DE10 1697号機 西金工臨 野上原駅 | Ralのブログ(旧:蒼気巨星)

Ralのブログ(旧:蒼気巨星)

いい目をしているな!小僧!
583系よ!永遠に!!

 9日に西金ホキがKY出場の送り込みがあり、さらに越中島駅常駐のホキが水戸駅へ送りこまれた

 

ので、10日には昨年の台風19号以来初の、西金工臨がある事が分かりました! 

 

丁度仕事がお休みでしたので出撃して来ました! 休日に運よくDE10ネタが続きますw

 

11:30頃、野上原駅に到着! 天気は最高でしたがとにかく熱い!午前中ですでに30度超えです。

 

11:35頃、目撃情報がまったく無くちょっと不安でしたが、踏切が鳴り、ゴトゴトとやって来ました!

 

DE10-1697号機 + ホキ800 4B(千マリ) 工6841レ 西金工臨。 

 

沿線に咲く花弁を撒き散らしながらゆっくりとしたスピードで通り過ぎて行きました!

 

これにて野上原駅駅より撤退! このまま西金駅へ向かいました!

 

12:10頃西金駅に到着! すでに3番線へ入線していました!

 

偶然にも7日に水戸へ送り込まれた1697号機で、運転室はやはりエアコンなしのようで暑そうでした。

 

中には、運転室を撮影するふりして運転士用の時刻表を撮影してネットに流す輩がいるようです・・・。

 

まったくけしからん話ですよねー! 最近、田んぼの水を勝手に入れた事件など流れたり、ますます

 

撮り鉄のイメージが悪くなる一方なので、ルールや常識を守って撮影を楽しみたいものですね!

 

12:19頃、キハE130形 普通列車 常陸大子行き(西金駅よりバス代行運転)が入線!

 

今年最初の西金工臨で、久しぶりに砕石の積み込み作業が見られました!

 

12:44頃、829Dの列車は回送で出て行きました!

 

そして、この後DE10が本線への入替え作業が行われました。本来、これでDE10は常陸大子へ

 

向かいますが、現在不通区間ですので、ホキ配給の時と同じダイヤで水戸へ回送される事が

 

分かりました! 次の日の砕石を積んだホキも同じダイヤで水戸に送り込まれるかは不明です。

 

西金駅構内へ移動途中に駐車場から撮影!

 

その反対側にどなたかの胸像があるのを初めて発見しました。。。

 

調べると、西金駅開設に尽力した小室順太郎という方だそうです。この隣の馬?の像は、小室氏が

 

久慈郡の産馬組合長として、産馬・良種馬導入に力を注いだ功績として設けられたそうです。

 

西金駅ホームよりDE10と砕石積み込み中のホキを撮影して、西金駅より撤退しました。

 

13:25頃、第一久慈川橋梁に到着! ここで返却単機回送を狙います!

 

13:35頃、DE10-1679号機 工6840(単) 西金工臨 返却回送。 一部曇ってしまい微妙・・・。

 

 

これにて撤退、この後は久しぶりに西金駅より北方面へ車を走らせました。   つづく。