こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

今日は鉄道模型の話題です。

モデルズimonの通販でJC6339を10個買ってきました。 送料が1000円ほどかかり、3600円となりましたが、大阪や東京に行って買ってるより交通費と思えば安上がりですよね。笑

まず、こちら。前回3月下旬にJC6339を購入してキハ187系の4両を電連付きにしました。 今回残る4両もJC6339の電連に取り替えました。
前回の記事はこちら。

『Nゲージ キハ187系の電連を作る』こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も鉄道模型の話題です。今回は購入じゃありません。ちょっとした加工ネタです。ちょっとし…リンクまさまさの四国鉄道紀行

 


残り6つほどありますが、まずは先日、購入記事を書きました521系の4両です。 ご覧のようにTNカプラーを取り付ける部分を切断するだけで、あとはポン付けです。

瞬間接着剤でポン付したJC6339です。スカートがデカいので少しギュウギュウですが、上手くはいります。


2編成4両をKATOカプラーからTNカプラーへ取り替えました。

次にこちらも先日導入したE127系です。こちらは、切妻連結部分をフックなしの新KATOカプラーに変更し、先頭側のみTNカプラーにします。

こちら、スカートが細いので干渉しないことから、KATOカプラーを外した状態で、切断等はせずにポン付です。

台車に排障器があるので、TNに干渉しないように削ってあげます。 台車が左右に曲がり、大丈夫でしたら完成です。

これでE127系もTNカプラーに。とにかくKATOの旧フック付カプラーは好きじゃないので、
TN換装対象になってしまいます。笑


ちょっとしたTN換装の記事でした。

 では、