復活!普通列車グリーン車の車内販売 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

本日6/19から、移動自粛が一段階緩和された。

それに伴い、JR東日本の車内販売が、再開した。
車内販売再開は、
★東北新幹線「はやぶさ」「つばさ」など、
★在来線特急「あずさ」「ひたち」など、
★普通列車グリーン車
 
ただし、
★北陸新幹線「はくたか」「かがやき」は7月1日再開
★サフィール踊り子は車内販売アリだが、カフェの再開は7月1日から。
★ビール等のアルコール販売休止など一部の品目はまだ。
 
 
■■普通列車グリーン車では一部取り扱い停止■
普通列車グリーン車では、冷たいお茶、コーヒーなどの販売は再開された。
でも、次の3つは販売停止だ。
《停止1》ビール・チューハイなどの酒類は販売停止
酒類の停止は、仕方ない措置だろう。一部の「つまみ」は販売している。
 
《停止2》パンの販売停止
腹の足しになるパンは、販売停止だそうだ。
訂正6/22に乗車したところ、パン・ワッフルの販売が行われていました。
 
《停止3》コーラは取り扱い廃止
コーラは、もともと4月頃から車内販売の取り扱い停止の予定だった。
いずれにしろ、コーラは買えない。
 
 
■■普通列車グリーン車に乗って、車内販売を早速利用してきた■■
というわけで、全部で車内販売を4回利用した。やはり乗りたくなったのである。
 
【1本目】
この2か月半、車内販売は、小田急で1回利用しただけ。
久々の利用、今年の1月から数えて282回目の利用となる。
やってきたのは新人のアテンダントさん。ベテランの顔見知りのアテンダントさんが後ろから見守っている。
そりゃそうだ、初めての車内販売なのだから、緊張感の固まりだ。
軽く励まして、コーヒー「プレミアムボス」160円を購入した。
今回買ったのは微糖↓。美味いなあ。
 
【2本目】
2本目は、オレンジジュースを買った。
続けて乗って飲めるのは、快感だあ。
 
【3本目】
3本目は、じゃがりこ&お茶を買った。
素敵なアテンダントさんだったから、2品買ってしまった。
 
【4本目】
4本目に乗ろうとホームで待っていると、おや?見覚えあるアテンダントさんが。
最近はほとんど乗務していない凄腕アテンダントさんが、隣のホームで列車を待っていた。
新人と一緒に乗って研修をするそうだ。予定を変えてそちらに行きたかったが、ストーカーになってはいけないから止めた。
4本目の列車では、コーヒーを購入した。
カゴを見たところ、「じゃがりこ」「柿ピー」など一部のつまみは販売していた。
こちらのアテンダントさんも、10年前からの顔見知り。
久々に会えるのは、嬉しいなあ。