みなさんこんばんは!
2020.6.6(木)金沢工臨と敦賀工臨をセットで湖西まで撮りに行った続き③です。


敦賀工臨の返空を敦賀-新疋田間で撮った後は、我々は鵜川俯瞰まで移動します。
敦賀工臨は永原と近江今津にも停車する事から、ここに来る前にもう一発撮れそうですが、我々は直接、鵜川に向かいます。過去に特トワの追っかけでここに来る予定でしたが、渋滞に引っ掛かり間に合わなかった事もあり、今回は直接向かう事にしました。

到着時は意外に少なめの3組だけでした。まっ!この天気と編成も短いので人気がないのでしょう。


まず、サンダバがやって来ました。

 

2020.6.6 17:16 特急「サンダーバード32号」4032M 683系 近江高島-北小松
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA 70-210mm SS1/1000 F5 ISO400

 

その後、湖西道が渋滞しておりギリギリの到着の追っかけ組も到着。なかには間に合わない方もいたみたいです。
そして、本日最後の撮影のパーイチ敦賀工臨がやって来ました。

 

2020.6.6 17:27 工9572レ EF81 113+チキ2B 近江高島-北小松

PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA 70-210mm SS1/1000 F5 ISO400

 

もう一台はサイド気味に撮影します。

 

PENTAX K-3+DA★60-250mm SS1/1600 F5 ISO400

 

ドン曇りで空と湖が白っぽくなったのでLRで補正しました。

 

ここ鵜川俯瞰は161号線のバイパス工事が完成すれば撮影出来なくなるのか心配で、帰ってから計画を調べてみました。この辺りは「小松拡幅」として志賀バイパスから高島バイパスに接続されます。北小松駅界隈はバイパスが出来る予定ですが、この辺りは現在の161号の湖沿いに道路が拡幅されるみたいです。それでコンビニが無くなった(他の場所に移動した?)のかもしれません。
ですので、「小松拡幅」完成後も鵜川俯瞰は撮影可能だと思います。
ただ、近江中庄と同じように防風壁が出来れば撮影は出来なくなりますが...

 

これで金沢工臨と敦賀工臨の撮影記は終了です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
そして、ご一緒した撮影友さんお疲れさまでした。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村