こちらは、6月27日に、東京都交通局(都営新宿線)の本八幡駅で撮影した、都営新宿線と京王線の相互直通運転開始40周年記念ヘッドマーク付きの京王電鉄(京王電車)9000系の9740Fによる、笹塚行き🚃🚇です。

この日の9740Fは、土休日61K運用に使われていたけど、今回撮影した列車は、橋本 16時12分発の本八幡行き(京王線では区間急行)の折り返しの、本八幡 18時06分発の笹塚行きでありました。

笹塚行きの列車は、日中は全て急行運転である為に、各停笹塚の表示は、朝と夕夜間にしか見れなくなっています。

今年で相互直通運転開始40周年を迎えたことにより、6月13日の記事で紹介した、都営10-300形の10-610Fと、京王9000系の9740Fに記念ヘッドマークが取り付けられているけど、京王では、40周年の語呂合わせにより、9740Fにヘッドマークが取り付けられているというこだわりがあることが分かります。

9740Fは、若葉台工場での定期検査に入場していた為に運用から離脱されていたので、営業運転に復帰したタイミングで撮影することが出来ました。

この日は新宿から本八幡まで、9731F(サンリオトレイン)による急行列車(土休日91K運用の後半)で移動していたので、9740Fが来るまでホームで待機していました。

都営新宿線の駅で唯一東京都外(千葉県市川市)にある本八幡駅は、JR中央・総武緩行線の本八幡駅と、京成電鉄京成本線の京成八幡駅の中間にある1面2線の地下駅であり、千葉県を走る区間が全て地下式となっています。

この構造は、京浜急行電鉄(京急)空港線の羽田空港第1・第2ターミナル駅✈️が第1ターミナルビル(JAL中心)と、第2ターミナルビル(ANA中心)の中間の地下にあることに似ているところがあります。

都営本八幡駅は、地下1階に改札口、コンコース、トイレ🚻♿、地下3階にプラットホームがあり、JR本八幡駅に行く途中に地上に出たところで駅ビルのシャポー(shapo)本八幡を通り抜けて行くので、都営新宿線でシャポー本八幡に行く時にも便利であります。

JR中央・総武緩行線では、元山手線のE231系500番台が大部分を占めるようになったので、変わったなと思いました。

9740Fの反対側は9790号車となっているので、1990(平成2)年3月30日に京王相模原線が全線開業したことの縁だと思っているけど、その組み合わせとなったことは偶然であります。

昨日の記事で、JR京葉線と京王線が似ていて紛らわしいということを話題にしていたけど、1990年3月10日に京葉線が全線開業した20日後の1990年3月30日に京王相模原線が全線開業していたので、紛らわしい路線同士の話題となっていました。

どちらも30周年を迎えていたので早いもんだなと思いました。

1990年は、京王線と都営新宿線直通運転開始10周年を迎えた時でもあり、当時の京王車(6000系が使われていた)が本八幡駅まで行かずに大島駅で折り返していました。

当時の京王は、京王帝都電鉄と、井の頭線の前身である帝都電鉄の名残のある社名となっていたけど、1990年3月30日の相模原線全線開業の時にKEIOのロゴマークが導入されたことにより、京王が定着するようになったのであります。

現在の京王電鉄に社名変更されたのは、1998(平成10)年7月1日のことであり、今日でちょうど22年経ちました。

KEIOマークに変わる前に使われていた旧社紋は、京の字が図案化されたものであり、万歳\(^-^)/しているような形状であったことにより、バンザイマークと呼ばれていました。

バンザイマークのほうは、京王れーるランドで展示されているデハ2410号車とデハ2015号車の扇風機で確認することが出来ます。

都営10-610Fのほうは、6月6日に新宿駅で撮影したけど、今回京王9740Fを撮影出来たのであります。

9740Fは、2008(平成20)年に日本車輌製造で製造された都営新宿線乗り入れ対応の10両固定編成であり、後期型である為に側面のLED表示が大きめとなっています。

2009(平成21)年8月に導入された9000系の最終増備車である9730Fは、唯一前面のKEIOマークがヘッドライトの下にあったことで異彩を放っていたけど、昨年8月に他の編成と同じ場所に変更されていました。

一昨年11月18日に北野駅と高尾山口駅でビフォーの姿を、6月27日に本八幡駅でアフターの姿(急行笹塚行き)をそれぞれ撮影することが出来ました。

今日(7月1日)は、東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)の再開で話題になっているけど、鉄道界では、東海道・山陽新幹線(JR東海)で新型車両のN700S新幹線🚅が、東京~博多間ののぞみ1号(東京 6時ちょうど発)でデビューしていました。

後続ののぞみ3号(東京 6時15分発の博多行き)にもN700Sが使われていたので、初日らしい配慮でありました。

博多駅からの折り返しは、11時39分発ののぞみ26号、15時54分発ののぞみ46号でありました。

このように、今から丸13年前の2007(平成19)年7月1日のN700系新幹線🚅の時みたく、いきなり博多まで乗り入れたことになったのであります。

明日(7月2日)は、東京~新大阪間ののぞみ305,451,322,388号にN700Sが使われる予定となっています。

うぶちゃんこと桜田初姫氏🌸が、ステーション♪(東京ステーション♪の前身)を卒業してから今日(7月1日)で2年経ちました。

ステーション♪の1推しが、あーにゃこと水湊あおひ氏😸となったけど、あーにゃ😸がホワイトキャンパスⅠ→Ⅲを卒業した後もあーにゃ推し(あにゃメイト)を続けることにしています。

ぶどう党🍇では、昨日をもってなぁなこと一ノ瀬なな氏が卒業公演もなく卒業していました。

今日から下半期を迎えたけど、早くコロナが終息して欲しいです。

京王線・都営新宿線直通40周年記念ヘッドマークは、12月15日まで取り付けられる予定となっています。

このように、本八幡駅で、京王線・都営新宿線直通40周年記念ヘッドマーク付きの京王9000系を撮影することが出来て良かったです。