大山駅【東京都】(東武東上線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都板橋区南部の、賑やかな商店街の中に位置する東武東上線の駅、
大山駅 (おおやまえき。Oyama Station) です。
 
 
駅名
大山駅 (TJ 04)
 
所在地
東京都板橋区
 
乗車可能路線
東武鉄道:東上本線 
 
隣の駅
池袋方……下板橋駅 
寄居方……中板橋駅 
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

大山駅南口です。南を望む。左側の歩道橋(跨線橋)の向こう側に一部2階建ての南口駅舎があります。
大山駅は地平駅で、南北両側に駅舎を有しています。
写真の南口はアーケード商店街「ハッピーロード大山商店街」に面して開口しています。アーケードに面している駅は珍しいのではないでしょうか?
尚、大山駅には駅前広場が一切整備されていません。駅前に乗り入れるバス路線もありません。
また、南側に伸びるアーケードは約50m先で途切れ、以遠は住宅街が広がっています。
 
 

南口駅前の様子です。北を望む。右側に大山駅南口があります。
30mほど先に丁字路があり、左へ曲がると川越街道(国道254号線)まで500m弱ほど「ハッピーロード大山」のアーケード商店街が西へ伸びています。
丁字路を右へ曲がるとすぐに東上線の踏切があり、踏切の先(東側)には別の商店街(遊座大山商店街)が伸びています。
また、踏切は遮断時間が長いようで、迂回するための跨線橋が右側に設置されています。
 
 

こちらは丁字路より「ハッピーロード大山」西側を望む。左側(南)に伸びる道路沿いに大山駅南口があります。
前述の通り川越街道までアーケードが伸びています。訪問が7時代だったのでよく分かりませんが、活気のある商店街のようです。
近年はアーケードの経年劣化による維持費が問題になっており、アーケードに面している店舗には多額の組合費が課せられる事から個人商店が減少し、入れ替わりにチェーン店が増加する傾向にあります。
また、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の2人が下積み時代、大山駅西側の大谷口に住んでいて、この「ハッピーロード大山」にもよく足を運んでいたそうです。
 
そして、「ハッピーロード大山」を離れると住宅街が広がっており、駅前や川越街道沿いを除き一戸建て住宅の割合が高いです。
駅周辺は狭い道路が多く、自動車での通行は注意が必要です。そのため、駅の北側を東西に通る中野通り(都道420号)の拡幅計画がありますが、地元は拡幅予定地を含め商店街にアーケードを設置するして拡幅工事を阻止しているとの事です。
また、駅から約1km西には日本大学医学部附属板橋病院があります。
 
 

南改札口の様子です。下り寄居方面・1番線の寄居方(北西側)に面しています。
東を望む。手前の道路はアーケード商店街「ハッピーロード大山」です。
商店街と改札口には段差がありますが、階段の他にスロープが設置され、段差を解消しています。
左側が踏切と構外跨線橋になります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路あり(一番左は幅広通路)、左端には窓口があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。
通常のトイレは1番線と2番線上り池袋方面ホームにそれぞれ設置されており、多機能トイレは2番線のみに設置されています。
そして改札を入って正面には1番線への段差(階段)があり、その右手前に跨線橋経由2番線・北改札口へ向かうエレベーターが、その右手前には1番線へのスロープが設置されています。また、階段を上り1番線に入ると左手に2番線への跨線橋(階段のみ)があります。右側の離れた場所には後述の臨時口(東口)があります。
ちなみに当駅構内に売店、コンビニはありません。ご注意下さい。改札の右手前にある店舗は蕎麦屋です。
 
 

こちらは北口です。北西を望む。
ホームとビルに挟まれた狭い場所に北口駅舎が設置されています。
駅舎と駅外に段差がありますが、階段とスロープで段差を解消しています。
また、北口出入口の左には線路の反対側(南側。臨時口(東口)前)に抜ける地下道が設置されています。以前はこの部分に踏切があり、その関係で大山駅ホームは6両分の有効長しか確保できず、8両編成の電車は停車時に2両分はみ出すので、その2両分をドアカット可能な「大山対策車」が用意されていました。1977年に踏切が写真の地下道に変更された事に伴いホームが10両分に延伸され、ドアカットが解消されました。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。左後方に北口があります。
写真の道路沿いには商店街(遊座大山商店街)が形成されていて、約70m先の突き当たりの両側にも商店街が伸びています。
北側も全体的に道路が狭いです。駅や遊座大山商店街を離れると住宅街になります。
また、北口の約300m北には東京都健康長寿医療センターがあり、さらに300mほど北上すると東京都保健医療公社豊島病院があります。
 
 

こちらは上写真の突き当たり丁字路より東を望む。右約70mに北口があります。
写真手前(西)~奥(東)の道路は「遊座大山商店街」のメインロードで、約100m後方の東上線踏切(「ハッピーロード大山」に接続。郊外跨線橋併設)から約450m先の大山東町交差点(山手通りとの交点)まで伸びています。こちらにはアーケードは設置されていません。
また、約130m先には板橋区立文化会館があります。そして「遊座大山商店街」を終点の大山東町交差点まで行き、さらに山手通りなどを400mほど北へ進むと板橋区役所に到達します。そして区役所前には都営三田線の板橋区役所前駅があります。
 
 

北改札口の様子です。上り池袋方面・2番線の中ほどに面しています。西を望む。
後方には駅外への階段(右)、スロープ(左)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あります(一番右は幅広通路)。
右端には窓口がありますが、駅員不在時に備えてインターホンが設置されています。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札を入って正面には2番線がありますが、改札口とホームに段差はありません。
2番線を右へ進むと1番線とを結ぶ跨線橋が2ヶ所設置されています(池袋方(手前)がEV専用、寄居方が階段のみ)。
 
 

こちらは下り寄居方面・1番線の池袋方(南東側)に設置されている臨時口(東口)です。北を望む。
道路沿いには出入口しかなく、ホーム手前に小さな建屋があるのみです。また、出入口は階段のみでバリアフリー非対応です。
臨時口(東口)は7:00~22:00(土休日含む)のみ利用可能で、しかも駅員無配置で自動券売機が設置されていないため、乗車券を不所持の場合やICカード残額が不足している場合は南口または北口へ回るよう案内看板が設置されています。
南口へは左、北口へは右です。すぐ右側に線路をくぐり北口前とを結ぶ地下道の出入口があります。
 
 

臨時口(東口)駅前の様子です。西を望む。右側に臨時口(東口)があります。
この付近は商店も見られますが、南口や北口の駅前と比較すると閑散とした印象です。
70mほど先の十字路を右折すると「ハッピーロード大山」のアーケードに入り、さらに50mほど進むと南口に到達します。
また、右後方には北口とを結ぶ地下道の出入口があります。
 
 

臨時改札口(東改札口)の様子です。下り寄居方面・1番線ホームの中ほどに面しています。北東を望む。
後方には駅外への階段があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が2通路あります(磁気券対応、幅広通路なし)。
右端には窓口がありますが閉鎖されており、代わりにインターホンが設置されています。
前述の通り、自動券売機は設置されておらず、ホーム側にも自動精算機は設置されていません。
そして改札を入って正面には1番線があります。
1番線を左へ進むと1番線とを結ぶ跨線橋が2ヶ所設置されています(池袋方(手前)がEV専用、寄居方が階段のみ)。
 
 

1番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式です。下部に路線図と時刻表・構内図が掲示されています。
駅名標は東武の標準デザインで、東上線のラインカラー(紺色)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています(TJ 04)。
「TJ」は東上線の「ToJo」が由来でしょう。座席指定制列車の「TJライナー」の「TJ」も同じ由来かと思われます。
 
 

大山駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。ホームはカーブを描いています。
右ホーム(南西)が1番線で下り川越・小川町・寄居方面、左ホーム(北東)が2番線で上り池袋方面です。
ホームドアは未設置です。10両対応ですが、前述の通り以前はホーム中ほど池袋寄りに踏切があったため6両対応の短いホームでした(ホームは手前の寄居方にありました)。また、ホーム幅は以前よりホームのあった寄居方こそ一定の広さを保っていますが、後に延伸された池袋方は幅が狭いです。
上屋は各ホームとも寄居方(手前側)の約8両分に設置されています。池袋方2両分は下車時、雨ざらしになりますので要注意です。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、通常のトイレがそれぞれ設置されています。2番線には多機能トイレもあります。
そして寄居方の端近く(後方)には両ホームを結ぶ跨線橋(階段のみ)が、寄居寄り(写真前方)には両ホームを結ぶエレベーター専用跨線橋がそれぞれ設置されています。
1番線の寄居方(写真右)には南改札口が、1番線の中ほど(写真右奥)には臨時改札口(東改札口)があり、2番線の中ほどには北改札口があります。
写真は池袋方を望む。
 
 

池袋方を望む。すぐ先に踏切があります。
この先、左カーブを終えると住宅街の中を東南東へ走り、山手通りと首都高速5号池袋線をアンダーパスすると右手に留置線を見て走ります。そして留置線が収束すると右へカーブして、踏切を通過前に豊島区に入って下板橋駅へと至ります。駅名に「板橋」が付いていますが、駅は豊島区内にあります。
 
 

寄居方を望む。
すぐ先に踏切があり、手前上空に構外跨線橋があります。踏切の左(西)が南口と「ハッピーロード大山」、踏切の右(東)が「遊座大山商店街」です。
この先、右カーブが終わると右手に東京都健康長寿医療センターや東京都保健医療公社豊島病院を見て北北西へ走り、地形の関係で盛土高架になり左へカーブしますがすぐに地平区間に戻り、緩い下り勾配で住宅街の中を北西へ走ると待避線を備える島式ホーム2面4線の中板橋駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が大山駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅自体は2面2線と小規模でしたが、駅前は商店街になっており賑やかな感じでした。また、南口駅舎がアーケード商店街に面していた事には驚きました。
 
新宿駅からですと山手線外回り、埼京線、湘南新宿ラインで池袋駅まで行き、東武東上線の普通に乗り換えて当駅下車です。ちなみに急行・準急は池袋を発車すると成増駅までノンストップなので乗り間違えないように注意が必要です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅まで行き、山手線の外回り(品川乗車)あるいは内回り(東京乗車)で池袋駅まで行きます。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅前に複数あり、飲食店もチェーン店を含めて駅前に多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東武東上線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は大山駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)