石勝線・根室本線全駅間歩き(新千歳空港-十勝清水) その25・石勝線の終点、新得駅へ | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

全駅間歩きや、鉄道を使った旅行の紹介をしていきたいと思います。
ブログもホームページものんびり更新するつもりです。よろしくお願いします。

もしよろしければ、感想を教えていただけるとうれしいです!

 

(その24からの続き)

 

-新得(17:54着)

 

 

※この全駅間歩きは2015年に歩いたものです。

 

新内駅跡を出発し、ポッポの道を新得駅へ向けて下っています。

 

ポッポの道をさらに下ります。

下っているはずですが、あまり実感はありません。

 

 

 

昔、線路が延びていた雰囲気が出てますよね。

 

あ、ここにもフンが。

馬だよね、馬にしておきますよ。

 

 

 

道は木々の中を続いていますが、

所々周囲が開けます。

 

あまりにもまっすぐ道が続くもんだから、

だんだん歩くのが「作業」に思えてきました。

この直線、こんな感じで約5km続きますからね。

 

 

 

山を下りてきた風景になってきました。

 

 

 

国道と一緒に南へ下り続けます。

 

とにかく12分で1km進むという「作業」が続きました。

これが作業になると、写真撮るのも作業になります。

下り坂とはいえ、非舗装路なので意外とスピードが上がりません。

「歩く」のにスピードというのもおかしな話ですが。

 

 

 

ようやく現在線の線路が近づいてきました。

第二の超超長距離駅間もいよいよ大詰めです。

 

 

 

ポッポの道の終点にSLが展示されていました。

 

 

 

国道には合流せずに、

線路と併走する町道に入りました。

 

 

 

新得市街地に入りました。

曇り空で夕暮れが見えませんが、

周囲がだんだん暗くなってきました。

 

 

 

周囲が街っぽくなってきました。

新得駅まであと少しです。

 

 

 

新得駅に着きました。

無事、真っ暗になる前に着きました。

 

新得町には北海道の「重心」があるそうで、

ヤジロベエのモニュメントが設置されていました。

駅舎はサホロリゾートをイメージさせる感じ。

久しぶりの自動ドアにちょっと感動。

 

 

 

ホームは2面3線。

山側には留置線も設けられています。

 

新得駅は十勝側最初の駅です。

いよいよ「道東」に足を踏み入れました。

 

 

 

新得駅は石勝線の終点で、根室本線との接続駅です。

駅名標には半日以上かけて歩いてきた落合、トマム両方が記されています。

 

そして、次の駅は最終目的地の十勝清水。

いよいよ来るべき所まで来ましたね。

 

 

 

ちょうど帯広行きの「スーパーとかち」が到着しました。

 

石勝線を歩くというペーパープランがついに実現しました。

そう思うと急に疲れが出てきて、なかなかベンチから立ち上がれませんでした。

もう一度歩け、といわれたら…どうするかなぁ。

 

 

 

なんとか腰を上げて、

駅から5分ほどの宿に着きました。

 

コインランドリーで洗濯しようと思ったのですが、

この日は満室であいにく全部使用中。

深夜時間帯は使用できないので、結局洗濯できませんでした。

 

夕食の後、近くの新得温泉浴場へ行きました。

公衆浴場ですが、毎日トムラウシ温泉から温泉水を運んできているそうです。

 

 

温泉浴場を出ると、額にポツッと雨が当たりました。

よくここまで天気がもってくれたよ。

 

 

(その26へ続く)

 

 

5日目・9月9日(水)
歩行区間:上トマム-新得  天気:曇り  日出時刻/5:00  日没時刻/17:52
鉄道距離:約35km  歩行距離:41.5km  総歩数:66,495歩  所要時間:10時間24分

上トマム(7:30発)-13.1km-落合(10:02着・10:30発)-9.8km-狩勝峠(12:23着・13:25発)
-7.5km-新内駅跡(14:50着・15:30発)-11.1km-新得(17:54着)

 

 

新得駅周辺のGPSログ(1/56,000)です。

 

ポッポの道は国道38号と併走しながら一直線に南下しています。

新得駅から新内駅まで歩くor自転車を使う場合は、ポッポの道を使うとよいでしょう。

 

 

 

5日目全行程のGPSログ(1/200,000)です。

 

トマムから新得の直線距離は意外と近いのですが、

直線的に結ぶ道が無いため、かなりの大回りを余儀なくされます。

長い直線が続く峠道は北海道らしいと言えそうです。

 

 

 

5日目全行程の標高データです。

 

落合駅へ向かっていったん下り、その後狩勝峠に向かって登っています。

狩勝峠の落合側は、新得側に比べるとやっぱりなだらかですね。