JR乗りつぶしの旅(1988年・東北)【第4回】野蒜~米沢 | たまてつ TamaTetsu

たまてつ TamaTetsu

多摩地域(東京都西部)の今と昔の鉄道写真を中心に、
たまには他の地域の写真や鉄道紀行のことなども
Railroads in the Westside Tokyo

(前回はこちら)

【3月17日】

 

 せっかく松島まで来たのに、この日は観光の余裕なし。松島ユースホステルを出てすぐに乗りつぶしにかかります。

 

野蒜7:33→(仙石線722M)→8:26仙台

 

 仙石線を踏破。

 

仙台8:36→(東北本線429M)→9:20小牛田9:39→(陸羽東線「快速いでゆ」)→12:00新庄

 

 前日も立ち寄った小牛田から、前日とは反対方向へ向かい…。

 陸羽東線を踏破。

 

 ちょうど昼時でした。

 

新庄12:21→(陸羽西線129D)→13:14余目

 

 陸羽西線を踏破。

 

余目13:20→(羽越本線「特急いなほ10号」)→14:44坂町16:06→(米坂線130D)→18:21米沢

 

 朝は太平洋岸にいたのに、今は日本海に沿って移動。いったん新潟県に入ります。

 

 坂町から再び内陸へ。途中で山形県に舞い戻りました。

 

 米坂線を踏破。途中で日が暮れましたが、翌朝に乗り直す予定なので問題なし。

 

 坂町を除けば実に順調に乗り継げた1日でした。この日の宿は米沢グリーンホテル。

 

(続く)

 

 

 


にほんブログ村

鉄道コム