ついに移動制限が解除され、遠出が可能となったので、
再開1発目として未乗車がある東武宇都宮線に乗りました。
※撮影にあたってはマスク着用の上、3密を避けて撮影しております。
まずは北千住から特急スペーシアけごんに乗ります。
「粋」カラーのスペーシアでした。
北春日部の車庫。
新型のリバティや遠くに8000系試験塗装車がいる中、運行を終えた20050系の姿もありました。
南栗橋では、留置線に東武宇都宮行きになる20040系の姿が。
車庫には東上線から移籍してきた50000系第8編成の姿も。
未だに営業デビューしていないようですがいつになるのやら・・・
栗橋駅のJRと東武の連絡線。
前回スペーシアに乗ったのはJR直通のきぬがわ号。
それ以来のスペーシア乗車でもあります。
利根川橋梁手前のカーブ。
橋梁を渡った6050系が見えます。
6月のダイヤ改正で6050系の南栗橋乗り入れが激減してしまいました。
利根川を渡ります。ここではまだ埼玉県。
その後、順調に進み、栃木駅に到着。
ここで東武宇都宮行きに乗ります。
スペーシア乗車中、板倉東洋大前で追い抜いていました。
そして20040系が登場・・・は次回でww