ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

昔、愛川欽也さんが司会を務める

「なるほど!ザ・ワールド」という番組があったのを覚えてますかね?

世界中の旅先からネタを出題するクイズ番組で、

エンディングに「もしもタヌキが世界にいたら」という曲がありました。

作曲・編曲が教授(坂本龍一さん)だったのでレコードを買い、

テープに入れてガンガン聴いてましたっけ…

EPレコード(シングルレコード)のくせに

ピクチャーレコード仕様だったために1,300円もしたような気が?

歌詞は「もしも〇〇(国名)にタヌキがいたら…」で始まり、

続いてその国の挨拶と、最後に首都が登場します。

(合計10か国分の歌詞が挿入されてました)

 

なぜこんな話をしたかというと、

この駅を訪れた際、この曲がずっと脳内再生されてたからです。

山口市阿知須町にあるこちらでした。

宇部線・阿知須駅

宇部線・阿知須(あじす)駅です!

記憶って恐ろしいモノですね。

阿知須駅に着くとタヌキの歌の4番が聴こえてきましたよ。

理由は歌詞に登場するエチオピアの首都がアジスアベバだから。

阿知須(あじす)と聞いて

アジスアベバを思い浮かべるのは自分だけ?

話がくだらなさ過ぎるって?

 

そんな阿知須駅は、宇部線の前身である宇部鉄道の手により

阿知須町(現在は山口市中央の一部)の玄関口として

大正13年に開業した駅でした。

 

駅舎は昭和50年代半ばに建て替えされたPC造りのモノで、

一部がシャッターで閉ざされてますが、Wikipediaによれば

ここに銀行のATMが置かれていた時代があるみたいですね。

宇部線・阿知須駅

 

駅前のロータリー中央部にある時計台、

冬期はイルミネーションが点灯するらしいですよ。

宇部線・阿知須駅

 

時計台もステキでしたが、

それ以上に気になったのが駅前にある写真屋さんです。

看板がスーパードクターKみたいでカッコいいと思いません?

宇部線・阿知須駅

 

建物の大きさに対して、かなり狭めな印象だった駅スペース。

宇部線・阿知須駅国鉄時阿知須駅は国鉄時代から委託駅でしたが

駅舎の残り半分のスペースには何が入居してたのでしょう?

前述の銀行かしら?

 

阿知須駅は乗車客数が300人強/日もあるのに、

このベンチ数はちょっと心細い気がします。

宇部線・阿知須駅

いくら通勤型電車が往来する宇部線と言えど、

日中は列車の到着が1時間半近く空く時間帯がありますからね。

 

ホームにはこちらの跨線橋を渡って進入します。

宇部線・阿知須駅

 

阿知須駅は列車の行き違いが可能な島式ホーム1面2線構造。

ホーム配置は開業当時から不変みたいですよ。

宇部線・阿知須駅

宇部線・阿知須駅

 

構内を見渡すと貨物ホームの遺構があるのに気づきました。

宇部線・阿知須駅

そのホームの上には建物の基礎らしきモノが見えますね。

 

この正体を探るべく、

国土地理院のサイトから古い航空写真をチェックしたところ…

ありました!

宇部線・阿知須駅

貨物ホーム上の建物がバッチリ写ってましたよ!

ホーム上の黒い影は引き込み線に留置されてる貨車かな?

今は貨物列車が皆無の宇部線にも、

構内に貨車が留置されてる長閑な時代があったんだ…

旧阿知須町は古くからある漁業の町だそうですけど、

海産物も出荷されてたのでしょうかね?

昭和16年に国有化される以前の宇部鉄道は

数両の貨車を所有してたみたいですけど。

 

跨線橋の上から街並みを眺める。

駅から徒歩5分の場所にある阿知須共立病院が見えました。

宇部線・阿知須駅

 

構内の奥に見えるのは標高146メートルの「日の山」でしたっけ?

宇部線・阿知須駅

「日の山」はマグマが噴出して出来た花崗岩の山とのこと。

今から6000万年前に出来たらしいですが…

「昔」加減が今いちピンときませんな。

 

ピンとこないと言えばこちらもです。

駅前に設置された街のガイドマップでした。

宇部線・阿知須駅

 

阿知須駅から東方1キロ地点にある

県立自然公園の「きらら浜」が記載されてるのですが…

宇部線・阿知須駅

広さは「東京ディズニーランドの約3.5倍」とのことですが、

「東京ドーム〇個分」や「東京ディズニーランドの〇倍」の表記は

今いちわかりづらいと思うのは自分だけですかね?

それよりも、東京ディズニーランドの広さは確か41haだったはず…

ディズニーシーを含めると100haになりますが、

「3.5倍」は何基準の広さなのでしょう?

東京ディズニーランドは新エリアオープンにより規模拡張の真っ只中。

案内看板の表記はそれを見据えたモノだったりして。

…んなぁこたぁない。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

宇部線

 

↑(新山口駅方面)

上嘉川駅(平成31年1月9日)

深溝駅(平成31年1月9日)

周防佐山駅(平成31年1月9日)

岩倉駅(平成31年1月9日)

阿知須駅(平成31年1月9日)

岐波駅

丸尾駅

床波駅

常盤駅

草江駅

宇部岬駅

東新川駅

琴芝駅

宇部新川駅

居能駅

岩鼻駅

↓(宇部駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!