札沼線 中徳富駅 | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

札沼線の中徳富駅です。

 

中徳富駅は、昭和6年10月10日に札沼北線の石狩沼田~中徳富間が開業した際の駅が初代の「中徳富駅」で、昭和10年10月3日に石狩当別~浦臼間の開業により札沼線が全通した後、昭和18年10月1日に戦争の激化に伴い石狩月形~石狩追分間が不要不急線に指定されて営業休止、昭和28年11月3日に浦臼~雨竜間が営業再開した際に、初代の「中徳富駅」は「新十津川駅」に改称されて一旦消滅します。

 

それから約3年後の昭和31年11月16日に雨竜~石狩沼田間が営業を再開し、再び札沼線が全線で運転されるようになり、この時に下徳富~新十津川に新規開業した駅が2代目の「中徳富駅」となります。

 

2代目の「中徳富駅」は開業以来無人駅でしたので、メモリアルチケットマラソンの普通入場券です。

 

 

 

 

 

 

昭和57年に発行されました、「新十津川から 中徳富ゆき」の乗車券です。

 

 

 

2代目の「中徳富駅」は旅客減少のため、14年前の平成18年3月18日に駅が廃止となり、このため下徳富~新十津川間の営業キロは5.0キロとなって、今回の廃止区間では駅間の最も長い区間となっておりました。