間内駅【愛知県】 (名鉄小牧線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県春日井市北西部の小牧市との境界部分に位置する名鉄小牧線の駅で、駅東側には戦国武将・浅井長政の像が建つ
間内駅 (まないえき。MANAI Station) です。
 
 
駅名
間内駅 (KM 08)
 
所在地
愛知県春日井市 
(※) 西口駅舎・駅前広場は小牧駅に所在。 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:小牧線 
 
隣の駅
上飯田方……牛山駅 
犬山方………小牧口駅 
 
訪問・撮影時
2019年4月、2020年7月
 
 

春日井市側にある間内駅の東口です。北側より撮影。
間内駅は地平駅で南北方向にホームがあり、東(春日井市側)と西(小牧市側)にそれぞれ簡易駅舎があります。
駅の北側を通る道路から線路沿いの細い路地へ入ると駅舎にたどり着けます。また、駅舎は南側(浅井長政像方面)にも開口していて、そちらからもアクセス可能です(バリアフリー非対応)。
ちなみに駅舎はホームと同じレベルの高さにあり、高低差はスロープで解消しています。
尚、東口側には駅前広場はありません。
 
 

東口駅前(北側)の様子です。東を望む。背後に踏切があり、右には駅舎へ向かう路地があります。
駅周辺は住宅地が広がっています。駅前には酒屋や商店、喫茶店などがあります。
 
 

東改札口の様子です。駅集中管理システムが導入されていて、無人駅です。インターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、
右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機があります。
『manaca』のチャージが必要な場合はインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
また、自動券売機では小牧線の直通先である名古屋市営地下鉄への連絡乗車券も購入できます。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
尚、間内駅にはトイレはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは小牧市側にある間内駅の西口です。北側より撮影。
ホームと駅舎の間が離れていますが、間には池田川が流れています。概ねその池田川が春日井市と小牧市の境界となっています。
また、駅舎のデザインは名鉄標準の簡易駅舎とは少々異なります。もしかしたら西口開設にあたり小牧市の補助があったかもしれません。
ちなみに西口も駅舎はホームと同じレベルの高さにあり、高低差はスロープで解消しています。
 
 

西口駅前の様子です。西を望む。
ロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所も併設されています。
駅前は区画整理されているようで、比較的新しい整然とした住宅地といった感じです。
写真の左側(南側)にはスーパー「生鮮館やまびこ」があります。
 
 

西改札口の様子です。こちらも無人で、インターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、
右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機があります。
そして改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
改札を通り左へ曲がると池田川を渡り、犬山方面1番線ホームの中ほどに出ます。
 
 

ホーム側壁に取り付けられている間内駅の駅名標です。
名鉄の標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています (KM 08)。
尚、駅ナンバリングの「KM」ですが、小牧線を意味していると思われます。「K」は「小」、「M」は「牧」でしょう。
 
 

間内駅は相対式ホーム2面2線の構造で、上り線と下り線でホームの位置がずれています。
右が1番線(下り小牧方面・犬山方面)、左が2番線(上り上飯田方面・平安通方面)です。
ホームは4両対応で、上屋は1番線が犬山方(手前)の2両分弱、2番線が犬山方の1両分強のみ設置されています。
そしてホームにはベンチが設置されています。
また、1番線と2番線の間は跨線橋で繋がっています(エレベーターなし)。
1番線中ほどには西改札口への連絡通路があり、2番線の犬山方(背後)に東改札口があります。
写真は上飯田方を望む。
 
 

 

また、2番線の東側(改札外。東口駅舎南側)には戦国武将・浅井長政の像があります。
織田信長から逃れた長政の子孫が大正時代まで当地に居住していたそうです。
 
 

上飯田方を望む。駅の先で右へ分岐する側線があり、その先(右前方)には空地があります。
空地には小牧線の地下鉄直通に備えて間内車庫を設置する予定でしたが、需要予測が想定より小さかったので車庫建設計画は中止になり、小牧線の車両は犬山検車区に収容する事になりました。現在は資材置場になっていて、前述の側線(非電化)が1本のみ引き込まれています。
この先、右手にその間内車庫予定地を見て農村風景の中を南下し、大山川を渡ると牛山駅へと至ります。
 
 

犬山方を望む。右(2番線ホーム端)には東改札口があります。
この先、小牧市へ入り高架区間になります。左へカーブして住宅地の中を北上し、県道25号線をオーバーパスすると今度は下り勾配で一気に掘割区間に入り、小牧口駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が間内駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇)。駅前は春日井市と小牧市で力の入れ様が違い、小牧市側には立派なロータリーが整備されていましたが、春日井市側は旧態依然としていました。
  
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線(中央西線)の快速または普通に乗り換えて大曽根駅で下車。地下鉄名城線(内回り)に乗り換えて平安通駅で下車し、さらに上飯田線~名鉄小牧線の電車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線または在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。近鉄で名古屋入りをした場合は名古屋駅から地下鉄東山線に乗り、栄駅で名城線(外回り)に乗り換えても平安通駅まで行けます。但し、地下鉄東山線は非常に混雑しますのでご注意下さい。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニはありませんが、東口側に商店が、西口側にスーパーがあります。最寄りのコンビニはいずれも駅から約750m離れた北西側と南西側に1軒ずつあります。また飲食店は、駅付近に喫茶店があるものの。気軽に入れないかもしれません。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄小牧線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は間内駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)