こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、51本目になる動画です。

津軽海峡線を走った列車が走ります。DCCの特性を生かして複雑な動きをします。

今回は本線の一部を単線運転としてみました。津軽線、江差線区間のイメージです。

 

                                                  

↑YouTube動画です。画像をクリックいただくと再生されます。           

 

(動画のサムネイルと同じですが、画像を追加挿入しました。)

 

さて、本線の一部を単線運転した件ですが...

写真右手前の本線を締切扱いとし、ここから駅の部分までを単線にしてみました。海峡線は新幹線規格の複線ですが、その前後の津軽線、江差線は単線で、交換を繰り返しつつ進んだのをイメージしています。左手前から走って来た485系はそのまま直進して、奥の複線区間へ入って行きます。

右側の締切線路には車止めを置いています。

 

これはKATOの車止め線路C(20-048)の車止め部分を線路から外して、ちょっと加工して置いたものです。締切区間途中に工事用車両でも置ければ雰囲気を作れたのかも知れませんが、今は在籍が無いのでそのまんまです(笑)。

 

写真奥からやって来た列車はグネグネとポイントを渡って左側の線路に入ります。片側交互通行のイメージですね。動画ではこの区間通過の待ち合わせ、交換のような要素を取り入れています。走行安定のため奥のポイントをダブルクロスにしたからできるようになった運転形態です。

 

ここからは登場車両(動いている列車のみ)

■ ED79 14 [KATO]+50(51)系5000番台12連[マイクロエース/KATO] 快速海峡

昨日Upした写真の再掲、整備したこの列車が走ります。

機関車は窓ガラスパーツを更新し、ジャンパ栓類を再現..動画では一瞬であまり目立ちませんが..

この列車は下りの設定でED79は前パン上昇です。

 

客車は最長編成の運転、以前書きましたがマイクロエースの50系5000番台3セットから、カラオケ、カーペット車を除いた形で組んでいます。12両運転の快速海峡、実際撮影しましたのでここまで頑張りました。模型はカーブ半径が小さいので長さが強調された写真になりますが、このアングルでも10両が精一杯、機関車まで写し込めませんでした。

 

■ ED79 7 + ED79 4 [KATO] +コキ50000、104、106編成16連[KATO]

EH800牽引になりましたが、今も津軽海峡線を通過する貨物列車を組成してみました。通常もう14系快速海峡と、寝台特急北斗星をそれぞれ牽引するED79に重連を組んでもらい運転しました。こちらは上り列車設定の後パン上昇です。貨物は0+100番台の牽引が基本でしたが、運用の都合などで0番台同士も見られたと思います。ED79活躍末期になると100番台が早く廃車される傾向があったようで、0番台同士の重連が多くなっていました。模型では100番台が在籍しないので0番台同士です。

 

■ 485系 Tc300番台編成 8連[KATO/TOMIX]

国鉄色の485系特急はつかりも行き交いました。クハは300番台、通常12両運転している編成ですが、今回は減車して8両運転です。抜いたのはモハMMユニット2両とサロ、サシの各1両です。モハはAU12キノコクーラー車、いずれも津軽海峡線走行時代には無かった車両を抜いた形です。

 

■ キハ48 505 + キハ40 2018 [TOMIX]

動画最後にちょこっと登場するのが、先日来苦労してDCC化したTOMIXのキハ40、48の2連です。

今も現役、津軽線へ入線する機会のある車両です。3両編成ですが実編成通り1両減としました。

動画ではキハ48を先頭に入線し、折返しのイメージで前照灯→尾灯に切り替わりますが、キハ48モーター車はDCCのファンクション機能を使っての前、尾灯個別切換、一旦前、尾灯両方点灯状態になってから前照灯が消灯します。動画では最後の最後にこのシーンが入ります。

苦労してあちこち削って改造したので、前照灯点灯時、僅かに尾灯に光漏れがあるのも発見しました。どうにか改善できるか?考えてみます。

 

キハ48前尾灯点灯化の記事には、尾灯に割り当てたF2(ファンクション2)は特殊で、点灯切り替え時に全停電が発生する!(笑)、と書きましたが、写真;DigitraxのDT400を使えば停電しないことが分かったので、今回これを制御に使っています。液晶右に”4805”;キハ48のDCCIDを設定し、左は設定していない状態です。左右2列車を制御可能ですが、重連時は左右のアドレスを連結するスタイルなので1編成制御になります。KATOのDCS50K(51K)とは色々と仕様が違います。またメインコントローラにDigitrax DCS100を使用していますが、これの設定を変更したりするにはこういったDigitrax社のスロットルが必要のようです。

 

最後に、今回カメラ搭載車を後押ししたのはTOMIXの ED75 1022 + ED75 76 です。通常は今回ED79が牽引した貨物の先頭に立っている機関車です。最初は単機で運転しましたが、単線区間進入時の渡り線部分で停止してしまいました。そこで重連化しましたが動画で瞬停みたいになっています。同じくTOMIXのED75 157も運転してみましたが結果は同じ、線路の通電が悪いのか車両が悪いのか?KATOのED79重連はスムーズに通過したんですが..(笑)。

 

ということで、初の本線片側通行による単線運転をやってみた津軽海峡線イメージの動画、ご覧いただければ幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)