あすなろ撮影録

大学生の備忘録的ななにかです

7/8 雨が止んだからちょっとだけ

こんばんは。

N700系量産車が廃車になる時代が来て、内心驚いております。進化は止まらないといったところでしょうが、一方でリニア中央新幹線の建設は止まったっきり。どうなるのやら。

さて、豪雨続きで嫌になってくる今日この頃ですが、合間の小休止にちょこっと撮ってきました。まあコンタクトレンズを買いに行った帰り道なんですけど。

 

f:id:narotaro94:20200710134950j:plain

21000系(UL05) 〈167 特急アーバンライナー 大阪難波

1988年にデビューしたアーバンライナーですが、登場当初は車内販売アテンダントが乗務してワゴンサービスの他、おしぼりやイヤホンの配布、雑誌回収などを行っていたそうな。東海道新幹線に対抗するためのサービス合戦といったところでしょうか。

しかし時代の流れでどんどん縮小され、名阪特急におけるワゴンでの車内販売は3月8日で終了。現在休止中の伊勢志摩ライナーのほうも復活することなく廃止されることが決まりました。良し悪しはともかく、洗面所のおしぼりや車販準備室といった面影を楽しむのもオツなのかもしれません。

 

f:id:narotaro94:20200710135003j:plain

2000系(XT06) 〈1663 普通 津新町〉

そういえばこの時の撮影時刻は18時過ぎたくらい、ちょうど帰宅ラッシュ真っただ中といったところ。車内を眺めると立ち客もちらほらいるらしく「三重県では」徐々に日常が戻りつつあるようです。

よくよく考えたら、急行や特急より明らかにドアの開け閉めの回数が多い普通のほうが換気効率は抜群ですな。しかも名古屋線系統はお古の車両ばかりなのでガタによる隙間が多いでしょうし、より効果的なのかも?まさかここで短所が長所に転ずるとは…

 

f:id:narotaro94:20200710135954j:plain

22600系(AT59)+22000系(AL07) 〈1713 特急 鳥羽〉

右に偏った写真だったのでトリミング加工してしまいました。最近ATを見なかったので何だか安心しました。いやそれ言いだしたらAFなんて何か月見てないんだって話ですね。大阪線三本松あたりで撮りたいなあ…

 てっきり22600系のほうが車高が高いと思っていたのですが、改めて見ると変わらない気もします。それもそのはず22000系と22600系の最大全高はともに4150mmと同じなようです。そりゃ遠くから見たら綺麗なわけだ。

 

f:id:narotaro94:20200710140456j:plain

2600系(AX15)+1430系(VW33) 〈1735 急行 伊勢中川〉

 ATに引き続き、菱形パンタの4連AXも久しぶりな気が。そもそも撮影自体が1か月弱空いているせいもありますが、家に引きこもりすぎて感覚が狂ってしまったのでしょうか。

やっとこさ外出緩和の兆しが見えてきたと思ったら、よりによって三重県鈴鹿市で感染者確認ですからね。あーあまた嫌になってきた。愚痴言っても仕方ないですね。

 

f:id:narotaro94:20200710141557j:plain

9000系(FW07) 〈1665 普通 津新町〉

 完全な日の丸構造ですねこりゃ。言い訳ですけど編成が短ければ短いほどバランスを取るのが難しいので大抵ミスるんですよねえ。とくに単行ディーゼルカーはほぼほぼ消去案件です。イセⅢ形しかりキハ11形しかりまともなカットがありゃしない…

 

てな感じでぼちぼち撮ってました、というご報告でした。

ありがとうございました。