"いそかぜ"を知っている方はいらっしゃいますか?
海軍マニアなら駆逐艦、戦記小説ファンなら福井晴敏の『亡国のイージス』に出てくる護衛艦、鉄道オタクなら山陰と九州を結ぶ特急でしょう。

今回は廃止から15年近くたった山陰特急『いそかぜ』が入線しました。
オークションにて購入、中古屋には出没率低めですよね。
まつかぜから系統分離された特急です。益田~小倉を1往復、モノクラス3両で運行されていました。
『まつかぜ』『くにびき』『あさしお』などと並んで山陰特急の一翼を担っていた列車ですが、悲しいことに本州の端の日本海側を走る列車には需要はなく、2005年に廃止されました。

引退後に発売されたさよならいそかぜセットでございます。
最近、キハ181系は国鉄時代はリニューアルがされつつあるようですが、JR末期のキハ181系はリニューアルが全くされていません。

キハ181を良く捉えてはいるものの古いTOMIX製品らしい顔です。

横から
床下も時代を感じる表現、ラジエーターや通風口の凹部には塗装が回りきっていません。。。

ライトはちゃんと灯ります。電球です。。。

関門トンネルを気動車でくぐっていた特急いそかぜ、色差し甲斐がありそうです。

ではでは~(-_-)/~~~