こんにちは。

 

 「志国土佐時代の夜明けのものがたり」「開花の抄」編です。

 乗車するのは、2号車「Sorafune」です。

 

 

 過去記事です。

 

 「立志の抄」1号車編 ❶

 

 

 「立志の抄」1号車編❷

 

 

 

 ①車両紹介

 

 2号車の、車両を見ていきます。

 

 

  ↑1号車より明るめの、マットです。(反対に敷いているみたいですが)。

 

 ↑車両出入口、ドアです。

 

 ↑ドアの、内側です。

 

 

 ↑客室へのドアです。宇宙船に乗り込む気分です。

 

 

 ↑今回、私が座る席(7番D席)です。

 

 ↑反対側の座席です。

 

 2号車の「窓配置」について…。

 

   右方向(👉)が、「高知駅」方面です。

 

 この車両も、柱は、各番号の間にあるので、目の前に柱が来ることはありません。

 

  7番~12番は、

  上り(開花の抄」)なら、C席が進行方向に向いて見やすいです。

  下り(立志の抄」)なら、D席が良いと思います。

 

 1番~6番は、

  上りは、A席が。下りは、B席が前面が開けて良いと思います。

 

 なぜなら、1番~6番のテーブルと、7番~12番のテーブルの形が違います。

 

 1~6番は、

 窓に対して、水平に設置されています(1号車のカウンター席と同じです)。

 お一人様には、こちらの方がお薦めです。

 

 7~12番は、

 2つの座席が、柱の方に向かい合って、設置されています。

 1名様でも、問題ありませんが、2名様の利用がお勧めです。会話を楽しむのに、丁度よい角度です。また、真正面でもないので、飛沫が直接相手に掛かることはないです。

 ただ、一人で使った場合、物の置き場に注意が必要ですね。

 

 もう一つ、全ての椅子は、180度回転します。1号車と、2号車1~6番は、問題ないです。でも、7~12番の席は、斜めの状態から回転しますので、進行方向に椅子の向きを変えることが出来ません

 

 今回私が座った席は、上記写真の右側の席です。進行方向は「右側」です。だから、後ろ向きに進んでいます。椅子は、左回りに180度回転するので(左の座席の椅子は、右回りに180度)、進行方向に向けると、車両の内側に向いてしまいます。右回りには(左の座席は、左回り)には、動きません。

 だから、進行方向に向くには、体を向けるしかありませんショボーン。チョットしんどいですね。

 

 ↑天井は、。宇宙をイメージしています(後述のトイレと同じ雰囲気です)。

 

 ↑もちろん、コンセントもあります。

 

 ↑テーブル沖の照明は、1号車と同じものです。

 

 ↑照明には、もちろん「土佐和紙」が。使われています。

 

 ↑上部には、球体の物で、星をイメージできます。

 

 ↑床です(1号車は、木目です。先日載せるのを忘れてました照れ。)

 

 ↑2号車の床です。無地です。

 

 床の照明です(すみません、1号車です。小型の電球で控えめです。)。

 

 ↑2号車の床照明です。大型の照明で存在感があります。

 

 ↑トンネル内の雰囲気です(1号車)。

 

 ↑2号車です。

 

 トンネル内の雰囲気は、全く違いますね。どちらも趣があり、素晴らしいです爆  笑

 

 

 ↑「Wi-Fi」完備のステッカーです。

 

 ↑2号車は、全てカウンター席です。サービスカウンターや、トイレもあるので、座席も19席だけです。

 

 で、1号車正面にあった、大きなスクリーンですが、

 

 

2号車には、

 

 ↑柱中央に、「小型モニター」設置されています。1号車スクリーンと同じものが映し出されてます。

 

 最後に、2号車の車両ロゴですが、

 

 ↑予測通り、ローマ字表記です。

 

 トイレは2号車のみにあります。多目的トイレと、女性専用トイレです。

 

 手前が、連結部分です。1号車側から、2号車を見ています。正面に見えるのが、2号車客室へのドアです。鏡張りです。 左に見えるのが「女性専用」で、その奥の右側に「多目的トイレ」があります。

 

 ↑天井と同じ、宇宙をイメージしています。

 

 ↑温水洗浄便座付きです。

 

 おむつ交換テーブル、ベビーチェアも装備されています。

 

 ↑ドアには、ロゴマークがあしらわれています。

 

 もう一つ、2号車のみにある、「サービスカウンター」です。

 

 ↑先ほどの、鏡のドアを入った所になります。

 

 

 

 1号車と2号車では、全く違う列車に乗っている雰囲気です。今までの観光列車の車内デザインは、テーマは違っても、基本的なイメージは同じでした。でも、この列車は、座席レイアウトから、コンセプト迄全く違った車内を作り上げています。

 

 また、テーブルは全て、カウンター式とテーブル式に変えられるようになってます。団体の貸切や、イベント列車などで臨機応変に対応できるようです。

 

 テーブル左右にある、

 

 ↑ここを支点に、回転させるだけです。簡単に持ち上がりました。(勝手にいじりました。スミマセン。)。受けのスタンドも、ありますよね。

 

 また、車内販売もカウンターでのお渡しになったのも、4名でのオペレーションになるらしいので、しょうがないでしょうね。今回乗車時は、訓練用のアテンダントさんも乗車していました。

 

 

 ↑こちらが、正規の制服です。

 

 ↑こちらの方が、研修中の方です。

 

 次回は、「窪川駅」~「高知駅」の旅の模様をお届けします。

 

 ありがとうございました。