トロッコ列車で訪問したみたいです 予土線・江川崎駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

高知の駅をぐるり、土讃線以外の駅もご紹介しましょう。

 

土佐くろしお鉄道の若井駅から予土線に入り、江川崎駅です。

江川崎駅は、高知県にありますが、かつては愛媛県の宇和島方面から伸びてきた予土線の終着駅となっていました。

 

江川崎駅まで鉄道が開通したのが昭和28年、それから若井まで延伸して現在の路線になったのが昭和49年ですから、全通まで20年以上かかったことになります。

 

江川崎駅終点だった頃の予土線は、宇和島線と呼ばれていて、途中駅はホームの短い駅やカーブが多くなっていました。

現在でも、スピードはあまり出ない区間で、20年の歳月を経て開業した江川崎駅と若井駅間の新線区間とは対照的です。

 

運行は、宇和島駅方面から江川崎駅折り返しの設定もあり、宇和島駅寄りが運行密度が高くなっていて、江川崎駅から土讃線の窪川駅までは5往復しか運行していません。

 

しかし、愛媛県と高知県を結ぶ鉄道としては唯一の路線となっていて、かつての松山高知急行バスや宇和島駅から宿毛駅を結ぶ計画線が、いずれも廃止、未成線に終わったことを考えると、よくこの区間の鉄道が生き残っていると思ってよいのではないでしょうか。

 

では、江川崎駅の構内をご案内です。

構内は、島式1面2線となっています。

このときは、しまんとトロッコ号で訪問したようですね。

 

四万十川の上流部に沿って走る、しまんとトロッコ号、私が乗車したときは、窪川駅からここ江川崎駅までの運行でしたが、車両自体は、キハに繋がれて宇和島駅まで走っていたような記憶があります。

 

現在は、ほかの観光列車2本と合わせて予土線3兄弟などと呼ばれていますが、全国に走っているトロッコ列車の先駆けの存在で、登場した当時は、見るからに貨車改造の車両に乗れることにビックリしました。

 

駅舎内部です。

訪問当時は、まだ無人化されていなかったと思うのですが、出札窓口は閉鎖されていました。

 

駅舎です。

一部2階建の駅舎は、予土線の駅舎としては、もっとも規模が大きなものです。

 

先程、訪問当時は有人駅だったはずと申し上げましたが、駅舎の1階と2階部分にエアコンの室外機があるので、何かに利用されていたことは間違いなさそうです。

 

駅前です。

駅のある地区は、旧西土佐村となっていました。
若井駅方面からくると、この江川崎駅の手前で四万十川から離れ、その支流の広見川に沿って鉄路が伸びはじめる部分に駅があります。
 
この広見川は、四万十川の支流ですが、上流は予土線に沿って愛媛県内にあり、このあたり、鉄道が愛媛県の宇和島市側から、ここまで先に開業できた要因の気がします。
 
しまんとトロッコで訪問した江川崎駅、停車中の訪問だったためあまり、写真が多くないのですが、窪川駅のときと同様に、この5年前に、この江川崎駅を通りかかったことがありますので、構内の様子をそのときの写真からもう少し詳しくご紹介しましょう。
 
西土佐村が存在していた頃の江川崎駅の駅名標です。
バックに駅舎が見えます。
次の西ケ方駅までが高知県に所属しています。
 
構内です。
駅舎側には貨物ホームもあったようです。
車両の後部から撮影していて、奥が宇和島方面です。
 
駅舎をみたところ。
中央ログハウスのような建物は、手前が駐輪場、奥がレンタサイクルもある観光案内所、駅舎は水色の屋根部分になります。
 
さらに、進んで構内全景です。
ローカル線ですが構内は長くなっていました。
 
(平成15年12月、平成20年3月訪問)
 

ページの最後に、高知の駅をぐるり駅リストがあります。そのほかの駅にもぜひお越し下さい。

 

海と山に恵まれ、温暖でとても豊かな食材を誇る高知県、そんな高知県の味覚を堪能しながら応援してみませんか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ高知の駅をぐるり駅リストキラキラ

 

とまレール 土讃線・大杉駅 

高架駅じゃなくて・旧線跡はどこに? 土讃線・土佐北川駅 

天坪とマンガン 土讃線・繁藤駅 

ちょっと怖くて 土讃線・新改駅 

景色は一変 土讃線・土佐山田駅 

自転車が… 土讃線・土佐大津駅 

田んぼの中の高架駅 土讃線・布師田駅 

タイムスリップしてみましょう 土讃線・高知駅 

三角屋根のプリティ駅舎 土讃線・旭駅 

花があふれていた駅 土讃線・波川駅 

静かな新駅 土讃線・小村神社前駅 

車内から3駅 土讃線・日下駅など 

広いホーム間隔の秘密は 土讃線・西佐川駅 

このアングルの駅前も良いかも 土讃線・佐川駅 

国鉄線発祥の駅 土讃線・須崎駅 

須崎駅より賑やか? 土讃線・大間駅 

なんでも鉄道アイテムに見えちゃう 土讃線・多ノ郷駅 

極上シーサイドステーション 土讃線・安和駅 

三段屋根の駅舎があります 土讃線・土佐久礼駅 

スッピンだった頃 土讃線・影野駅 

ゴールは間近 土讃線・仁井田駅 

終着駅に到達 土讃線・窪川駅 

トロッコ列車で訪問したみたいです 予土線・江川崎駅 

ごめん・なはり線の終着駅 土佐くろしお鉄道・奈半利駅