盆暮れ正月みたいな | ゆーの鉄道写真散歩

ゆーの鉄道写真散歩

ほぼ貨物専門で撮影を楽しんでいます
自身の備忘録的なブログで、定点観測的な写真を量産しています
それでも興味を持った奇特な方はゆるりとお楽しみください

テーマ:

今日は出かけずに非鉄の予定だったのですが、なんと撮りたいものが3つも来るようではありませんか!

こうしちゃいられない、といつもの撮影地へゴー

 

1097レ EF66 27

月曜らしくエチレンのみの編成ですが、それがかえって機関車の存在感を際立たせます

良い光線の中快走していく27号機は見応え満点でした(実際には撮り応えか?)

 

間に上りのレール輸送が入ります

この場所は上りの撮影は厳しいのでケツ打ちで

 

8090レ EF210 104

若干カーブしている線形なので曲がってはいますが、このアングルでは分からないレベルですね

しかし、レールの断面形状を観察するにはもってこいです

 

2079レ EH500 1

久しぶりのトップナンバーキンタがキター!

サイドなども綺麗な状態で大き目なJRFマークも良く見えます

相変わらずにワル顔でイカチイ奴で、格好いいなぁ

 

そして来るか来ないか分からなかった列車

東海道客線で登場です

 

横須賀線 E235配給 EF64 1030

遠いけど、じゃ~んと登場!

1030号機の色と電車の色が妙にマッチしています

東の64も久しぶりに見た気がします

双頭連結器のごちゃごちゃ感が遠目でも凄いです

山手線のE235と比べるとこちらの方がシックに色が纏まり格好いいかも

JR東の事ですから、入り始めたらあっという間に入れ替わるでしょう

 

タイトル通り盆暮れ正月が一度に来たかのような日でした

色々撮れて充実した午後になりました