2020年1月25日 その20 北東東北乗りつぶし編 最終回 |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

テーマ:

 

 

2日間、5か月、61回に渡って

北東、東北乗りつぶしの旅も

今日で最終回です。

 

コロナウイルスが蔓延する前の旅も

最終回を迎える頃には終わるころには

落ち着いていると思っていましたが

まだまだ予断を許さない今日この頃です。ショボーン

 

今年度最初のオトキュウパスの発売の見合わせもあり

新しい旅ができなくなりストレスも噴火寸前です。

 

でも剃り街さんの噴火なんて

コロナの影響でで困っている事業所や

医療関係者などに比べれば

まだおとなしいほうですから我慢しなきゃね。

 

 

それでは北東東北の旅の最終回の始まりです。爆  笑

 

 

とき345号に乗車の証明、

車内の掲示板です。

 

東京駅から長岡駅までは

何度も乗っているので

途中の写真はありません。

 

なのでいきなり長岡駅の駅名標です。

 

上越新幹線 とき 345号

乗車時間 1:29 走行距離 270.6km

 

さっき乗った特急わかしお20号

ほとんど変わらない時間で距離は倍以上、

やっぱり新幹線って早いんだね。チュー

 

ホームには面白いポスターがありました。

 

インディ・ジョーンズ風のポスターです。

舌切り雀のお宿「ホテル磯部ガーデン」のポスターです。

「舌切り」なんていうから

舌きり、

したきり、

下切り・・・、

ニューハーフのお店かと思っちゃいますね。チーン

 

 

ホテル磯部ガーデンのポスターは

インパクトがありましたが

ホームで一番のインパクトはどれでしょう?

 

正解は・・・越後製菓!ですね。

 

毎年、越後製菓さんの新年会には

高橋英樹、真麻さんが来るそうです。

 

是非その新年会に紛れ込んでみたいもんです。ニヤリ

 

 

この旅最後の列車、

とき345号とお別れです。

 

 

それでは改札を抜けて旅の終了です。

 

 

外は真っ暗、

長岡駅舎は見えませんね。

 

 

それでは旅の総括です。

 

乗車時間 21時間29分

待ち時間 6時間40分

走行距離 2.286.2km

(IGR、青い森鉄道、三陸鉄道を含む)

 

 

列車に乗ることに興味のない人は

無駄にしか思えませんが

自己満なんで許してください。爆  笑

 

 

今回の旅は今日でお別れですが

次の旅の紹介でまたお会いしましょうね。パーパーパー