第1364回('20) 駅番号が変更された日比谷線の各駅の駅名標を撮影 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2020年6月19日~21日、19日から新型コロナウイルス感染縮小による県またぎの移動が解禁された事に伴い、早速東京への乗り鉄・降り鉄遠征を敢行しました。
最大の目的は6月6日に開業した虎ノ門ヒルズ駅(東京メトロ日比谷線)です。他にも都内や周辺も回りました。
梅雨の時期なので、当然の如く雨に見舞われましたが、それよりもマスクを外せないのが辛かったです…。
また、東京は一時期より人出が増加していたものの、それでもコロナ禍前よりは少なかったです。
 
今回は初日後半の内容です。
虎ノ門ヒルズ駅の訪問を終えた後は代々木上原駅で降り鉄してから原宿へ。この日発売となったユニクロの「エアリズムマスク」を購入しました。
その後は山手線で恵比寿駅へと移動してから日比谷線に乗り換えて、一部駅の降り鉄も兼ねつつ虎ノ門ヒルズ駅開業により駅ナンバリングが変更された各駅の駅名標を撮影していきました。
そして北千住駅まで到達した後は東武スカイツリーラインの一部駅を降り鉄して御徒町のホテルで宿泊しました。
 
今回の日程 2020年6月19日  (金)   【後半】
 
代々木上原1239(東京メトロ千代田線)1243明治神宮前(徒歩)原宿1304(山手線内回り・1208G)1309恵比寿1315(東京メトロ日比谷線)1317広尾1323(日比谷線)1329神谷町1334(日比谷線)1337霞ケ関1342(日比谷線)1344日比谷1350(日比谷線)1351銀座1356(日比谷線)1358東銀座1403(日比谷線)1405築地1410(日比谷線)1412八丁堀1417(日比谷線)1418茅場町1424(日比谷線)1426人形町1441(日比谷線)1442小伝馬町1503(日比谷線)1504秋葉原1520(日比谷線)1525入谷1530(日比谷線)1532三ノ輪1537(日比谷線)1539南千住1545(日比谷線)1547北千住1601(東武スカイツリーライン・急行)1607曳舟1620(下り普通)1621東向島1642(上り普通)1651浅草1700(東京メトロ銀座線)1705上野(徒歩)御徒町
 
【宿泊】
 
代々木上原駅からは12時39分発・東京メトロ千代田線の向ヶ丘遊園発我孫子行き電車に乗車しました。車両は小田急の4000形10連で、乗り込んだ最後部車両はほぼ全席が埋まっていて、ドア脇での立席を選択しました。道中はスマホを操作して過ごし、2駅目の明治神宮前〈原宿〉駅で下車しました。
 
 

 
下車後は地上へ出て、JR線・原宿駅東口駅前に6月5日に開業したばかりの複合施設「ウィズ原宿」(IKEAなどが入居)などの低層階に入居している「ユニクロ」へ。この日発売となり、メディアでも報じられた「エアリズムマスク」を購入するべく入店しましたが、多くの店舗で行列ができるなど入手できるかどうか不安でした。しかし、整理券など多客対策は取られておらず、あっさりと入手できました。SサイズとMサイズは売り切れたようで、Lサイズのみしかありませんでしたが、私はLサイズを希望していたので助かりました。但し、レジでは5分ほど並びましたが…。とりあえず、さほど苦労せずに「エアリズムマスク」を買う事ができました。
 
 

  
「ユニクロ」を出ると明治神宮前駅ではなくJR線の原宿駅へと向かい、『PASMO』の残額で入場。13時04分発の山手線内回り電車に乗りました。E235系11連で、最後部車両は満席で立客もそこそこいました。私はドア脇に陣取り、道中は6月1日に埼京線・湘南新宿ラインのホームが山手線と並列の位置に移設された渋谷駅などを眺めて、2駅目の恵比寿駅で下車しました。
 
 

 
恵比寿駅では改札を出てすぐ地下にある東京メトロ日比谷線の改札へ。PASMO版の『東京メトロ24時間券』(600円。購入時刻より24時間、東京メトロの全路線が乗り放題)で入場して、13時15分発の南栗橋行きに乗車しました。13000系7連で、乗車した先頭車両は満席で、最前部でかぶりつきの前面展望をしました。そして2分後に到着した広尾駅で下車しました。広尾駅は前年夏に訪問しているのですが、その際は西麻布方面改札が工事中でした。その後工事が完成したとの事で、今回はリベンジ訪問をしました。改札を撮影後は地上へ出ずにホームへと戻りました。
 
 

 
これからしばらくの間、虎ノ門ヒルズ駅開業に伴い隣駅名や駅ナンバリングが変更された駅名標を撮影するため、日比谷線に乗り続ける事になりました。内容は一部ダイジェストになり、写真も相当数省略しますが、ご了承下さい。
 
広尾駅からは13:23発の北千住行きに乗車。日比谷線内列車ですが東武70000系7連でした。最後部車両はほぼ満席でしたが空いている席に着席し、道中は水分補給をしてからスマホを操作して、2駅先の神谷町駅で下車しました。改札は出ず、駅名標のみを撮影しました。駅ナンバリングは変更されていませんが、次駅表示が「霞ケ関」から「虎ノ門ヒルズ」に変わっていましたが、従来の駅名標の上に紙が貼られていて、本物はまだ交換されていなかったようです。
 
 

 
神谷町駅では後続の東武動物公園行きに乗車。こちらは東武線へ深く入り込む列車で、13000系7連でした。最後部車両は満席で、ドア脇に陣取りました。道中はドア上のモニターや車内の中吊り広告を見ていました。途中、虎ノ門ヒルズ駅に停車しましたが午前中に訪問したので下車はせず、その次の霞ケ関駅で下車しました。昼前にも下車したのですが駅名標を撮影し忘れたため、改めて下車して駅名標を撮影しました。当駅は前駅表示が「神谷町」から「虎ノ門ヒルズ」に変わっていたほか、駅ナンバリングも「H 06」から「H 07」に変わっており、当駅~北千住駅の日比谷線全駅で駅番号が1つプラスされていました。
 
 

  
霞ケ関駅からは13:42発の北千住行きに乗り(東武70000系7連。最後部車両に乗車。半数弱の座席が埋まる程度。着席。道中は水分補給)、次の日比谷駅で下車。改札は出ず駅名標のみ撮影。
 
日比谷駅では後続の(13:50発)、東武動物公園行きに乗車して(13000系7連。最後部車両。大半の座席が埋まるも着席。道中は休憩)、隣駅の銀座駅で下車。改札は出ず駅名標のみ撮影。
 
 

 
銀座駅からは後続13:58発の北千住行きに乗り(13000系7連。最後部車両。大半の座席が埋まる程度。すぐ下車するのでドア脇で立席)、次駅の東銀座駅で下車。改札は出ず駅名標のみ撮影。
 
東銀座駅では後続14:03発の東武動物公園行きに乗車。6月6日運転開始の座席指定制列車「THライナー」に使用される東武70090系で、座席はロングシートにセットされていました。午前中に乗車した際は座れませんでしたが、今度は乗り込んだ最後部車両に一部空席があり、着席しました。やはり特急車両と比較して座り心地は見劣りしましたが、ロングシートよりは格段に上でした。地下鉄でこのレベルの座席に座れるのは営団時代では考えられませんでした。しかし座席を楽しむ間もなく電車は次の築地駅に到着し、下車しました。改札は出ず駅名標のみ撮影しました。
 
 

 
築地駅からは後続14:10発の北千住行きに乗車して(東武70000系7連。最後部車両。ほぼ満席も着席して水分補給)、隣駅の八丁堀駅で下車。改札は出ず駅名標のみ撮影。
 
八丁堀駅では後続14:17発の南栗橋行きに乗り(東武70000系7連。最後部車両。大半の座席が埋まるも着席。道中は休憩)、次駅の茅場町駅で下車。駅名標を撮影してから前回訪問時と比較して状況が変化していた中央改札を確認して(出場・入場あり)、日比谷線ホームに戻りました。
  
茅場町駅からは後続14:24発の北千住行きに乗車して(東武70000系7連。最後部車両。大半の座席が埋まるも着席。道中は水分補給)、隣駅の人形町駅で下車。4列車連続で東武車でしたw 下車後は駅名標を撮影してから地上へ出て、以前訪問時に撮影できなかったA4出入口をリベンジ撮影しました。雨が降っていましたが、小雨でした。その後は日比谷線ホームに戻りました。
 
 

 

 
人形町駅では14:41発の南栗橋行きに乗車しました。またも東武70000系7連で、これで5乗車機会連続で東武車ですww 外に出ている間に2本やり過ごしましたが、その2本がメトロ車だったのか気になりましたw それにしても私は日比谷線、半蔵門線~東急田園都市線で東武車に遭遇する確率が高いです。最後部車両に乗り込みましたが、ほぼ満席ですぐ下車するためドア脇での立席を選択し、道中はドア上のモニターを見て過ごし、次の小伝馬町駅で下車しました。前回訪問時にエレベーター専用出入口の存在を忘れていたため、駅名標を撮影した後に地上へ出て2ヶ所あるエレベーター専用出入口を撮影しました。雨は強くなっていました。
 
 

 
小伝馬町駅からは15:03発の東武動物公園行きに乗りました。ここでようやくメトロ車の13000系7連に乗車できました。最後部車両は大半の席が埋まっていましたが、私は着席して水分補給をしました。そして隣駅の秋葉原駅で下車して、駅名標を撮影してから地上へ出ました。当駅も過去に訪問していたのですが駅前の写真が不足していたため、リベンジ訪問をしました。平日でしたが人通りは多い印象でした。しかしコロナ禍前と比較すると少なかったと思われます。
 
秋葉原駅では15:20発の北千住行きに乗車して(東武70000系7連。最後部車両。ほぼ満席も着席して水分補給)、次駅の仲御徒町駅と2駅先の上野駅は夕方に訪問する予定のため今回はパスして、3駅先の入谷駅で下車しました。改札は出ず駅名標のみ撮影しました。
 
入谷駅からは後続15:30発の東武動物公園行きに乗り(13000系7連。最後部車両。満席。ドア脇で立席)、隣駅の三ノ輪駅で下車。改札は出ずに駅名標のみ撮影。
 
 

 
三ノ輪駅では後続15:37発の北千住行きに乗車して(東武70000系7連。最後部車両。ほぼ満席も着席して水分補給)、次の南千住駅で下車。改札は出ず駅名標のみ撮影。
  
南千住駅では後続15:45発の東武動物公園行きに乗り(東武70000系7連。最後部車両。混雑気味。立席。何とかドア脇を確保し車窓風景を眺める)、次駅の北千住駅(3階ホーム)で下車。北千住駅は日比谷線と東武スカイツリーラインの境界駅で、東武の管理駅です。駅名標も東武仕様で、駅番号はちゃんと「H 22」に変更されていました。
 
 

 

  
この時点で仲御徒町駅と上野駅を除く、駅番号が変更された日比谷線各駅の訪問を終えました。この日は日比谷線に18回乗車しましたが、うちメトロ車が7回、東武車が11回と、東武車の方が多かったですwww また、日比谷線内運用に就く東武車が多い事に驚きましたが、メトロ車が東武動物公園や南栗橋など、相当遠くまで乗り入れるため乗り入れ距離を相殺するには東武車を日比谷線内運用に入れる必要があるのでしょうね…。
 
北千住駅で日比谷線を離れます。一旦改札を出てから再入場し、1階ホームへ。東武スカイツリーライン上り、2分遅れでやって来た所定・15時59分発の急行・中央林間行きに乗車しました。メトロ車や東急車も多く入る系統で、数少ない東武車を期待しましたが、やって来たのは東武車の50050系10連でした。東武車に遭遇する確率が高い事が今回は吉と出ました。乗り込んだ最後部車両は半分ほどの席しか埋まっておらず、私はロングシートに着席して水分補給をしながら車窓風景を眺めました。そして私は次の停車駅である曳舟駅で下車しました。駅の掲示では6月6日から特急が停車するようになったみたいですね。
曳舟駅で下車後は改札を出て西口へ。前回2018年12月訪問時は工事中でしたが、後に完成して商業施設「エキア曳舟(第2期エリア)」が誕生していました。駅前もごちゃごちゃした雰囲気が幾分和らいでいました。
 
 

 

 
曳舟駅からは一旦引き返します。16時20分発の下り普通・北千住行きに乗車しました。10030系6連で、最後部車両はほぼ満席でしたが疲れていたので着席し、車窓風景を眺めているとすぐに東向島駅に到着しました。私はここで下車しました。東向島駅は2019年4月に訪問したのですが、東武博物館の存在を忘れており写真が不足していたので改札を出て雨が降る中、東武博物館の周りを撮影しました。外で保存されている特急車両1720系、日光軌道線200形も確認できました。しかし、東武博物館は既に閉館しており、しかもこの日は新型コロナウイルスの影響で14時台までの短縮開館だったため、スケジュール的に入館できなかったのが残念でした…。写真撮影後は駅へと戻りました。
 
 

 

 
東向島駅からは16時42分発の上り普通・浅草行きに乗りました。10030系4連+2連の6両編成で、私は前から5両目に乗車しました。車内は比較的空いていて半分以上の空席があり、私は座って水分補給をしてから東京スカイツリーなど車窓風景を眺めました。何度も外から東京スカイツリーを眺めていますが、まだ登ったことがないのでいつか行ってみたいですね。そして、とうきょうスカイツリー駅を発車すると車内放送で終点の浅草駅は2番線に到着する事、後2両のドアが開かない事が案内され、私は隅田川を渡ると4両目の最後部扉の前へ移動しました。そして電車は定刻の16時51分に浅草駅に到着しましたが、ドアの向こう側(ホーム)には係員がいて、「前へ行け」と指示されました。どうやら4両目の最後部扉は危険防止のため客扱いしないようです。この事を車内放送で説明してほしかったです。私は一つ前の3番目の扉に移動して下車しました。
 
 

 
下車後、改札へ向かいましたが、特急ホームの4番線に『スペーシア』が停車していたため撮影しようとしたら、中間改札に誰もいない事に気付きました。廃止されたのか新型コロナウイルス対策で閉鎖しているのか定かではありませんが…。そして改札内外では「6月18日 すみだリバーウォーク開通」をPRしていましたが、コロナ禍の状況で、しかも雨とあっては訪問者も少なかったのではないでしょうか(この日は開通翌日の19日)。また、写真は17時前の浅草駅改札の状況です。コロナの影響でガラガラです…。
 
 

 
改札を出た後は、昼に購入した「エアリズムマスク」をさらに手に入れるべく駅ビル「浅草エキミセ」内の「ユニクロ」へ行きました。しかし入口に売り切れの貼り紙があり、買えませんでした…。また、「ユニクロ」へ行くまでに百貨店「松屋」のフロアを通りましたが、客は誰もおらず店員が手持ち無沙汰でした…。
 
その後は東武駅を出て、地下にある東京メトロの浅草駅へ。『東京メトロ24時間券』で入場し、17時00分発の渋谷行きに乗車しました。1000系6連で、最後部車両の車内は空いていて、私は着席してスマホを操作して道中を過ごしました。そして4駅目の上野駅で下車しました(17:05着)。下車後は日比谷線の上野駅に立寄り、駅名標だけを撮影して駅の外(地上)に出ました。
 
 

 
地上に出てからはJR線高架橋の東側を並行する商店街(アメ横の反対側)を南下して、池袋周辺を中心に展開するラーメン・中華のチェーン店「福しん」に入店して夕食を済ませました。コロナの影響で客は少なかったです。760円で写真のからあげ定食(スープを「おともラーメン」に変更)を食べました。「福しん」は東京在住の弟に勧められた店で、確かに美味しかったです。
 
 

 

 
食後は仲御徒町駅前のホテルへ向かうのみですが、上野駅に戻るのがしんどくなったので、そのまま商店街を南へ歩き、7~8分で仲御徒町駅前に着きました。仲御徒町駅では『東京メトロ24時間券』を入場券代わりに使用して改札内に入り、駅名標だけを撮影して出場しました。しかし駅番号は旧来の「H 16」のままでした。
その後はコンビニで買い出しをしてからホテルにチェックインしましたが、御徒町で宿泊するのは8年ぶりくらいでしょうか。2012年に東京スカイツリーが完成し、その後インバウンドが増加して御徒町エリアで宿を確保できなくなり、浅草橋や駒込など少し離れた場所での宿泊が多くなりましたが、コロナ禍で外国人観光客が激減したため御徒町のホテルも空きが出ており、しかも宿泊料がほぼ半額になっていました。
チェックイン後は入浴してからテレビを観て過ごし、久しぶりの遠征で疲れていたためか21時30分頃に就寝していました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)