西尾口駅【愛知県】(名鉄西尾線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県西尾市中心部にある名鉄西尾線の駅で、その名の通り、西尾市の市街地の入口にある駅、
西尾口駅 (にしおぐちえき。NISHIO-GUCHI Station) です。

 

尚、当駅の1日平均乗降人員は非常に少なく(100人台)、2006年、名鉄は駅集中管理システム導入費用軽減のため1日平均乗降人員300人以下の駅を廃止する方針を示しましたが、市街地にある駅は除外する事にしたため、西尾口駅は市街地駅に該当した事で廃止を免れました(Wikipediaより)。

 
 
駅名
西尾口駅 (GN 09)
 
所在地
愛知県西尾市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:西尾線  
 
隣の駅
新安城方………桜町前駅 
吉良吉田方……西尾駅  
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

西尾口駅は高架駅で、1989年に高架化されました。駅舎は高架下の地平部に簡易なものが設置されています。
駅前広場は整備されていません。写真左側(駅北西側)に公衆トイレ(市民化粧室)が設置されています。
写真は北西側より撮影。駅北側に県道43号線が東西に通っていて線路をアンダーパスしています。
 
 

駅前(西側)の様子です。
付近は住宅街ですが、すぐ先に西尾線に並行する県道12号線との交差点があり、ロードサイド店舗が多く見られます。
 
 

駅前(東側)の様子です。
こちらも駅周辺は住宅街となっています。
尚、すぐ先で左奥へ分かれる道路がありますが、これは戦前に営業していた、岡崎方面と結んでいた旧・西尾線の廃線跡になります。
 
 

高架下にある改札口の様子です。
西尾口駅は無人駅で、窓口すらありません。係員と通話可能なインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が1通路しかありません(幅広通路)。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機とインターホンがあります。
『manaca』のチャージが必要な場合はインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。

そして、改札の先には2階のホームとを結ぶ階段がありますが、エレベーターは設置されておらずバリアフリー化されていませんのでご注意下さい。

尚、トイレは改札外の「市民化粧室」のみとなります。
また、駅舎の手前には飲料自動販売機が設置されています。
 
 

駅名標です。
名鉄の標準仕様で、駅ナンバリングも表示されています (GN 11)。
尚、駅ナンバリングの「GN」ですが、「G」は蒲郡線、「N」は西尾線を意味していると思われます。
「G」が先に来たのは、西尾線からですと「NG」になるので、イメージの悪化を避けたと思われます。
 
 

西尾口駅は単式ホーム1面1線の高架駅ですが、高架橋は複線分の路盤とホーム設置スペースが確保されていて、2面2線化が可能な構造です。
有効長は4両分で、ホーム上屋は新安城方(写真手前)の約1両分にのみ設置されています。
ホームにはベンチが設置されています。
また、新安城方には地平の改札口とを結ぶ階段がありますが、エレベーターは設置されておらずバリアフリー化されていませんのでご注意下さい。
写真は吉良吉田方を望む。
 
 

新安城方を望む。
この先、左にカーブしながら地平へと下り、田園も混在する住宅地の中を北上して桜町前駅へと至ります。
 
 

吉良吉田方を望む。
この先、駅構内を出ると複線区間になります(吉良吉田方面行きの列車は35km/h制限あり)。その後は市街地の中を高架区間のまま西南西へと走り、主要駅である西尾駅へと至ります。西尾口駅と西尾駅の駅間距離は0.8kmと短く、肉眼で西尾駅を確認できます。
 
 
あとがき
私が西尾口駅で下車したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月達成済)。駅周辺は市街地ですが、郊外型店舗も多かったです。ゆえに自動車依存型の街構造になっているのか、西尾口駅の利用客は駅前風景とは裏腹に相当少なく、駅が市街地になければ廃止されていたレベルです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から特急・豊橋行きに乗り新安城駅で下車。金山駅で名鉄に乗り換えても大丈夫ですが、着席確率が下がります。さらに西尾線の普通・西尾行き(または吉良吉田行き)に乗り継いで当駅下車です。尚、西尾口駅に急行は停車しませんので要注意です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあり、スーパーは300m北に「ヤマナカ」が、300m西に「マックスバリュ」があります。飲食店は駅西側や北西側一帯に郊外型のチェーン店が数多くあります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。閑散駅にしては珍しいですw
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄西尾線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は西尾口駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)