6月27日は、新宿から本八幡まで、京王電鉄の9000系の9731F(サンリオトレイン)による、急行本八幡行き(都営新宿線の急行列車)🚃🚇😸に乗りました。

この時に乗った列車は、土休日の91K運用の後半で、橋本駅を16時16分に発車する急行本八幡行きであり、京王線の橋本駅(神奈川県相模原市緑区)から都営新宿線の本八幡駅(千葉県市川市)まで通しで急行運転が行われています。

土休日の橋本 16時35分発の急行本八幡行き(土休日77K運用)も、 橋本から本八幡まで通しでの急行運転となっているけど、この日は9730F(9000系の最終増備車)が使われていました。

これらの列車の途中停車駅は、南大沢、京王多摩センター、京王永山、京王稲田堤、調布、つつじヶ丘、千歳烏山、桜上水、明大前、笹塚、幡ヶ谷、初台、新宿、市ヶ谷、神保町、馬喰横山、森下、大島、船堀の各駅であります。

本八幡駅からの折り返しは、急行笹塚行きとなっていたので、この表示も撮影することも出来ました。

都営新宿線の急行で、笹塚~本八幡間での運用主体となったのは、2015(平成27)年9月25日のダイヤ改正の時であり、京王線の準特急に(から)接続させる狙いがあります。

本八幡駅では、折り返し時間に余裕があった為にキャラクター部分を撮影したけど、ホームドアによって上手く撮影出来なくなってしまいました。

ホームドアが設置されているのは、ホームからの転落防止であり、上手く撮影出来なくなったことで、安全上やむを得ないと思っています。

本八幡駅の駅名標に黒松(クロマツ)が描かれているのは、市川市の木であるからであり、本八幡(京成八幡)駅で接続する京成電鉄京成本線の菅野駅周辺に多いと言われています。

JR本八幡駅には、葛飾八幡宮⛩️による、疫病退散、家内安全無病息災、コロナに打ち勝つ❗のメッセージがあるので、それを発見することが出来て良かったなと思いました。

葛飾八幡宮⛩️は、本八幡駅及び京成八幡駅付近(駅の北側)にある神社⛩️であり、コロナ大騒動による疫病退散効果があると言われているアマビエのぬり絵も用意されています。

自分(しゃもじ)が都営新宿線の本八幡駅に行ったのは、一昨年の11月27日以来であり、当時は9731F(サンリオトレイン、ヘッドマークが付いていた)による高尾山口行きを撮影していました。

京王のサンリオトレイン🚃😸に描かれているキャラクターは、1号車(京王八王子、高尾山口、橋本寄りの先頭車)が、ハローキティ😸、2号車がポチャッコ🐶、3号車がリトルツインスターズ(キキ&ララ)🌠、4号車がシナモロール🐶、6号車がポムポムプリン🍮、7号車がけろけろけろっぴ🐸、8号車がバッドばつ丸、10号車(新宿、本八幡寄りの先頭車)がマイメロディ🐰であり、5号車と9号車には、複数のキャラクターが描かれています。

サンリオ創立60周年及びサンリオピューロランド開設30周年を迎える今年のサンリオキャラクター大賞では、シナモロール🐶が1位となっていました。

2位は、ポムポムプリン🍮、3位は、ポチャッコ🐶、4位はマイメロディ🐰、5位はハローキティ😸でありました。

友人のつか氏の好きなキャラクターは、シナモロールであるので、ちょうど良かったです。

東京ステーション♪の小麦ぱんこ氏🐼は、サンリオキャラクターのファンであり、こぎみゅんが好きだと言ってました。

このサンリオトレイン🚃😸も、小麦ぱんこ氏🐼に自慢したい列車でもあります。

自分(しゃもじ)の好きなキャラクターは、マイメロディ🐰やぐでたま🍳であり、ぐでたまに関しては、一昨年3月から12月まで西武鉄道の30000系の38105Fで運転されていた、ぐでたまスマイルトレイン🚃🍳の影響もあります。

このことで、一昨年11月10日に、新宿から笹塚まで、つか氏と一緒にサンリオトレインに乗ったことを思い出しました。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸の影響により、ハローキティ😸も気になっています。

ぶどう党🍇の佐倉苺花氏💙🍓もサンリオが好きだと言ってました。

ハローキティ😸は、1974(昭和49)年11月1日に誕生した猫のキャラクターであり、サンリオキャラクターのパイオニアと言われています。

翌年の1975(昭和50)年には、ハローキティの大成功により、マイメロディ🐰、リトルツインスターズ(キキ&ララ)が生み出されていました。

シナモロール🐶が誕生したのは、2001(平成13)年のことであり、あーにゃこと水湊あおひ氏😸と同い年でもあります。

サンリオトレインで、4号車のシナモロール🐶の部分も撮影しておきました。

前面に描かれたキャラクターは、ハローキティ😸とマイメロディ🐰であります。

ハローキティのラッピング電車と言えば、JR西日本の500系新幹線(V2編成)によるハローキティ新幹線🚅😸も有名であり、こちらは山陽新幹線の新大阪~博多間の1往復(こだま851,840号)で運転されています。

ハローキティ新幹線の内装も、ハローキティ仕様、1号車は、HELLO!PLAZAと言われる展示スペース(小倉~新大阪間で開放)、2号車は、KAWAII!ROOM(フォトスポットとデコレーション座席💺、自由席)であるので、乗る楽しみもあると思います。

ハローキティ新幹線のトイレ🚻は、従来の500系新幹線と同様に、和式トイレと洋式トイレ🚽、洗面所から成っているけど、現在珍しくなった和式トイレでは、KEEP CLEANの文字と共に、ハローキティのお友達のキャラクターである「ジュディ」というネズミ🐭のキャラクターも描かれているのが特徴であります。

洗面所はラッピングされているけど、洋式トイレ🚽にはラッピングがされていないです。

車内チャイムは、限定のオリジナルメロディとなっています。

V2編成は、2014(平成26)年7月19日から2015年8月まで運転されていたプラレールカーを皮切りにイベント列車化され、2015年11月から一昨年5月13日に運転されたエヴァンゲリオンのラッピング電車(500 TYPE EVA)を経て、一昨年6月30日にハローキティ新幹線となったのであります。

同じJR西日本の関空特急はるか号🚃💺✈️も、ハローキティのラッピング電車🚃💺😸となっています。

京王9000系の9731Fは、2006(平成18)年3月15日の9000系の都営新宿線乗り入れ開始の時から活躍している編成であり、当時都営新宿線への直通が平日の朝ラッシュ時に限定されていました。

同年9月1日のダイヤ改正で、都営新宿線直通の京王車が全て10両化されたことにより終日都営新宿線直通の運用に入るようになっていました。

2009(平成21)年までの間に9000系の10両固定編成が20編成導入され、6000系の地下鉄乗り入れ仕様編成の全てが置き換えられていました。

京王電鉄(京王線系統)では、2009年8月の9730Fの導入から2017(平成29)年の新5000系(京王ライナーの車両)の導入まで、旅客用の新造車の導入が途絶えていたので、2011(平成23)年3月に全廃された6000系の地上線専用車の残りの置き換えは、7000系の編成組み換えによって行われていました。

今回は再びサンリオトレインに乗って本八幡駅まで行ったけど、急行列車に当たるとは思っていなかったです。

今日は七夕🎋ということで、短冊に願いを書く習慣があります。

願いとしては、早くコロナが終息しますようにということであるけど、コロナ対策をしっかりと行って貰いたいなと思っています。

今日の東海道新幹線(JR東海)N700S新幹線🚅の運転予定がのぞみ217,255,295,238,410号に変更されたので、またか❗となってしまいました。

のぞみ305,388号で、N700Sの予定が従来のN700A(スモールAまたはラージA)に変更されたことで落胆した人もいたけど、急遽変更される場合があります。という通りになってしまいました。

N700Aには、N700Sと同様にコンセント🔌が付いているので、かつて見られていた700系(コンセントなし)による代走よりかはマシだと思っています。

このことを、自分(しゃもじ)🐰がドルヲタ活動出来なかった時に例えたくなります。

明日(7月8日)のN700Sは、223,305,290,388,430号の予定となっているので、また東京~新大阪間ののぞみ号での運転予定となっています。

昨日から10日の金曜日まで、れんてつかふぇ🚃🍻で浴衣姿の乗務員👘となるのに、自分(しゃもじ)🐰は全て仕事で行かれないので、全て従来のN700A(スモールAまたはラージA)に当たったことに例えたくなります。

自分(しゃもじ)🐰は早くドルヲタ活動したいです。

京王新線と都営新宿線の新宿駅のトイレ(京王電鉄による管理)🚻は、以前階段を上がったところにある懐かしい雰囲気のトイレで、和式と洋式🚽の両方があったけど、最近になってからは平らなスペースに移設され、車椅子対応の幅広洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽が新設されたことに加え、男女共に個室が全て洋式🚽となっていました。

都営地下鉄のトイレ🚻では、洋式化🚽が進められているけど、東京メトロのほうは、洋式トイレ🚻🚽への統一が完了していました。

今回は、都営新宿線、京王線相互直通運転開始40周年記念ヘッドマーク付き電車がお目当てだったけど、サンリオトレインを撮影することも出来たのであります。

このように、本八幡駅で、京王9731Fによるサンリオトレインを良い感じで撮影することが出来て良かったです。