昨日の夜、酒を買いに悪徳酒店へ。
ではなかったのだが、晩酌用のお酒を買いに行くついでに悪党の店に行きました。
最近こんな感じで店に行くと、土産に酒まで出てきます。
完全に飼われてます。(⌒-⌒; )
 
ということで、後でまた書くモーターの話は置いといて(これの件で店に来た)。

昨日買った品物。
信号機と車止めだけ書きます。
最近信号機は気になってたんですよね。でも、ちゃんと見たのは昨日が初めて。見て、「あ!」となったので買いました。
何が「あ!」なのか。自分で工夫して点灯しなさいという仕様になってるんです。これはやらないのはもったいない。完全にハメられてます。
 
これはユニトラックの後ろ側の説明書きなんですが、和文は8歳以上、英文14歳以上。訴訟大国対策なのか??
あと知らなかったのですが、ユニトラックって36VAも行けたのね。
 
なぜユニトラックの車止めだけ買ったのか。こういうことです。
先日新設(いや、その昔一度敷設してるな)した、上り引き上げ線の先端に付けました。車止めはユニトラックを使うのが一番簡単だし安い。ただそれだけの理由です。これで24系はやぶさ15両プラスEF66を合わせて「安心して」引き上げさせることができます。ご安全に。(^_^)ゞ
 
さて、改めて信号機です。
ふむふむ。
 
早速広げてみました。
ピット線路同様簡単に作ってそうですがよくできてます。でも、これスケール通りなのかな??気持ち大きい気がするのだが。
 
やられた理由はこれ。
明らかに電気つけろよと言ってる。
 
試しに中継信号機を組んでみました。光って見えるのは、ストロボの反射です。
ものの2〜3分で出来上がり。接着剤すら使わない素組みで色も塗ってませんけどね。ああ、後ろにLED仕込まないと。当然チップですね。ちょっと後ろのケースがでかすぎだなぁ。ポリイミドの極薄(0.08mmだったか?)プリント基板を焼いてしまえば、かなり薄くできそうですね。
 
ちなみに、無加工では点灯化できませんのでご注意を。最低でもチップLEDを自在に使いこなすことができないとケース内に収めることはできません。
 
また違う方に脱線してってしまうんだな。脱線しないための信号機なのに。