金沢八景周辺ウォーク(降雨コールド) | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

今日は雨が降るまで、横浜市内2本立て

 

金沢八景で下車

 

駅前広場に初めて神奈中バスを見た、新鮮

昭和末期までは京急バスに限り、駅前のバス乗り場まで乗り入れていたが、狭い場所のため、一旦引き上げ線に入り、バックして入線。

まさにスイッチバックの要領だった。

当時、神奈中バスは入れてもらえず、ずっと国道のバス停が始発だったのだ。

 

シーサイドラインの平成旧駅は、完全に姿を消した。

平成元年7月1日、期末テスト中にも関わらず、初日に乗りに来た、懐かしい。

当時は横浜市は県立高校の学区外だったから、クラスメイトに見つかることは無かった。

 

さて、駅から「歴史の道」を歩きつつ、八景島へ向かおう

 

洲崎町交差点を左折

昔の国道16号はこっちで、今でも路線バスは旧道経由。

現国道や金沢区役所のある泥亀町は何もない湿地だったらしい。

 

須崎バス停付近に、「水準点」があるはずだが・・・・

何も書いてない四角いマンホールが匂うが、勝手に開けて確かめるわけにはいかず、

モヤモヤしたまま通過。

 

町屋町の昔ながらの住宅街を抜け

 

シーサイドライン沿いの道に出た

ここが昔の海岸線

 

海の公園は、10時前にもかかわらず、凄い人

たまたま今日は午前中が干潮だったようで、絶好な潮干狩り日和。

 

昔、小学生の頃は地図に加え、「潮汐マニア」で、新聞の地域欄に載っている「月齢・干潮・満潮表」を毎日切り抜いてファイリングしていた。

こんな変わった小学生、今いるのかな?

 

横浜市の八景島シーパラダイスの巨大絶叫マシーンと、横須賀市の巨大ドックが対峙する。

この人工海浜の砂浜は、千葉県の山を削ったもの(ごめんなさい)

 

国道357号の横須賀市への延伸が、ようやく本格的に動き出し、橋が架けられて、この風景も変わるだろう。

 

海の公園を八景島へ向かってウォーキング

途中、ベンチで休憩しながら、ブログタイム(雲行きが怪しく、前稿をやっつけ終了)

 

10時20分ごろ、急に降り出した

まじかよ、早すぎる。

 

 

うまい具合に、八景島の駅のそばだった。

 

八景島一周計画は取りやめにして、シーサイドラインへ避難した。

 

さて、新杉田行きで次の目的地へ。

コロナ対策で臨時増発中。