1997年3月 阪急の快速

テーマ:

皆さん こんにちは。  多分 画像は 再掲になりますが。

 

多分 茨城市駅。 快速 梅田行5300Fです。 

 

 

1997年3月に 新設された 阪急の快速。当時は、平日の日中に20分間隔で、特急と交互に運転されて、 停車駅は、梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、高槻市から河原町までの各駅でした。

 

快速河原町行 2313Fです。 高槻市以北は、普通河原町行との20分間隔交互運転になるので、河原町駅折り返しは、3号線。 ですので 6両か7両編成グループ限定運用でした。

 

崇禅寺駅に移動しました。急行河原町行8301Fです。 特急と快速は、20分間隔 1時間に各3ほんの運転でしたが、急行は10分間隔6本の運転。 停車駅は、梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸、河原町でした。

 

この停車駅パターンの 急行は、2001年に消滅します。

 

御覧頂きましてありがとうございました。