けるのですが、今回はカメラを先に片付けてしまって草むらにマイクと延長コードを置き忘れたようです。
ビデオは本体備え付けマイクでの撮影に変更です。
遠くから徐々にドラフト音が高くなって、木の陰から、
C57180「試運転列車」が飛び出して来ます。
1、C57180 試8226レ「試運転」 鹿瀬~日出谷 2020.07.02。
手前にアジサイ。奥とC57180のすぐ前にタチアオイ。右側にガクアジサイ。
線路の脇のタチアオイは背がだいぶ高くなって、昨晩の風雨で折れてしまったようで倒れていました。
2、別カメラの縦アンで。
花の奥にC57180です。
3、もう少し広いアングルで。
花ばかりでなくて、鹿瀬では「煙」も素晴らしい。決して裏切られることはない素敵な場所です。
※鹿瀬“花々とコラボ”の動画です。
この後は本来であれば「小布施原」で「余裕の裕ちゃんさん」「櫻鉄さん」「Mさん」「Int14JPN118さん」とお会いして一緒に撮影する約束をしていたのですが、マイクを回収に行かなければなりません。「KNさん」「Wさん」には迷惑をおかけしましたが、再び猿和田に戻る事に。「小布施原」は3人とも30日に撮っていたので、快く承諾していただけました。
猿和田に戻って無事マイクを回収、その後すぐに「やまと路」へ向かい、皆様とはお会いする事が出来ました。
「プロのAさん」には、
『どうして今日は小布施原に来なかったの?煙良かったよ~~』
と言われ、正直に「忘れ物をして……」ってお話ししました
下り「試8233レ」は俯瞰症の「Wさん」も同行ですので、私が未経験の「俯瞰」に案内していただきました。
その様子を次回に。