本日のご紹介は静岡駅で購入しました
千代田吉野鮨 いなり寿し
では、外観から
中を
アップで
こちらの駅弁は現在販売されていない可能性があります。
静岡駅新幹線改札内のベルマートで購入しました。
東海キヨスクでは東海道新幹線の全ての駅ではないですが、各駅で駅弁を販売していて駅弁業者と対抗しています。これが大抵地元業者の駅弁で地元の業者を大切にしているのかなぁと思ってしまいます。(東京・品川・新横浜はサンドイッチのみ、豊橋はおにぎりのみのようです。新富士はベルマートもキヨスクもありません)
駅弁屋さんのいなり寿司ではなくお寿司屋さんのいなり寿司、静岡ではちょっとは名の知れたお店のようでちょっと期待してしまいます。
中は大きめのいなり寿司のみが5個です。揚げが薄めです。そして揚げの味も比較的薄め、甘さも控えめといった界隈のいなり駅弁とはちょっと一線を画した味わいでした。この辺りは好き嫌いが分かれる所です。
酢飯には白ごまが混ぜられていました。キリッときいた酢に煮汁の味が程よく染み込んでいてさすがお寿司屋さん、こちらはとてもおいしいと思いました。
人それぞれ好みはありますので何とも言えないですが、いなりの駅弁というとあの甘い濃い味のいなりかなと思っていますが、こういう本格的ないなりもありかなと思います。
今年1月に行った時にはなく静岡市内の別業者2社が海鮮丼や箱鮨を販売していました。こちらのいなりはありませんでした。
こちらもいずれ食べてみたいと思います。